調査によると、フィクションは私たちをより「向社会的」、すなわち、より親切で寛大にする。しかしこの効能は、私たちの世界観をいくらか不正確にすることによって成り立つのだという。宗教や個人的な意味を持つストーリーが問題への対処を助けてくれるように、映画、テレビなどのフィクションもまた困難に立ち向かう力をくれる。そうしたストーリーは人々の心を魅了するばかりではなく、そっとバラ色の色眼鏡をかけてくれるのだ。p110「残酷すぎる成功法則~9割間違える「その常識」を科学する エリック・パーカー
どうも、中田です!
6月22日開催のなかだブートキャンプ4では、いよいよ「物語の科学」の本編に入っていきます。(スピンオフの6月中旬開催のヒーラー養成講座in台湾も募集を開始しました!!!)
「物語」についてガッツリやるのは、2013年のスクールぶりだと思います!
モンスターハンター2Gからモンスターハンターワールドくらいに大幅アップデートをしてお届けします!!

「物語」と言われるとオカルトやスピリチュアルだと考えている方もいますが、「物語」の効果というのは科学的に証明されてきています。
例えば、「自分にできない」と自分自身に語りかけている人が「コツを習いさえすれば大丈夫」に書き換えるだけでも、彼らの成績は上がり、中退率が下がったという研究があります。
バージニア大学教授のティモシー・ウィルソンの研究では、セラピストたちが成績の振るわない学生を対象に、学業問題に対する認識を「私はこれができない」から「コツを習いさえすれば大丈夫」に再解釈させた。すると、翌年彼らの成績は上がり、中退率は下がったという。「物語の編集」はしばしば抑うつ剤並みの、あるいはそれ以上の効果を発揮することが研究で示されている。p115「残酷すぎる成功法則~9割間違える「その常識」を科学する エリック・パーカー
「物語の編集」という単語が出てきましたが、なかだブートキャンプ4では僕の造語で「(セルフ)ストーリートーク」の書き換えなどを伝授していきます。
コーチング理論では1日数万回、言語、映像、感情でおこなう内省的会話をセルフトークと言いましたが、今回はセルフストーリートークです。(コーチング理論では、セルフストーリートークは出てきません。数年後は教科書に載るかもしれませんが)
オリジナル技術の「ストーリートークの書き換え」です。
つまり、ストーリートークの書き換えはしばしば薬よりも効くことがあるということです。
これって凄いことですし、数々の経験からもそう思います。
「今日はどんな日だった?」とか「奥さんとの馴れ初めは?」と聞かれたら、あなたはストーリーを語りだすだろう。あなたの履歴は?と聞かれてもまたストーリー。眠っているときでさえ、夢というストーリーを紡ぐ。人は、毎日、約2000の小さなストーリーを自分につぶやいているという調査結果もある。
p108「残酷すぎる成功法則~9割間違える「その常識」を科学する エリック・パーカー
セルフストーリーは1日約2000回自分自身に語り掛けていると言われている「物語」のことです。

悲観的な物語や楽観的な物語まで、様々な物語があるでしょうし、このセルフストーリートークによって、ヴィクトールフランクルの「夜と霧」のような極限状態で生きるか死ぬかが決まるし、また、勝負事の翌年の成績から、夫婦の離婚率を94%まで予測することがある程度までできるようになります。
私たちは1985年に新聞に掲載された試合後のインタビュー記事に基づき、ナショナルリーグ12チームの監督の説明スタイルを統計的に解析した。それによると、楽観度が高かったチームは1986年に前年より勝率が高くなった。一方で、悲観度が高かったチームは前年より勝率が低くなった。また、楽観的だったチームは翌年、通常のヒット数に比べ、プレッシャーのある状況でもヒット数を伸ばしたが、悲観的だったチームは翌年、プレッシャーの下でのヒット数が顕著に落ち込んだ。同著p103
なかだブートキャンプ3の懇親会では、僕があまりにもゴキブリポーカーで当ててくるので怖いと言われたこともありましたが、「物語」を知っているかどうかとも言えますね^^
まあ、しかし、「物語」の脆い側面は、少々不正確になるということです。
物語ではなく、事実を求めて厳密にいけばいく職業ほど弁護士のように、3,4倍もうつ病になりやすくなることが知られています。
本編では、そんな大事な大事な「物語」をどうやって作っていけばいいのか?などなどを実践していきます!
【参考書籍】
![]() | 残酷すぎる成功法則 9割まちがえる「その常識」を科学する 1,620円 Amazon |
● 中田真広のブログ〜認知科学に基づく気功・コーチング・ビジネスを指導しています。 今の幸せ、2021年以降の幸せへ
ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。
「なかだ」初心者の方は各種メルマガか、バーチャル講座、リアルセミナーへ。
・無料10日間メールセミナーはこちらから
・無料「なかだ」ファイナンスのゴールが正しく設定できる、稼ぐ脳の作り方〜半年遊んで、半年仕事をする〜
・無料 「なかだ」認知科学に基づいたマインドの使い方とコーチングメルマガ
・無料 気感のない人がドカン☆と成長する身体の使い方
・無料 アリシゼーション・コーチング(アリスコメルマガ)
・無料 Want to Bible
毎週開催のセミナーはこちらから
100本以上バーチャル講座
400件以上、受講生の声
お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで
できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます
ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。
「なかだ」初心者の方は各種メルマガか、バーチャル講座、リアルセミナーへ。
・無料10日間メールセミナーはこちらから
・無料「なかだ」ファイナンスのゴールが正しく設定できる、稼ぐ脳の作り方〜半年遊んで、半年仕事をする〜
・無料 「なかだ」認知科学に基づいたマインドの使い方とコーチングメルマガ
・無料 気感のない人がドカン☆と成長する身体の使い方
・無料 アリシゼーション・コーチング(アリスコメルマガ)
・無料 Want to Bible
毎週開催のセミナーはこちらから
100本以上バーチャル講座
400件以上、受講生の声
お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで
できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京などからお越しいただいています。
●自己紹介
はじめまして、「今の幸せ、2021年以降の幸せ」を目指したコミュニティ「なかだ」を運営しています、中田真広と申します。
僕は2012年の23歳の頃から最先端の認知科学に基づく気功を使って、プロのヒーラーとして活動してきました。その時の活動記録は「リバイブ」というシリーズ記事にまとめています。
・リバイブのシリーズ記事はこちらから
現在は個人向けのヒーラー養成講座、パーソナルコーチング、コンサルティングセッションをメインとして、2017年からは不定期だったセミナーを毎週にして、「今の幸せ、2021年以降の幸せ」のために毎週のセミナーを開催しています。
2019年3月からは毎週のセミナーが朝5時まで16時間行うなかだブートキャンプという形となりました。
・毎週のセミナーやなかだブートキャンプはこちらから
そんなクライアントからの感想は400件をこえています。
400件以上、受講生の声はこちらから
また、過去に開催したセミナーの内容をオンラインで学べるバーチャル講座は100本以上を超えています。
・100本以上のバーチャル講座はこちらから
ヒーラー養成講座は半年間で約200万円でプロのヒーラーになって活動したい方向けで基本的な技術や考え方、実務を指導しています。
パーソナルコーチングは詳しくは中田真広公式サイトを閲覧して欲しいのですが、半年間で約200万円でマインドの使い方を教えています。
コンサルティングセッションは、半年間で約200万円でコンセプト作りから、ノウハウの提供やビジネス、プロデュース的なことを指導しています。
数年後はここにパーソナルトレーニングセッションという形で身体作りの講座が入ったら、各種セッションや毎週のセミナーを通して、
僕のビジネスでやりたかった社会に機能を果たせるヒーラーの育成や実現したかった教育機関が一通りできたということになります!
「今の幸せ、2021年以降の幸せ」のもっとも根本的な理由はヒーラーをしていて不幸そうな人や、病んでいる人をたくさんみてきた経験から、もっと健康で、元気で、幸せで、賢く、ある程度お金に自由で、身体ができている人を増やしたいってことがあります。
今が幸せで良ければ良いという価値観もありますが、最低3年後は見据えて動いたり、予防してほしいと思っています。
なので、「己を知り、世界の形を知っている」人たちを増やしていきたいと。
ヒーラーをしていて、「己を知らず、世界の形を知らない」ヤバイ人たちをたくさんみてきました。そして、何かのバランスが欠けていたら人は幸せになれないものです。
僕はこれらをひっくるめてスマートなマッチョを育成すること=「スマッチョ」な人と呼んでいて、「スマッチョ」な人たちを増やしていきたいと思っています。
しかし、「なかだ」は大企業ではありませんし、小さなお店なのが現実です。
そして、1人の人を育てるのは大変な手間がかかるものです。
なので、大企業的な振る舞いはできませんし、そんなに多くの人は指導できませんが、その分、質の良いものを提供できるように日々丁寧に指導しています。
そんな「なかだ」で毎月学んで、3年くらい学べば「スマッチョ」になっているでしょうし、社会に機能を果たせるヒーラーになっているはずです。
ぜひ、あなたも「なかだ」で学んでみませんか?
株式会社なかだ 代表取締役 中田真広