全科目でクラスの上位10%の成績を取っていた優等生がいた。ある調査によれば、彼女が平日に7時間未満の睡眠を取り、週末には平日より40分だけ多く眠ったところ、睡眠を十分取っている学生の下位9%の成績になってしまったという。
(中略)
失礼だが睡眠不足かどうかという自分の判断も、疑ってかかったほうがいい。「ニューヨークタイムズ」紙に掲載されたペンシルバニア大学の睡眠研究者、デービッド・ディンジスの研究によると、4時間睡眠が2週間続いた被験者は、疲れているがとくに問題はないと回答していた。そこで一連の試験を実施すると、彼らの脳機能はゼリーに近かった。6時間睡眠が2週間続いた被験者の脳は、事実上酩酊状態だった。平均的アメリカ人は何時間眠っているだろう?ギャロップ調査によると、6,8時間だった。
(中略)
35時間不眠の状態にある学生たちの脳fMRI画像を分析したところ、正常な睡眠を取っている人々に比べて、ネガティブ(敵対的、悲観的)な刺激に対する反応が60%も高まることがわかった。8時間睡眠がとれていると、私たちの脳はリセットされ、情緒面で安定した状態にあるが、睡眠不足な状態では、脳は嫌なことに過剰反応するようになる。いたって単純なことだ。人は疲れていると上機嫌でいるのが難しくなる。
(中略)
短時間睡眠者は、おそらく潜在性軽躁鬱病、つまり軽度の躁鬱ではないかと考えられている。異常ではなく、ただ楽天的でエネルギーがみなぎっており、感情的に立ち直りが早い。この障害は遺伝的で、hDEC2遺伝子の突然変異が関係している。すなわち、遺伝子異常がなければ、あなたは短時間睡眠者ではない。ただ疲れすぎて。自分がどれほど疲れているか分からなくなっているだけだ。
(中略)
朝の時間が重要なことには、もう一つ理由がある。朝は、あなたが最も生産的な時間だからだ。本書に何度か登場しているダン・アリエリーと話した時、彼は次のように語ってくれた。
「大半の人は、午前中最初の2時間が生産的だと調査で分かった。起きた直後ではなく、あなたが7時に起きたとすると、だいたい8時から10時半ごろまでが最も生産的な時間になる。」
疲れていたり、不機嫌に過ごしたりして、この黄金の時間帯を台無しにしないように。
p302~306「残酷すぎる成功法則~9割間違えるその常識を科学する」著者エリック・パーカー
どうも、中田です!
先日「突然ですが、会社を辞めることにしました!今日上司に相談してきます!」みたいなメールを頂きました。
似たようなものに、「整体で美容を取り入れます!今月上手くいかなかったらクビですが、クビをかけて頑張ります!」みたいなメールも頂きました。
これって、普通に考えたら「そんな大事なことノリで決めて、説明もなく、おめえ頭おかしいんじゃねえか?」と思いますよね。
しかも、両メールとも突然で前後の文脈も何もないメールで、とくに、理由も明確に書かれているわけでもなく、それはなぜ?と聞いてもでてきません。
で、「おめえ頭おかしいんじゃねえか?」とメールすると歯に衣を着せなさすぎなので、もう少し優しく、「それって気分で決めているよね?」とか、「行動経済学では~」とかメールするのですが、最終的には「私(俺)疲れていたかもしれません!上司へのメールはやめておきます!」と首の皮一枚で落ち着くことが多いです。
そこで思う1つの仮説は無自覚な「睡眠不足」です。

失礼だが睡眠不足かどうかという自分の判断も、疑ってかかったほうがいい。「ニューヨークタイムズ」紙に掲載されたペンシルバニア大学の睡眠研究者、デービッド・ディンジスの研究によると、4時間睡眠が2週間続いた被験者は、疲れているがとくに問題はないと回答していた。そこで一連の試験を実施すると、彼らの脳機能はゼリーに近かった。6時間睡眠が2週間続いた被験者の脳は、事実上酩酊状態だった。平均的アメリカ人は何時間眠っているだろう?ギャロップ調査によると、6,8時間だった。
無自覚というのは、疲れているがとくに問題ないと回答するが、彼らの脳機能はゼリーに近かった。6時間睡眠が2週間続いたものは、事実上酩酊状態だった、という論拠があります。
なので、主観では大丈夫だと思っているのですが、こういったメールを頂くと「こいつ頭おかしいんじゃねえか?」という内容になりがちで、睡眠が取れてなさそうな人の脳機能はゼリーになっているのではないかと疑っておいた方がいいです。
そんな状態のときの判断はほぼすべて間違えます。
重要な判断はしないことです。
それは酔っぱらって会社に毎日出勤しているようなものです。「睡眠不足は酒を飲んで仕事にいくようなものだ」という名言もこの書籍では書いてありました。
また、
35時間不眠の状態にある学生たちの脳fMRI画像を分析したところ、正常な睡眠を取っている人々に比べて、ネガティブ(敵対的、悲観的)な刺激に対する反応が60%も高まることがわかった。8時間睡眠がとれていると、私たちの脳はリセットされ、情緒面で安定した状態にあるが、睡眠不足な状態では、脳は嫌なことに過剰反応するようになる。いたって単純なことだ。人は疲れていると上機嫌でいるのが難しくなる。
と書いてあるように、偏桃体情報処理+ネガティブ(敵対的、悲観的)になります。
最近受講生の1人が「反発心」と書いてありましたが、それは敵対的ということで、彼も夜勤と日勤を繰り返す受講生の1人なので、睡眠不足になりやすいという「己を知った方がいい」と思っています。
しかも、目のクマが凄かったですし、以前会ったときよりも魅力も半減していたので、睡眠不足説はかなり高いと思っています。
つまり、「寝ましょう!」ということですね。笑
短時間睡眠のショートスリーパーはhDEC2遺伝子の突然変異であり、人口の1%~3%しかいないと言われています。
ユーチューバーのラファエルさんはショートスリーパーと断言していましたが、この書籍では「障害」であって、ほとんど躁鬱状態と書かれているように、一般的な人は真似しない方がいいです。
YouTubeの動画を見ていても、「ショートスリーパーの動きだな~」って思いますよね。
最後に、僕は起床後の1~2時間は風呂に入って、仕事か、書籍を読む時間に当てています。
何故ならば、
朝の時間が重要なことには、もう一つ理由がある。朝は、あなたが最も生産的な時間だからだ。本書に何度か登場しているダン・アリエリーと話した時、彼は次のように語ってくれた。
「大半の人は、午前中最初の2時間が生産的だと調査で分かった。起きた直後ではなく、あなたが7時に起きたとすると、だいたい8時から10時半ごろまでが最も生産的な時間になる。」
疲れていたり、不機嫌に過ごしたりして、この黄金の時間帯を台無しにしないように。
を数年前から知っていたからです。
なので、時間栄養学のように、どの時間に何を食べるかと同じで、どの時間に何をやるのか?は決めておくといいかもしれませんね。
少なくとも、起床して1時間~3時間半はクリエイティブ作業のゴールデンタイムです。
是非、習慣に取り入れてみてください^^
何にせよ、まずは「睡眠不足」を改善しましょう。
1日7時間~8時間のレム睡眠とノンレム睡眠のサイクルを最低3回を一週間以上取ることです。脳機能の回復は時間がかかることが分かっていますから、1週間で100%とはいかずですが、だいぶマシになります。
どうしても、難しい場合は、「昼寝」を40分~60分間取りましょう。
これは1日12回太陽が当たる宇宙空間で睡眠不足で深刻なミスが命につながる宇宙飛行士が(NASAが)莫大な予算をかけて研究した成果が「昼寝」だからです。
【参考書籍】
![]() | 残酷すぎる成功法則 9割まちがえる「その常識」を科学する 1,620円 Amazon |
● 中田真広のブログ〜認知科学に基づく気功・コーチング・ビジネスを指導しています。 今の幸せ、2021年以降の幸せへ
ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。
「なかだ」初心者の方は各種メルマガか、バーチャル講座、リアルセミナーへ。
・無料10日間メールセミナーはこちらから
・無料「なかだ」ファイナンスのゴールが正しく設定できる、稼ぐ脳の作り方〜半年遊んで、半年仕事をする〜
・無料 「なかだ」認知科学に基づいたマインドの使い方とコーチングメルマガ
・無料 気感のない人がドカン☆と成長する身体の使い方
・無料 アリシゼーション・コーチング(アリスコメルマガ)
・無料 Want to Bible
毎週開催のセミナーはこちらから
100本以上バーチャル講座
400件以上、受講生の声
お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで
できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます
ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。
「なかだ」初心者の方は各種メルマガか、バーチャル講座、リアルセミナーへ。
・無料10日間メールセミナーはこちらから
・無料「なかだ」ファイナンスのゴールが正しく設定できる、稼ぐ脳の作り方〜半年遊んで、半年仕事をする〜
・無料 「なかだ」認知科学に基づいたマインドの使い方とコーチングメルマガ
・無料 気感のない人がドカン☆と成長する身体の使い方
・無料 アリシゼーション・コーチング(アリスコメルマガ)
・無料 Want to Bible
毎週開催のセミナーはこちらから
100本以上バーチャル講座
400件以上、受講生の声
お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで
できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京などからお越しいただいています。
●自己紹介
はじめまして、「今の幸せ、2021年以降の幸せ」を目指したコミュニティ「なかだ」を運営しています、中田真広と申します。
僕は2012年の23歳の頃から最先端の認知科学に基づく気功を使って、プロのヒーラーとして活動してきました。その時の活動記録は「リバイブ」というシリーズ記事にまとめています。
・リバイブのシリーズ記事はこちらから
現在は個人向けのヒーラー養成講座、パーソナルコーチング、コンサルティングセッションをメインとして、2017年からは不定期だったセミナーを毎週にして、「今の幸せ、2021年以降の幸せ」のために毎週のセミナーを開催しています。
2019年3月からは毎週のセミナーが朝5時まで16時間行うなかだブートキャンプという形となりました。
・毎週のセミナーやなかだブートキャンプはこちらから
そんなクライアントからの感想は400件をこえています。
400件以上、受講生の声はこちらから
また、過去に開催したセミナーの内容をオンラインで学べるバーチャル講座は100本以上を超えています。
・100本以上のバーチャル講座はこちらから
ヒーラー養成講座は半年間で約200万円でプロのヒーラーになって活動したい方向けで基本的な技術や考え方、実務を指導しています。
パーソナルコーチングは詳しくは中田真広公式サイトを閲覧して欲しいのですが、半年間で約200万円でマインドの使い方を教えています。
コンサルティングセッションは、半年間で約200万円でコンセプト作りから、ノウハウの提供やビジネス、プロデュース的なことを指導しています。
数年後はここにパーソナルトレーニングセッションという形で身体作りの講座が入ったら、各種セッションや毎週のセミナーを通して、
僕のビジネスでやりたかった社会に機能を果たせるヒーラーの育成や実現したかった教育機関が一通りできたということになります!
「今の幸せ、2021年以降の幸せ」のもっとも根本的な理由はヒーラーをしていて不幸そうな人や、病んでいる人をたくさんみてきた経験から、もっと健康で、元気で、幸せで、賢く、ある程度お金に自由で、身体ができている人を増やしたいってことがあります。
今が幸せで良ければ良いという価値観もありますが、最低3年後は見据えて動いたり、予防してほしいと思っています。
なので、「己を知り、世界の形を知っている」人たちを増やしていきたいと。
ヒーラーをしていて、「己を知らず、世界の形を知らない」ヤバイ人たちをたくさんみてきました。そして、何かのバランスが欠けていたら人は幸せになれないものです。
僕はこれらをひっくるめてスマートなマッチョを育成すること=「スマッチョ」な人と呼んでいて、「スマッチョ」な人たちを増やしていきたいと思っています。
しかし、「なかだ」は大企業ではありませんし、小さなお店なのが現実です。
そして、1人の人を育てるのは大変な手間がかかるものです。
なので、大企業的な振る舞いはできませんし、そんなに多くの人は指導できませんが、その分、質の良いものを提供できるように日々丁寧に指導しています。
そんな「なかだ」で毎月学んで、3年くらい学べば「スマッチョ」になっているでしょうし、社会に機能を果たせるヒーラーになっているはずです。
ぜひ、あなたも「なかだ」で学んでみませんか?
株式会社なかだ 代表取締役 中田真広