どうも、中田です。
久しぶりに書評というか、感想的なものを書いてみようと思います^^
というのも、経営者・経済評論家などの顔を持つ上念司さんが「金持ち本」を出版されていました!
・誰も教えてくれなかった金持ちになるための濃ゆい理論
今年はコロナで自宅待機が多くチャンス到来ということで200冊以上書籍を買って、様々な分野の書籍を読んだのですが(昔のように薄い書籍がゼロなので読むのに時間がかかる書籍ばかりですが)、2020年に読んだ「経済」や「金持ち本」の中で私的ベスト1位だったので紹介します。
アカデミーの流れ的に「エビデンス原理主義」でゴリ押すべきなのですが、それをぶった切ってでも紹介したい1冊だったので。
僕の今まで読んできた書籍の中でも、ベスト30位以内には必ず入れると思います。
個人的にそれくらい衝撃があった1冊でした。
・読書の秋にオススメの一冊!君も富裕層を目指せw 上念司チャンネル ニュースの虎側
多くの人は今自分がお金を得ている仕事がなくなるかもしれないという疑問すら抱こうとしません。未来を見ることは恐怖を伴う。その恐怖から逃れたいと思う人がなんと多いことか。私から見ると金持ちになれない人ほど、今ばかり見ていて、先が観えていません。
長期計画とは、ありとあらゆる未来を想定することです。しかし、その作業には恐怖が伴います。単に数十年先まで計画を立てることとは違います。現時点では決して望まない恐ろしい結末であってもしっかり見据えて対策を立てる。これこそが真の長期計画です。「誰も教えてくれなかった金持ちになるための濃ゆい理論」上念司
色々な相談を受けるけれど、ホントこれ(私から見ると金持ちになれない人ほど、今ばかり見ていて、先が観えていません。)って感じです。ただ、僕より上の人からすると、僕も真の長期計画がないと言われるんだろうな~。
一応ウソ乙とか言われるかもしれないので、口には出さないけれど、10年後以上を想定してアレ、コレしているのですが。あとは、精度ですな。
こういう現実を直視し、最悪を想定しまくっているネガティブシンキングをキッチリした書籍を求めていました^^
もちろん、20代でこの本を読んで40代まで頑張れば富裕層になれるだろう(かも)、とも言われていますね。笑
面白いのは、金持ち本なのに第1章「悪魔祓い(カモ釣りを逃れるマインドセット)」というところでしょうか。
悪魔祓い。笑
お金持ちを目指す(富裕層、金融資産1億円以上5億円未満、日本では人口の2%)なら駆け出しの頃はいかに不動産などの駄馬を買わないかが重要と説きます。(書籍「家は200%買ってはいけない」から一貫していますね。)
悪魔の誘惑が強いわけです。
将来を見据えて今から行動を変える能力は、ビジネスの成功には必須です。同書より
ビジネスでは、収支トントンの「低空飛行」でいいからフィードバックループを作って、人生で数回来るかどうかのチャンス(名馬)が来た時に掴めるようにしておけ、とも書かれていました。問題はそこまで続けられるかどうか、とも。
例えば、ブログで紹介した例でいうとYouTuberヒカルさんに出会う前の店長がそういう感じでした。そろそろ商売をやめようと思っていたくらいで出会って大ブレイク、、、と。今では、秋葉原店も持たれています。
やはり「流れ」も意識されますよね。流れに乗っていればある程度のことは何とかなるけれど、流れに乗っていないと何をやってもダメになる。
ビジネスもはじめるなら大勢が二の足を踏んでいるコロナ禍のこのタイミングですよ、とも。
例えば、あなたがラーメン屋を開業するとしましょう。経済危機の真っただ中であれば廃業するラーメン屋は山ほどあり、好立地の居ぬき物件が安く手に入るかもしれません。もちろん、前の事業者は潰れているわけですから、開業すれば絶対に逆風です。しかし、その逆風に耐えて営業を続けていれば、いずれ経済は回復基調となり商売にも追い風が吹くでしょう。
ということは、危機が発生した直後に開業するのがタイミングとしてはベストということになります。普通に考えたら経済危機の真っただ中にリスクを取るなんて正気の沙汰ではありませんが、逆にこういう恐ろしい時期だからこそライバルは二の足を踏んで動けないわけです。マイホームも買わず、長期的に固定された支払いもない駆け出しのあなたならリスクも限定的。やるならこのタイミングですよ。同書 第4章 100年に1度の経済ショックは10年に1度やって来るより
やるならこのタイミングですよ、とも。
駆け出しのあなたにとって最大の資産はあなた自身の「稼ぐ力」です。同書より
その他、カモに「ご愁傷様です」がめちゃ面白いです。
金持ちはお金を使って「資産」を買う、貧乏人はお金を使って「負債」を買う。「資産とはキャッシュを生むもの、負債とはキャッシュを食うもの」
はロバート・キヨサキさんの「金持ち父さん、貧乏父さん」よりです。
キャッシュを生むものに投資しているかどうかも再考して欲しいところです。
例えば、ヒーラーで成功するとして、人間関係系に投資するのは、今後キャッシュを生む可能性があるので、資産になります。ただ、ヒーラーをやめたらただの負債になる可能性はありますが。
何度も言いますが、これまで平均で10年に1度の割合で経済危機が来ています。それもリーマンショック急のデカいやつです。つまり、10年を超えるような長期計画というのはよほど慎重に余裕をもって立てなければなりません。住宅ローンの返済計画に代表される私たちの人生摂家は甘すぎます。いや、甘いというより、計画そのものが守りに入っている。いわゆる劣位思考という奴です。現状が永久に続くと仮定してギリギリ逃げ切れる計画なんて脆弱すぎる。最初から戦うことを諦めているような人は、10年に1度の危機において確実に負けます。
厳密な平均計算では、世界では9年に1度リーマンショック級の危機が起きています。わかりやすいように10年に1度にされていますが、2030年くらいにもう一度起きても大丈夫なように今から備えておかねばなりません。
まあ、コロナも、何かが起きても身軽に動けるような準備をし続けていたので、幸い僕にはほとんど影響がありませんでした。(ジムに行けなかった、大会が中止になってしまったくらいです。汗)
もちろん、「真の長期計画」も再考しようと思いました^^
・自分教を確立して着地点を決定
・やめるべきリストを作成して即実践
・低空飛行でも飛び続ける
・ネガティブシンキングで最悪の事態を想定
・最悪のピンチはチャンスと捉えて投資機会を探る
とはいえ、上記方法は僕も普段からやっていることで、着地点も決めているし、やることではなくやめるべきことを決めていますし、最悪の事態を想定して動いています。投資機会だけスコトーマになっているのかなあ。あとは各箇所の精度ですよね。
長期計画がない人は今すぐ立てましょう。そして行動を変えること。いろいろ検討している暇があったら、まずは何かを実践して改善すべきです。とにかくフィードバックループを回し始めること。試行錯誤の過程で多少失敗しても死なない範囲でリスクを取るように。
金持ちを目指すにせよ、目指さないにせよ、こういうマネーリテラシーの知識は必須です!
ちなみに、明日は東京国際フォーラムのイベントに「当たった」ので参加してきます^^
佐藤優さんではないのですが、本ばかりだと偏るので。
「書籍から得られる情報と人から得られる情報のどちらか一方に偏りすぎないことです。書籍ばかり読んでいる人は、勉強会や読書会、セミナーや会食に参加することを進めたい。その一方で逆の渡り鳥になっている人には、もっと本を読んで欲しい。このバランスが取れている人は残念ながらあまりいないと思うんです。」牙を研げ 佐藤優 p302
菅首相も会食ガンガンタイプでしたね。
【参考書籍】
・書籍紹介より
マイホーム、高級車、ブランド物……
「地位財」を貯め込んでも一生満たされることはない。
自分の欲望の本質を見極めろ!
【目次】
序章 人生の悩みの9割はお金で解決できる
第1章 悪魔祓い(カモ釣りを逃れるマインドセット)
第2章 万物流転、ピンチはチャンス
第3章 「3」、それは不思議な数字
第4章 100年に一度の経済ショックは10年に一度やって来る
第5章 嘘つきメディアに騙されるな!
終章 金持ちの最低条件
幸福な金持ちになるために世の中がピンチのときはむしろチャンス!
・金持ちは「資産」、貧乏人は「負債」を買う
・今儲かっているビジネスは永遠ではない
・副業で稼げるのはごく一部の選ばれし人
・掛け金の高い保険に加入したがるのは極めて愚か
・手持ちの資産は問答無用で「3分割」にする
・「まだ現金化できていないアイデア」を探す
・引退していいかどうか決める基準は「無収入生存年数」
・「やめるべきリスト」を作成して即実践
・「低空飛行」でもひたすら飛び続けろ
・「ナイトの不確実性」で勝負する
……etc
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
●中田真広実績
はじめまして、中田真広と申します。
2012年から開催しているセミナーには、
台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。
ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。
コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。
パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。
お客様の感想450件を突破。
バーチャル講座100本突破。
ブログ記事3000記事突破。
起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。2000万円も!(現7年目)
書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。
認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。
株式会社なかだ 代表取締役 中田真広