【小さな進捗確認してますか?】フリーエージェントとして人生100年を自由で幸せにいきるぞ! | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● 【小さな進捗確認してますか?】フリーエージェントとして人生100年を自由で幸せにいきるぞ!

どうも、中田です。

経済的に困窮した人々は救済を求めて過激思想に走る。上念司

は、僕は名言だと思うのですが、ギャンブルなどの過激思想に走るとますます状況が悪くなるので、僕たちはコツコツいきましょう!

まさに日々、毎週の進捗チェックです。


さて、先日「なかだ塾」の特典である「週報会」が行われました!

さっそくTwitterなどでなかだ塾からの新コンテンツである「ブランドの科学・ブランド論(ブランディング)」のアドバイスを聞いて、ブランドを意識して直されていたり、フィードバックを送ってくれたり、素晴らしい行動力ですね^^

USP作りが終わったら、USPを基に「ブランドビジョン作り」に移行していきましょう。

ブランドは資産である デイビット・アーカー


・なかだブートキャンプ、なかだアカデミー、なかだラボラトリーと続いて、3年以上続いているシリーズの4期目となる「なかだ塾」(半年計算だと8期目)

ブランド論を世に広めた経営学教授の言葉ですが、超簡単にまとめると、ブランドは資産なのでブランド価値が高まれば企業や製品の価値も増大し、逆にブランドを放置したり、ブランドを傷つける問題を起こせばブランド価値は既存し、企業や製品の価値も下がるという考え方です^^

なかだアカデミーシリーズでは、経営学の主たる理論40以上のうち10くらいは紹介したことを覚えています。懐かしい!!大学院以上で習うコンテンツですが、またやりましょう!

ポーターのファイブフォース戦略や、ファイブフォース戦略が上手く働かない業界とは?シュンペーター型の市場とは?とか。

ブランドという視点が入ると、中長期的に日々取るべき行動が変わってきます。詳しくは、「なかだ塾」でやっていきましょう!


・なぜ週報会が必要なのでしょうか?

これは1~2年前から行っていますが、「95%のマネージャーが見落としている最も大切な仕事は進捗サポート」からきています^^

【参考記事】
【マネジメントの科学】小さな進捗(フィードバック)~好循環を維持して、悪循環をいかに断つか!2020-10-23 12:00:00
マネージャーが読むべき書籍とは?2021-01-13 13:00:00



進捗をサポートすることが日々社員のモチベーションを高める最善の方法であるということだった。たとえ進捗が小さなものであったとしてもだ。しかし先ほどのマネージャーたちは「進捗をサポートすること」をモチベーションを高める要素として最下位にランクづけしていた。マネージャーの最も大切な仕事 95%が見過ごす「小さな進捗」の力 テレサ・アマビール スティーブン・クレーマー

 




 




・モチベーションを高める進捗サポート

モチベーションが上がらないという方は、ゴール設定が現状の内側になっているとか、エフィカシーが足りないとか、生理的状態が良くないとか、様々な要因がありますが、『「小さな進捗」にあるのではないか?』という膨大な研究に基づく仮説ですね。

上記「マネージャー・・・」書籍内では、自己効力感(エフィカシー)と進捗の研究も載っています。

そこで「エフィカシーは自己効力感ではない!」と言ってくる人たちが複数いましたが、、、

いつも言っていますが、学術的にはエフィカシーとは自己効力感で統一されています。

日本語の論文とかでも普通に出てきますよね?

論文すら読まない馬鹿なのは分かりますが、、、だからといって、調べもせずに否定するのはさすがに馬鹿が加速しているぞ!と思ったことを覚えています。

サラリーマンで酒ばかり飲んでいるとか、日々の業務に追われて学習が疎かになったサラリーマンなどが馬鹿のためのアヘンばかり接種しているとそういう脳みそになってしまいますね^^;


・会社に依存するサラリーマンのペリクレス戦略

ペリクレス戦略ですね!!!!!

ペリクレス戦略が分からない人用に書くと、現状維持で滅びていく人や計画のことをディスってペリクレス戦略と言います。

ギリシャのパルテノン神殿を作ったペリクレスがただただ守りを固めて敵が諦めてくれるのを待つために、籠城するペリクレス戦略を続けてしまい、被害を拡大し、戦争にぼろ負けしてしまった。

2500年前のことですが、まったく同じ失敗をしている個人・組織は山ほど見ます。

人間はいつの時代もだいたい同じです。笑


【参考記事】
モチベーション関連の記事をまとめました!モチベーションが上がらないときは?2021-08-10 00:00:00

スポーツコーチングの分野でもオリンピックで金メダルを獲得したコーチの特徴の1つに、勝利に重きを置かず、選手の日々の成長、小さな成功を重視していることが最近の研究で分かっている。同書

・感想

YouTubeや週報会、遠隔企画の感想を頂きました^^


中田先生こんばんは、●●です。
先程は、週報をありがとうございました。
ブログをためると反応が悪くなる話について、例えば日常生活に当てはめて考えていました。
好意的に話しかけてくれてた人が、1ヶ月音沙汰なくなったりしたら、「あれ?」と不安な気持ちになるし、その後また話しかけてくれても以前のような好意は感じなくなってしまいます。
ちょうどそんな心理的な変化がSNSでも同じように働くのかなと思いました。

それから週報では非言語的に、「フリーエージェントとして人生100年を自由で幸せにいきるぞ!」というようなワクワク感を感じました。

YouTubeの「【業務に追われるサラリーマンの方へ】サラリーマンは絶滅するので、常にフリーエージェントだと思え」では、20代、30代のうちから人的資本に投資することで、スペシャリストやフリーエージェントとしての働き方が出来て、人生を通して自由で幸せに生きられる、という事がよく分かりました。


【日々の業務に追われる典型的サラリーマンの方へ】サラリーマンは絶滅する。会社に所属している時でも常に「フリーエージェント」として仕事をしていると考え、会社のブランドに依存せず、良い評判を増やしていこう

今、戦争や侵略が現実として起こっているので、50歳頃に会社、パートナーだけでなく、日本国から見放されたとしても生きていけるようにするのがベストだとつくづくと思いました。

今まで、「60歳以降の話は臨場感少ないしそれまで生きてるか分からないんだから今精一杯生きればいいんだ!」というマインドを持っていました。
ですがふと、60歳まで生きる確率を調べてみたら、男90%女95%とほとんどの人が生き残るという事実を知り驚きました。
自分に老後が来ないなんて事はほぼないと気づきハッとして、フリーエージェントとして働く事の重要性を認識しました。

AIと機械がバックオフィスと管理職の仕事を取る事についてはまだあまりピンと来ていません。
「ライフシフト」と「2030年全てが加速する世界に備えよ」を購入したので読んでリアリティを高めて行こうと思います。

「遠隔企画エフィカシー10倍、利他的なゴール、慈悲の瞑想」では、「出来る!」という体感や優しい気持ちが増加していくのを感じていました。
実は、週報でもお伝えさせていただいた、知人なのですが、その時は自衛隊の前期訓練の3日目でした。
やめるかやめないかというかなり本人にとって重要な悩みがあってちょうど遠隔企画の頃に僕に相談してきていました。
遠隔に集中したかったですが、自衛隊なので時間の制約が厳しく緊急な案件そうだったので、本当はいけないと思いつつ、遠隔の体感をしっかりと持ちつつ返信の文章を書くことにしました。
すみません。

向こうからは、「やめるべき?」というワードが3回出てきたり、「自衛隊をやめて、音楽を主軸として(フリーエージェント•スペシャリストとして)働く事に対して勇気が出ない」
という状況でした。

ですが話を進めていくと、未来思考になり、「自立するために好きなことを諦める」という思考が無くなり、エフィカシーも上がっているのが文章から読み取れました。

今では教育方針やブログについて本人なりに考えたり質問してきているので、非言語の働きかけがきいてる一面はあると思います。

僕はまだブログや教育方針についての講座は作ったことが無く、今ペルソナ設定をしている人達にも必要無いですが、将来的にはリーダーを増やすためにもいつかは作ろうと思っていました。
そのための良い土台になればと思うので、これを機に講座を作ってみようと思います。

今週もやるべき事をコツコツやっていきます。
ありがとうございました。

幸福の3つの土台の上にどのような家を建てるかは人それぞれですが、「好きなこと・得意なこと」や「快や不快などの情動ではなくゴールに合致したwant to」の人的資本に一極集中していきましょう!

そのために週報会で書いた具体的な行動を来週の週報会までにコツコツこなしていきましょう。

【参考文献】
-

 

 

 

 


 




 



● 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

プロ10年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスター!

・2016年から配信している最古のメルマガです。
【2016年から配信!】10日間で学べる初心者でもできる認知科学に基づく気功教室とは?

・「なかだ」で学び始めたい方はこちらから
なかだ式気功の科学~TheForceAwakens認知科学に基づく気功、密教気功、伝統気功、能力開発気功、疲労回復パフォーマンスアップ気功、美容気功、伝授では身につかない鍛える気功秘伝奥義伝授初級編はこちらから

「なかだ」で読んでおいて欲しい書籍25選 前編

「なかだ」で読んでおいて欲しい書籍25選 後編

・コーチングメルマガ2021(先行登録)
・コーチングメルマガ2021登録フォームはこちらから 無料

・やりたいこと、本当にやりたいことで悩んでいる方はこちらを
Want to Bible〜真のゴール、得意なこと、好きなこと、やりたいことの見つけ方〜やりたいこと、就職、転職、起業、副業、仕事選びでもう悩まない科学はこちらから

・筋トレ・ボディメイク・セルフケア・栄養学はこちらから
なかだジム 1年でベンチプレス20kgから90kgを上げるようになる初心者から中級者へのトレーニング法 筋トレボディメイク研究所

・ビジネス・お金の基礎について
なかだ式ヒーラー、コーチ、セラピストのためのお金持ちになるための黄金の羽の生み出し方〜本来の自分と変革の超次元統合、月1時間の労働で10万円以上稼ぐ、広告費0円、1日2時間の仕事で年商1000万円を稼ぐはこちらから

・メルマガの次のステップに進みたい方、プロのヒーラーを目指している方、気功を深く学びたい方、何をやればいいかわからない方
会員制サイト「なかだブートキャンプエリート」はこちらから

・各種セッションや、なかだブートキャンプエリート修了生は
毎月のセミナーはこちらから

・とりあえず、気軽に単発で学びたい方は
バーチャル講座で気功、コーチング、筋トレ、ビジネスを学ぶ!

ホームページはこちらから

・お客様の声
600件以上、受講生の声

お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで

できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます


原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。

●中田真広実績

はじめまして、中田真広と申します。

2012年から開催しているセミナーには、

台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。

ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。

コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。

パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。

お客様の感想600件を突破。
バーチャル講座100本突破。
ブログ記事3000記事突破。
起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。2000万円も!(現8年目)

書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。

認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。

株式会社なかだ 代表取締役 中田真広