運動と瞑想で、さっそくライフスタイル、日々の心身のマネジメントに変化が出ています。 | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● 運動と瞑想で、さっそくライフスタイル、日々の心身のマネジメントに変化が出ています。

どうも、中田です!

なかだブートキャンプ12セミナー講師養成講座極編の感想を頂きました^^



なかだブートキャンプシリーズも1周年を迎えてナンバリングが12となりました。

元々はヒーラーのための新兵訓練のために行ない始めたブートキャンプシリーズ!

1年が経ち、そろそろ新兵という感じではなくなってきているので、「なかだアカデミーシリーズ」としていこうかなと考えています^^

コンテンツもアカデミックな感じが多くなってきているので。

感想ありがとうございます!

中田先生、こんばんは。

「なかだブートキャンプ12セミナー講師養成講座・極編・後編」のFBです。


例の図表5において、僕は未だSCPとI/Oに対応する独占、寡占に達しているものはなく、気を抜かずに、果敢にイノベーションを興していく必要があることを理解しました。

僕だけじゃなく、小さな事業も大きな企業においても状況は同じだと理解し、ただ、それは多くの人にとってはただのカオスに観えるのかも知れないが、最新なら認知心理学ベースの理論で、そして色褪せない様々なディシプリンに基づく理論で説明が付くことを理解した今では、安心してイノベーションに専念できると判って安心しています。

要は、抽象度が上がって、自分が何をやっていて、激変しているんだけれどもシンプルに、自分の居る業界と世界の経営の大まかな潮流が観えてきたことで、仰られていた通りそんなに新しいことが起こっているわけでもないんだとわかったのです。


興味深かったのは、なぜイーロン・マスク氏のようなリーダーや彼らの企業が投資家から資金を引き出せるのかについてです。

イノベーションは、誰にも予想がつかないからこそイノベーションなのであって、技術革新を始め加速度的激変が続く時代に突入してしまっては、もう安定志向なんて捨て去るべきなのはごもっとも、だからますますイノベーションを誰もが叫び始めて経営戦略では主役になるのもうなずけます。

でもやっぱり、あまりにも認知的に観えなさ過ぎる、そんなに抽象度高く経営の世界を観ることが出来る人が居ないのか、マスク氏のような人をかつて成功をおさめてきた人達ですら驚きをもって、期待をもって迎え入れる時の投資の動きに、なりふり構わない、変化する未来から取り残されるのを恐れる彼らの認知的限界と怯えも見え隠れしているように思えました。

綺麗に言えば、ピーター・ティール氏が言うように、人類の進歩が止まってしまうよりはこれからも革新が進んでいってくれればみんなのためにはなると思います。

ダーティーに言えば、僕は今回の講義で認知が広がったから平気でこんなことを言えますが・・・イノベーターに流れ込んでいくカネには投資家のエゴの匂いがしなくもない。


自分の事業の経営のためと言うより、今回僕は一種の生命現象としてのお金の流れとイノベーティブな経営で進化し生を謳歌する起業家の生態系を観てしまった想いです。


運動の時間と瞑想の時間の重要度があがって、さっそくライフスタイル、日々の心身のマネジメントに変化が出ています。


仕事帰り、雑念やほかの臨場感をひこずったままの自分を切り替える作業に瞑想を使い始めました。

もう潔くやっています。

結果は上々です。

瞑想後、自分に問います。

眼の前の作業は何のためにやるのか?

無論ゴールのためですが、完結かつ包括的に、自由を求めての闘いであると肝に銘じて臨むと、結意義な数時間を過ごせます。


運動に関しては、中堅クラスのフィットネスジムが歩いて数分のところにあるので、除脂肪兼有酸素運動不足を補う目的で入会も考えているところです。


さて、デュエルヒーリングでの気づきには、やはり意外な部位と技の組み合わせによっては臨場感を伴いにくいのか狙い通りのフィードバックが返ってきませんが、臨場感がある程度まで達している、これくらいならやれると思えてかけた気功は確かに通じている、そういうFBが返ってきたことです。

遅々としてはおりますが、確実に腕は上達していると思えました。


尚、闇のゲーム極激辛ペヤングにつきましては、翌日の胃腸の調子にすら一切の影響を与えず、いささか拍子抜けでした。

ちなみに、僕は追い辛子をやられて挑戦しておりますし、複数の目撃者もおりますので、この件に関しては異論をはさむ余地はないものと確信しております。


世の多くのYouTuberを始めとする多くの激辛通は本当に死を覚悟する辛さを判っていないのだと、認知の外側に出ることで初めて知りました。

誰か、本当の辛さを教えてくれるやつは居ないものか、次のもっと辛いのが愉しみです。


(もしも、激辛挑戦状みたいなものがやってきた時は、是非、先陣の栄誉をお与えください、次回も必ず撃滅してご覧にいれます!)


以上です。

ありがとうございました。

ありがとうございます^^

・従来の持続的な競争優位のイメージから、一時的な競争優位の連鎖のイメージの時代

図5というのは、従来の持続的な競争優位のイメージから、一時的な競争優位の連鎖のイメージの時代になっているということです。

これはテキサス大学のティモシー・ルエフリとチューレーン大学のロバート・ウィギンズが2000年前後に発表した実証研究では、「米国6772社を使った統計分析から、米国では持続的な競争優位を実現できている企業は全体のわずか2~5%しかない」ことを明らかにしました。

さらに重要なのは、「業績が落ちかけても、すぐに新しい手を打って業績を回復できている企業が増えている」ことをルエフリたちが明らかにしたのです。

受講生の多くも、ポーターのSCPをベースとした持続的な競争優位のイメージ(独占できるというイメージ)を無意識レベルで持っていましたが、これはかなり危険な発想を無意識で持っていたということになります。

何故ならば、現実問題、持続的な競争優位を実現できている企業は全体のわずか2~5%しかないわけで、95%~98%は持続的な競争優位を実現できていなかったからです。

これは米国の2000年前後でまだ競争が比較的にゆるい時代で、今はそこから20年経っているということも頭においてください。

例えば、大ヒット商品を生み出すという発想などは持続的な競争優位のイメージから起きてきますが、そうではなく、小さなヒット商品を数打っていくというのが、一時的な競争優位の連鎖イメージになります。

そういう意味では、「一つを極めれば競争で優位に立てるのでビジネスが上手くいく」という時代ではないことが分かります。95%~98%の人はそれでは上手くいなかくなるわけです。

別の例で言えば、ワンピースではカイドウ編で大きな花火を上げようとしていますが、鬼滅の刃では十二鬼月の上弦の鬼と下弦の鬼との小さな戦いを繰り返して盛り上げているようなイメージです。

何故競争優位を維持できないのかといえば、それは規制緩和、グローバル化、IT化の発展などにより、以前より著しく競争が激しくなっているからということでしょう。

ポーターのSCPのベースとなる考え方の「一度ユニークなポジションを築けば、ある程度安定して高い業績が上げられる」という考えが、業界によってはそもそも通用しなくなってきている可能性があるわけです。

だからこそ、このポーターのそもそもの独占の限界を知っておくことが重要なのです。

今後も経営学を思考の軸にしていきましょう。

・運動の時間と瞑想の時間の重要度があがって、さっそくライフスタイル、日々の心身のマネジメントに変化が出ています。

運動の時間と瞑想の時間の重要度があがって、さっそくライフスタイル、日々の心身のマネジメントに変化が出ています。

仕事帰り、雑念やほかの臨場感をひこずったままの自分を切り替える作業に瞑想を使い始めました。

もう潔くやっています。

結果は上々です


さっそく、運動と瞑想を取り入れられて、文章がスッキリしてきましたね^^

なかブトシリーズでは、たまに体育の時間を1時間取るようにしていました。

・1時間の強度の高い運動を体験するのにベストなリングフィットアドベンチャー

ということで、瞑想だけでなく、今回は全員で「リングフィットアドベンチャーごっこ」を行いました。


・リングフィットアドベンチャーはニンテンドースイッチのゲームです。

今も品薄でなかなか購入できませんが、僕は手に入れていますという謎のマウントをしておきます^^

CMは新垣結衣さん(ガッキー)。


・【リングフィットアドベンチャー】疲れるまで耐久してみるる…!!!!!!【鈴原るる/にじさんじ】

ただ、リングコンを持っていき忘れてしまったので、急遽、Vtuberの鈴原るるちゃんの動画を観ながら真似してフィットネスを行いました。

10時間以上運動し続けて、ネット上では伝説となっている放送です。

他の方が1時間で「もう無理」となっている中、運動強度23という決して低くない運動強度で10時間以上放送し続け、しゃべり続けて、伝説となっている放送です。

ちなみに、Vtuberは湊あくあと、宝鐘マリンを応援しています。アイドルを応援するオタクの気持ちがこの年になってちょっと分かってきました。笑

で、運動で揺れるセミナールームはなかなかの光景でした。

1時間ほど運動しましたが、リングフィットアドベンチャーはなかなか運動強度が高いので、15分くらいでしんどいという方も多かったと思います。

しかし、体力を付けるために1時間おこなってみました^^

有酸素運動特有のじんわりとした汗をかく感覚も分かったのではないかと思っています。

・確実に気功の腕が上達している

デュエルヒーリングとは、遊戯王×ヒーリングでイノベーションを起こしたオリジナルワークの1つです。

数か月前に開発して、なかブトシリーズでは恒例のワークとなっています。

臨場感がある程度まで達している、これくらいならやれると思えてかけた気功は確かに通じている、そういうFBが返ってきたことです。

遅々としてはおりますが、確実に腕は上達していると思えました。


・獄激辛ペヤングRTA

獄激辛ペヤングRTAで約3分の結果を出して優勝したのがこの方でした。



しかし、トミーはRTA1分ちょっとだったと記憶しています。(違ったらすいません。)

うちの中では、トップですし、食べられないで、泣いてしまう方もでました。笑 

もちろん、強制的に食べさせているわけではないです。笑 want toで食べて泣いてしまったということです。

何にせよ、食べきったのはスゴイですね~。

次は、18禁シリーズというのが最も辛いようなので、次は超激辛カレーを持っていくのも面白いかなと思っています^^


会員制サイト「なかだブートキャンプエリート」はこちらから


● 初心者でもできる認知科学に基づく気功・コーチング。筋トレ・ビジネス教室~中田真広のブログ

無料10日間メールセミナーはこちらから

会員制サイト「なかだブートキャンプエリート」はこちらから

毎月のセミナーはこちらから

バーチャル講座で気功、コーチング、筋トレ、ビジネスを学ぶ!

400件以上、受講生の声

お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで

できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます


原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。

●中田真広実績

はじめまして、中田真広と申します。

2012年から開催しているセミナーには、

台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。

ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。

コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。

パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。

お客様の感想450件を突破。
バーチャル講座100本突破。
ブログ記事3000記事突破。
起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。(現6年目)

書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。

認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。

株式会社なかだ 代表取締役 中田真広