どうも、中田です!
「中田先生のような脳が欲しい」というなかだアカデミー上半期2の感想を頂きました^^
そういった要望を頂けることは光栄なので、嬉しいですね。
ありがとうございます!

ただ、前提として、IQについて知っておいてください。
学校のテストとは違うMENSAのようなIQテストの結果だと僕はIQ1●●くらいあります。自頭の良さみたいなものです。体調によって多少前後することもありますが、だいたい120から1●●くらいに落ち着きます。(昔はずっと体調不良だったので、今はだいぶパフォーマンスが高まっていますね。)
IQ100が偏差値50だとすると、IQ120は人類のトップ90%のIQで、IQ130を超えると人類のトップ1%と言われています。
東大生の平均IQは125と言われていますね。
で、IQは食事の改善で5ポイント上がるなど上がったり、下がったりもしますけれど、だいたいは生まれで決まってしまいます。
IQは120くらいが1番モテるし話も合いやすいと言われていますが、それを超えてしまうと人類の1%としか話が合わないので生きるのがかなりしんどくなります。
例えば、台湾のデジタル担当大臣の唐鳳さんのIQはIQ180と言われています。

漫画ワンパンマンのサイタマ先生は「趣味でヒーローをやっています」が、台湾のデジタル担当大臣の唐鳳さんは「趣味で政治をやっている」そうです。

IQ界のサイタマ先生みたいな人もいるものです。笑
子供の頃から哲学書を読む
唐鳳の両親はともにメディアで仕事をしており、考え方は知的で開明的な人々だった。父親は読書を愛好し、お金があれば本に使うような人だった。平等主義者でもあった父親は、大人に接するのと同じ態度で唐鳳にも接し、小学生の頃から唐鳳とひたすら質疑を繰り返す「ソクラテス式問答法」の対話を続け、自分の書棚にある数学や哲学の本を自由に読ませた。このような家庭で育った唐鳳は早くから知性の輝きを見せた。
小学校の知能指数(IQ)測定では、唐鳳のIQは「少なくとも160」を記録した。これはWSIC式と呼ばれるIQ測定では最高レベルの数字だ。唐鳳のIQは180という説があるが、本人によれば誤解であり、本当の数字は「測りきれない」だったという。なぜなら数値が高すぎて制限値をオーバーしていたらしい。2度ほど測定したが結果は同じだったという唐鳳の身長は180センチにまで伸びた。人々が唐鳳のIQの高さを話題にすると、自分で「皆さん、私の身長とIQを混同していませんか」と言ったり「ネットの時代はみんな誰でもIQは180です」と言ったりして、笑わせている。https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00837/
資産を築いて33歳でリタイア。その後の人生は「趣味」になったそうです。笑
前提はここまでとして、訓練でできるところまではご案内したいと思います。
というのも、僕自身も訓練でブーストされた部分がかなりあるからです。
で、ちょっとおこがましいのですが、僕のような脳を手に入れる方法は、まずブログやセミナーやセッションなどで月20時間以上のアウトプット習慣を身に付けることです。
これが第一ですね。
結局アウトプット前提でないと、インプットが行われません。
とりあえず、日にちやアウトプットの回数を先にカレンダーに記入して決めてしまった方がよいと思います!
月20時間以上のアウトプットをするためには、月50~100時間くらいは勉強しなければなりません。毎日1~4時間以上の学習時間ということになります。簡単でしょう。
ただ、簡単というのは、僕が慣れているだけで、いきなり月20時間以上のアウトプットは難しいと思います。
ブログ記事30記事とメルマガのアウトプットと考えて貰っても構いません。
まずは毎日のブログ記事のアウトプットや、週1回のセミナーでアウトプットで慣れていくことではないでしょうか。
結局アウトプットの習慣化です。
ここら辺のアウトプットは「クリティカルシンキング」を通しての「読解力」のレベルアップが終わったら、「コピーライティング」に入って表現力を磨いていきたいとは思っています。
去年の僕が主催のコピーライティング系のセミナーでは入門くらいの話しかできなかったのですが、またこの1年間色々と勉強した分、そろそろ次のステップを示せそうな感覚がありますので、コピーライティング入門~中級編をやれたらなあとは思っています。
それまでは人に話してもいいですね。ただ、食いついてくれなければ、まだ面白くなかったり、何かが足りないコンテンツかもしれませんし、人がいない場合は家にある観葉植物にでも話しかけてみてください!笑
ちなみに、話を聞いていると真面目過ぎて全然面白くないと感じたり、飽きる場面が多いので、トークスキルを磨かないと観葉植物でさえも話を聞いてくれないかもしれません!汗
聞く耳を持っている僕でさえ面白くないと感じたり、飽きるということは、客観的に他の人に影響を与えるのはかなり厳しいと思います。
また、何故僕がすぐにコンテンツ化ができるのか?というとそのための知識量と実践量がブログで出てきている50倍以上はあるからです。
ブログで出てきている知識の50倍以上は余裕であるからできるわけです。
即質問に返答しているのは、それだけの知識量と実践量がないと回答できません。意外と高度なことなのです。
そういう意味では、すぐにコンテンツ化をしているわけではなく、そう見えるだけですね。
まずはアウトプット習慣からですね。
そして、第2になかだアカデミーシリーズやその他シリーズに触れる時間を増やして、個人セッションを利用して対話していくことかな~と思います。
そんな感想を紹介しますね^^
先生こんばんは。
先日の授業のFBです。
授業冒頭で、先生がここ1ヶ月でものすごい量の本を読み込まれていた、そのリアリティーを観る機会がありましたね。
これがいかに凄いことか、いかに難しいことかは、実体験としてよく判っています。
利用すればするほど確実に成果が出るこんな技術大全集、整合的な単一のシステムとしてのツールを頂けたことにありがたみを感じる受講生さんはとても多いと思われますが、僕はそれよりも、これを箱物としてポンと創り上げてしまう先生の脳の方により大きな重要性を感じています。
技術集は技術集で無意識で使えるように型稽古が必要だとはちゃんと認識できていますが、本当のところはそんなに重要だと思っていません。
そんなものは繰り返し、最初はリラックスしながら意識的にやればいいだけのただの訓練です。
ドリルセットに過ぎません。
僕は、先生みたいな脳が欲しいと思いました。
そっちのほうが僕にとってはもっと重要です。
技術セットはありがたく使わさせていただきます。
目指すところはそんなに卑近では無いと申し上げたまでです。
本当に凄いのは、その、ヒーラーとしての理想の在り方をちゃんとトレースする方だと捉えています。
不整合を起こさずに、高い抽象度で、それだけの量の情報から有益な情報だけを引っ張り出して、誰かにとって有益な付加価値を創り上げる先生の脳です。
また、自己省察テストでは、一層自分を知ることが出来た事で、今後のビジネスと人生全般の基本的な像が観えてきた手応えがあり、安堵を得られました。
綺麗事抜きにざっくりと包括的評価を下せば、僕は、何かしら満足する職業人として成果を残すことに人生を捧げたいけれど、それは日常の生活レベルと個人的精神的安寧を犠牲にしてまで
成し遂げたいとは思わない、ある種の個人主義者です。
今後変わるかも知れないと仰られていましたが、僕はこの評価にとても合点がいきます。
疲れない、安心して歩んでいけそうな道に観えるからです。
別な言い方をすれば、地に足がつく自己評価を得られました。
さて、現状の僕にとっての事業上での飛躍は売上月●●万円を越えることです。
事業だけでなく、現状の人生の線上における飛躍という意味でもこれは成し遂げたい。
兎にも角にも、飛躍したいのなら最適化すべきところはしておかないといけません。
こんなにも、20以上も習慣化出来ていない影響力と説得術に関する修練事項があるのです。
早速、取り組む次第です。
この手の訓練は、最初は意識的で、しかしてリラックスしながら66日間取り組めば良いことは判っています。
あれこれ手を広げないで、先生式の原則に従ったワークアウトをこなすことで、もってビジネスの基礎固めと最初の成功としての月商●●万円突破につなげたいと思います。
ありがとうございました。
先日の授業のFBです。
授業冒頭で、先生がここ1ヶ月でものすごい量の本を読み込まれていた、そのリアリティーを観る機会がありましたね。
これがいかに凄いことか、いかに難しいことかは、実体験としてよく判っています。
利用すればするほど確実に成果が出るこんな技術大全集、整合的な単一のシステムとしてのツールを頂けたことにありがたみを感じる受講生さんはとても多いと思われますが、僕はそれよりも、これを箱物としてポンと創り上げてしまう先生の脳の方により大きな重要性を感じています。
技術集は技術集で無意識で使えるように型稽古が必要だとはちゃんと認識できていますが、本当のところはそんなに重要だと思っていません。
そんなものは繰り返し、最初はリラックスしながら意識的にやればいいだけのただの訓練です。
ドリルセットに過ぎません。
僕は、先生みたいな脳が欲しいと思いました。
そっちのほうが僕にとってはもっと重要です。
技術セットはありがたく使わさせていただきます。
目指すところはそんなに卑近では無いと申し上げたまでです。
本当に凄いのは、その、ヒーラーとしての理想の在り方をちゃんとトレースする方だと捉えています。
不整合を起こさずに、高い抽象度で、それだけの量の情報から有益な情報だけを引っ張り出して、誰かにとって有益な付加価値を創り上げる先生の脳です。
また、自己省察テストでは、一層自分を知ることが出来た事で、今後のビジネスと人生全般の基本的な像が観えてきた手応えがあり、安堵を得られました。
綺麗事抜きにざっくりと包括的評価を下せば、僕は、何かしら満足する職業人として成果を残すことに人生を捧げたいけれど、それは日常の生活レベルと個人的精神的安寧を犠牲にしてまで
成し遂げたいとは思わない、ある種の個人主義者です。
今後変わるかも知れないと仰られていましたが、僕はこの評価にとても合点がいきます。
疲れない、安心して歩んでいけそうな道に観えるからです。
別な言い方をすれば、地に足がつく自己評価を得られました。
さて、現状の僕にとっての事業上での飛躍は売上月●●万円を越えることです。
事業だけでなく、現状の人生の線上における飛躍という意味でもこれは成し遂げたい。
兎にも角にも、飛躍したいのなら最適化すべきところはしておかないといけません。
こんなにも、20以上も習慣化出来ていない影響力と説得術に関する修練事項があるのです。
早速、取り組む次第です。
この手の訓練は、最初は意識的で、しかしてリラックスしながら66日間取り組めば良いことは判っています。
あれこれ手を広げないで、先生式の原則に従ったワークアウトをこなすことで、もってビジネスの基礎固めと最初の成功としての月商●●万円突破につなげたいと思います。
ありがとうございました。
良かったです!
●●万円はゴールではなくまだまだ通過点だとは思います^^
最後に、授業冒頭で、先生がここ1ヶ月でものすごい量の本を読み込まれていた、そのリアリティーを観る機会がありましたね。と書かれているように、アカデミーシリーズだけではアウトプットが追い付かなくなってきてしまいました。
もうちょっと詳しく聞きたいみたいなことも増えていると思います。
なので、6月からは僕の中で腐ってしまう前に30分~60分くらいの講義シリーズを収録していこうかな~と思っています。
腐ってしまった典型は、思想系セミナーシリーズですね。笑 実は他にもたくさんあります。
ブログ記事って書くのに時間がかかるし、メンバーの進捗も考えていると、僕の中でブームが去って腐ることが多いので、教材で30分間~60分間でコンパクトに学べるコンテンツも残しておこうと思います!
もちろん、購入は自由ですが、一歩抜きんでたい方用ですね^^
個人セッションは100万円を超えてしまいますから、アカデミーで僕の様々な視点からの貴重な解説は23万円で受講することができます!!!知って終わりではなく、使えること、実践、結果に繋がることに拘っています。
3万円の会員制サイト「なかだブートキャンプエリート」はこちらから
【参考書籍】
・そろそろ読んでいきましょう!!基礎力で差が出てきますから。もちろん、読むも読まないも自由ですが。
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
●中田真広実績
はじめまして、中田真広と申します。
2012年から開催しているセミナーには、
台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。
ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。
コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。
パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。
お客様の感想450件を突破。
バーチャル講座100本突破。
ブログ記事3000記事突破。
起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。(現6年目)
書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。
認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。
株式会社なかだ 代表取締役 中田真広