どうも、中田です!
先日の遠隔企画の感想を頂きました。
フィードバックありがとうございます!
筋トレのように数学をやろうと思い至りました。
というのはとてもいい変化だと思っています^^
ただ、その常識は科学した方がいいかもしれません。
我々社会人は時間が無限にあるわけではありませんので、
何をやって、何をやらないかをあらかじめ決めておいた方が効率的だし、
省エネだと最近は考えています。
例えば、なかだブートキャンプ3知のパラダイムでは、
毎年7万冊以上の書籍が出版されており、
約2億冊以上の本が世界にはあるという話をしました。

その中でも我々が生涯をかけて読める本の数というのは限られています。
年間50~100冊読めるとして、年々人的資本や学習効率は落ちますから、
30歳の方が50歳までは向上心があって、
本を読むとしたら、
残り20年×50~100冊=1000冊~2000冊しか読めません。
これは全力を出してもこれだけしか読めないということです。
特に年間300時間内外しか勉強時間を取れない一般の人はこれくらいが限界でしょう。
今年もブログ記事でサラリーマンの年間1000時間戦略を伝えましたが、
年間1000時間勉強できている人はかなりのIQやすでに高学歴や結果を出しているはずですが、
残念ながら年間1000時間修行に当たられている人はごくわずかです。
2019-04-08 20:00:00サラリーマンの年間1000時間戦略と練習している人としていない人の「差」はこちらから
年間1000時間の勉強とは、平日3時間、土日に5時間で週25時間ですが、
ときどきサボるから、
週20時間だとして
1年間で1000時間内外の時間が取れるということになりますが、
受講生に聞いたところ、年間300時間くらいしか勉強できていないとのことでした。
1年間で1000時間内外の時間が取れるということになりますが、
受講生に聞いたところ、年間300時間くらいしか勉強できていないとのことでした。
自分がどれくらい年間勉強できるのか?も知っておくといいですね。
「なかだ」では、「自分を知り、世界を知る」もテーマの1つです。
ホメオスタシス(恒常性維持機能)がありますから、いきなり会社をやめたら勉強できるようになるわけはないのです。ダイエットと同じで、続けられるかどうかが最も大事です。そして、停滞した時にいかにカードを多く持っているかが勝敗を分けます。何故ならば、停滞した時に怖くなったり、異常を感じて辞めちゃうのでw
まあ、仕事で疲れるということもありますし、副業で時間を取られていて
環境が悪ければそんなものになるでしょうね。
(内部表現ですが、環境はとても大事です。例えば、高級マンションに住めばエフィカシーは上がりやすくなります。)
なので、「なかだ」では、古いパラダイムの本は読むのをやめて、
新しいパラダイムをすべて押さえてから、
興味がある古いパラダイムの本を読んでいけばいいと伝えています。
そうすれば、だいぶ本を絞れるのです。
そして、
「まだまだ全然読んでいない」→「自分はなんてダメなんだ!」
というネガティブスパイラルも避けられます。
こんなことになる理由はもちろん、本の数が昔に比べて遥かに多いからです。
そのくせ、共通で話題に出るような本は減っています。
で、なかだブートキャンプ3でも、数学は少し触れていますし、
やるべき知のパラダイムはすべて話しているので、
まずはなかだブートキャンプ3を8時間かけてやられて
何をやって、何をやらないのかを決めるのがいいのではないかと心から思っています。
多くの人は、無駄な学習をして、何も身につかなくて
時間を無駄にし、さらに焦るスパイラルに陥っていると思っているからこそ、
今回のなかだブートキャンプ3で知のパラダイムの話をしたので。
最後に、最近ブログで紹介している「残酷すぎる成功法則~間違った「その常識」を科学する」の原著のタイトルは「Barking Up the Wrong Tree」です。
直訳では、間違った木を見上げて吠えるということ。
意味では、間違った人やものに注意や努力を向けることや、見当違いをしているということでしょうか。
今では、行動がずれているとき、注意が目標から外れているとき、
交渉する相手を間違っているときなどに、
「bark up the wrong tree」、「見当違いだよ」と言うそうです。
僕には多くの方が「Barking Up the Wrong Tree」をしているように見えているので。。。
なかだブートキャンプ3はこちらから
● 中田真広のブログ〜認知科学に基づく気功・コーチング・ビジネスを指導しています。 今の幸せ、2021年以降の幸せへ
ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。
「なかだ」初心者の方は各種メルマガか、バーチャル講座、リアルセミナーへ。
・無料10日間メールセミナーはこちらから
・無料「なかだ」ファイナンスのゴールが正しく設定できる、稼ぐ脳の作り方〜半年遊んで、半年仕事をする〜
・無料 「なかだ」認知科学に基づいたマインドの使い方とコーチングメルマガ
・無料 気感のない人がドカン☆と成長する身体の使い方
・無料 アリシゼーション・コーチング(アリスコメルマガ)
・無料 Want to Bible
毎週開催のセミナーはこちらから
100本以上バーチャル講座
400件以上、受講生の声
お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで
できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます
ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。
「なかだ」初心者の方は各種メルマガか、バーチャル講座、リアルセミナーへ。
・無料10日間メールセミナーはこちらから
・無料「なかだ」ファイナンスのゴールが正しく設定できる、稼ぐ脳の作り方〜半年遊んで、半年仕事をする〜
・無料 「なかだ」認知科学に基づいたマインドの使い方とコーチングメルマガ
・無料 気感のない人がドカン☆と成長する身体の使い方
・無料 アリシゼーション・コーチング(アリスコメルマガ)
・無料 Want to Bible
毎週開催のセミナーはこちらから
100本以上バーチャル講座
400件以上、受講生の声
お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで
できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京などからお越しいただいています。
●自己紹介
はじめまして、「今の幸せ、2021年以降の幸せ」を目指したコミュニティ「なかだ」を運営しています、中田真広と申します。
僕は2012年の23歳の頃から最先端の認知科学に基づく気功を使って、プロのヒーラーとして活動してきました。その時の活動記録は「リバイブ」というシリーズ記事にまとめています。
・リバイブのシリーズ記事はこちらから
現在は個人向けのヒーラー養成講座、パーソナルコーチング、コンサルティングセッションをメインとして、2017年からは不定期だったセミナーを毎週にして、「今の幸せ、2021年以降の幸せ」のために毎週のセミナーを開催しています。
2019年3月からは毎週のセミナーが朝5時まで16時間行うなかだブートキャンプという形となりました。
・毎週のセミナーやなかだブートキャンプはこちらから
そんなクライアントからの感想は400件をこえています。
400件以上、受講生の声はこちらから
また、過去に開催したセミナーの内容をオンラインで学べるバーチャル講座は100本以上を超えています。
・100本以上のバーチャル講座はこちらから
ヒーラー養成講座は半年間で約200万円でプロのヒーラーになって活動したい方向けで基本的な技術や考え方、実務を指導しています。
パーソナルコーチングは詳しくは中田真広公式サイトを閲覧して欲しいのですが、半年間で約200万円でマインドの使い方を教えています。
コンサルティングセッションは、半年間で約200万円でコンセプト作りから、ノウハウの提供やビジネス、プロデュース的なことを指導しています。
数年後はここにパーソナルトレーニングセッションという形で身体作りの講座が入ったら、各種セッションや毎週のセミナーを通して、
僕のビジネスでやりたかった社会に機能を果たせるヒーラーの育成や実現したかった教育機関が一通りできたということになります!
「今の幸せ、2021年以降の幸せ」のもっとも根本的な理由はヒーラーをしていて不幸そうな人や、病んでいる人をたくさんみてきた経験から、もっと健康で、元気で、幸せで、賢く、ある程度お金に自由で、身体ができている人を増やしたいってことがあります。
今が幸せで良ければ良いという価値観もありますが、最低3年後は見据えて動いたり、予防してほしいと思っています。
なので、「己を知り、世界の形を知っている」人たちを増やしていきたいと。
ヒーラーをしていて、「己を知らず、世界の形を知らない」ヤバイ人たちをたくさんみてきました。そして、何かのバランスが欠けていたら人は幸せになれないものです。
僕はこれらをひっくるめてスマートなマッチョを育成すること=「スマッチョ」な人と呼んでいて、「スマッチョ」な人たちを増やしていきたいと思っています。
しかし、「なかだ」は大企業ではありませんし、小さなお店なのが現実です。
そして、1人の人を育てるのは大変な手間がかかるものです。
なので、大企業的な振る舞いはできませんし、そんなに多くの人は指導できませんが、その分、質の良いものを提供できるように日々丁寧に指導しています。
そんな「なかだ」で毎月学んで、3年くらい学べば「スマッチョ」になっているでしょうし、社会に機能を果たせるヒーラーになっているはずです。
ぜひ、あなたも「なかだ」で学んでみませんか?
株式会社なかだ 代表取締役 中田真広