どうも、中田です^^
いよいよ明日は「なかだアカデミー上半期3影響力の科学2客観力2」となります。
相変わらずの経営学・ビジネスのコンテンツも用意しています。
そこで僕のメール返信を加筆修正してシェアしたいと思います^^
経営学シリーズの「ポーターの5フォース分析」を解説しているので。

・マイケル・ポーター
では!
●●さんの場合は、ブログ記事に客観力が足りないだけだと思うので、アカデミーで添削をしようと思っています。(ちなみに、有料のお客さんがすでに付いている方です)
まさにクリティカルシンキング(批判的思考)ですね^ ^
なぜ「ロジカル・シンキング(論理的思考)」ではなく、クリティカル・シンキングなのでしょうか?これは論理的に考えていれば正しい1つの答えにたどり着くはずという思い込みを強く持っているからです。ロジカル・シンキングに、クリティカル・シンキングは含まれるので、上位概念と捉えると良いかもしれませんね。ビジネスや論文においては、答えは1つではありません。客観的に見つつ、より妥当かを意識することが重要という意味で、「クリティカル・シンキング」と大学などで使われていますね。
また、ダイエットブログで売れている人と自分はどこが違うのか客観的に分析して良いところを取り入れると早いです。
経営学で言うと「競合分析」をして「客観性」を保つことが有効です。ポーターの5フォース分析ですね。

戦略は復習すると、完全独占に近づけると利益が出ます。完全競争に近づくと利益が減っていきます。
そこで、売り手、新規参入障壁、買い手、競合業者、代替品を分析するのです。
SCP型、チェンバレン型、シュンペーター型がありましたが、●●●さんの場合は、SCP型か、シュンペーター型になるでしょうが、今のスタイルだと「SCP型」だと思います。
売り手は●●●さんで、買い手はお金を払ってでも解決したい30ー40歳でダイエット、気功、美容に興味がある女性でしょうか?ちょっとおデブな感じ。体脂肪は35%?-25%かな?美しい女性も来やすいですよね。
競合はトレーナーや別の気功師、YouTuber、痩せヨガ、筋トレなどですよね。
競合は同業者=気功師、ヒーラーだけではありません。この市場分析をミスっている人たちはいつもライバルを蹴落とそうとして抽象度の低いことを言う傾向があります。
差別化ができていない数年目くらいのヒーラーさんですね。
例えば、コーヒー屋をはじめるとすると、ライバルは近場のコーヒーショップだけかと思うかもしれませんが、コンビニのイートインスペースはコーヒーショップのライバルになっています。まあ、コロナ禍でイートインスペースは閉鎖になっていますが。笑
僕も使っていますが、コーヒーメーカーもライバルの1つです。コーヒーメーカーを買ってからはほとんどコーヒーショップに行かなくなってしまいました。
つまり、同業者だけがライバルではないということです。今回の例の場合は、目に見えるお店というライバルではなく、まったく違う業種のイノベーションによって、顧客がいなくなったのです。
なので、あなたのライバルは同業者だけか?と常に気を配っている必要があります。
5Gがくれば、ブログよりも、動画の方が観られやすくなるでしょう。つまり、潜在的な読者は減りやすくなると予想されますよね。

コーヒーメーカーや、コンビニのイートインスペース以下のお店は完全競争(完全はない!みたいな勉強不足なことは言わないでくださいね。笑 ポーターの言い方ですし、完全に近づけるという意味合いなので。)に近づいていって、利益が出なくなります。
で、それなりに成功している人も多いので、マーケットはあるはずです。
ただ、気功でダイエットという関係性を何度もブログやメルマガで強調しまくる必要がありそうです。
何故ならば、お客さんの心理としては気功でダイエットをする意味が分からないからです。
気功で美容を行う意味が分からないのと同じです。
しっかりと伝えないと、化粧品で良くない?と思われて終わりになるわけですね^^
美顔整体で良くない?安いし、と思われてしまうわけです。
そして、僕は気功で10kg痩せましたとか、お客様が痩せたビフォーアフター写真を毎回載せるとより効果的です。
特に女性は文字を読まないので、写真で訴えかけましょう。●●さんのHPも女性が痩せた写真が載っていますよね^ ^
で、新規参入障壁は低いので、容易に顧客が他業者に流れやすくなってしまっています。
これを防ぐオリジナリティやメリットが必要です。
●●さんは3ヶ月コースのみじゃなかったかな?ダイエットって3ヶ月はかけたほうがいいと言ってたよ。メニューを真似してみたらどうでしょうか?
代替品はサプリや、ケトジェニックダイエット、糖質制限、自分でお金を節約して痩せるようとするなどですよね。
それらをうまく叩いたり、闇を暴いたり、エビデンスを示せればより専門家っぽくなります。噛みつき方は気をつけてくださいね^^
名誉棄損になる可能性もありますし、企業はそんなに優しい人たちばかりではないので。
これは分析の一部です。
僕としては、ダイエットユーチューバーは意外と強敵だと思います。
例えば、●●先生はこう言っていたとか、×××ユーチューバーはこう言っていたとか、セッションで聞いたことはあるでしょう?
短期的にはいいかもしれませんが、人類も賢くなっていっていますし、情報にアクセスしやすくなっていっていますから、中長期的に見た時にダイエットユーチューバーよりもメリット、結果を出せないところは潰れていってしまいます。
ダイエットユーチューバーに足りないのはエビデンスなので、エビデンスを示せるようになると良いのですが~。
コミュニティでも、ユニークさが大事と言われていますが、ユニークさがないと埋もれてしまって競合にさらされてしまうんですよね。
5フォース分析をして、どうすればいいのか?を考え続けましょう!
個人セッションは100万円を超えてしまいますから、まずはアカデミーで僕の様々な視点からの貴重な解説を23万円で受講することをすすめています。
3万円の会員制サイト「なかだブートキャンプエリート」はこちらから
恋愛、パートナーシップ、男女関係で可能な限り最高の関係を築く「縁起スリーフォー」 3万円はこちらから
なかだ気功教室2016〜気功技術フォーカス。本を読み切る、ゴールへ向かい続ける、wanttoの超集中力 3万円
【究極の能力開発(気功)】脳と心の取扱説明書〜バイアス編 ゴール達成、正しい判断、ムダなミスや後悔を減らす、計画倒れを防ぐ、集中すべきポイントに集中、生産性が17%以上アップ、チャンスを掴むためのなかだ式10週間バイアス解除プログラム付き 10万円
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
●中田真広実績
はじめまして、中田真広と申します。
2012年から開催しているセミナーには、
台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。
ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。
コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。
パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。
お客様の感想450件を突破。
バーチャル講座100本突破。
ブログ記事3000記事突破。
起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。(現6年目)
書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。
認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。
株式会社なかだ 代表取締役 中田真広