【リバ1~6感想】視覚化はゴールでなく一通過点であると強く感じました。 | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● 【リバ1~6感想】視覚化はゴールでなく一通過点であると強く感じました。

このリバイブの記事は後日非公開となり、有料になって配信される予定です!ヒーラーや気功初心者にとっては貴重な情報ですから、良かったら今のうちにしっかりと読んでおいてくださいね。

どうも、中田です!

【リバイブ!】2012年1月~2月のヒーラー養成スクールからはじめての遠隔企画までを読んでいない方はまずこちらをお読みください。

【リバイブ2】2012年3月まとめ!花粉症が酷かったのですが、目の腫れ・かゆみが なくなりましたも!

【リバイブ3】剣道の試合で足を踏まれ、青アザができ歩くのすら痛い、辛いが普通に歩けるようにも!

【リバ4】「気功師をこれから目指す方へ♪」「不動明王の技術」「ヒーラー養成スクール1期」「式神」も。

【リバ5】借金3億円だったヒーラー養成スクール1期生が苦しみながらも、抽象度を上げて復活していくも。

【リバ1~5まとめ】是非、感想をお待ちしています。も。

【リバ6】2週間に1度の便しか出ず、トイレに行くと毎回辛く子供の頃から肩こりアトピー肌荒れ便秘がも。

【7】普通、頭蓋調整など脳脊髄液の溜まりを下へ流すことなど何年もかかって習得する技術なのに、、、も。

また、感想もお待ちしています!
感想はこちらから


さて、今日はリバ1~6の感想を頂きました。
緑色の文字が感想ですね~。


最近の「なかだ」では、少し男性が増えて「知識偏重な流れ」を感じていました。

なので、女性性が欲しいですね!


知識は凄いんだけれど、「やってよ」っていってもまったくヒーリングができないとか、やれないってパターンです。

世の中では草食系が増えているとは言われていますが、ちょっと違って「だめんず」みたいな感じなのかな。

社会に機能を果たせるくらいには肉食系になりましょう!


知識だけでなく、実践を積んでいくフィードバックを多めに見せているのはそのためですね~。

半年間で残っていただけでも、あれくらいはやっていたわけですからね~。

ブログを書いていない時も含めたらもっと気功に取り組んでいたわけです。


「地図とその路は違う」とよく言われますし、ロサンゼルスをグーグルマップを見ながら天使のマリア大聖堂まで歩いていた時も思いましたが、理論とその道は違うことが多いです。

アメリカなのでホームレスが大の字で道を塞いで寝ていたり(アメリカは資本主義で自由と自己責任の国なのでこういうのも放置が多いです)、工事していることがありました。


また、リバイブの記事を読んでいるだけで調子が良くなる人は多いと思いますね~。


ヒーリングセッションも半年間のヒーラー養成講座くらいから始めていきましょう!


振り返って黒歴史があっても、それを成功と思える自分になればいいだけなのかと改めて感じました。
恥はいっぱいかこうと思いました(思えているだけで拒否反応が出ているので徐々に慣らします)


いつでもプロ意識、ということでもあるのかと感じています。
いつまでも消費者だと何かミスをしたとき、どうすればいいのか分からなかったから、などといった言い訳がでますが、そのようなことが言えない世界になると思います。
お金を払ったんだからできるようになるまで教えろ、というのも傲慢に感じますし、それでは教える側としても教える気はなくすな、と感じます。
死にそうになって相手が分かることもあったので、この臨場感を覚えておきつつ日々真剣に生きます。


この分を読んで、身体の辛い部分が幾分か和らぎました。
いい面にフォーカスします!
この辛さをばねにする人間になります


今、体調が悪いですが、おかげでとても軽くなったように感じています。
インプットが多すぎたのか、自分の身体に鈍重になりすぎたのか、いずれにせよ一日二食やアウトプットをもっとします。


一時的な断食ならばいいのですが、今の僕の抽象度からいうと常時一日2食だとカロリーが不足して、基礎代謝が落ちて、筋量も落ちて、風邪を引きやすくなったりします。

しっかりとカロリー計算とPFCバランスは取った方がいいとは思いますよ。

インプットの量とアウトプットの量も慣れていくことですね~。(慣れない限りはいつも同じで成長はないわけですしね。No Pain No Gainです)

目的と手段が逆になっている自分を感じました。
いつの間にか逆手になるし目的を忘れるとも思いました。
やりたいことならいつの間にかやるし(ゲームとか…)、困難があってもいつの間にか超えるという状態になりきれないとまだまだ感じました。



では、匿名で掲載許可を頂きシェアしますね^^


お世話になっております。
ブログのリバイブの感想となります。

・リバイブ1
>でも、気功ができるようになりたかったので、最後まで居残って先生に「気がわかりません」と質問をしたことを覚えています。
この時点ですごいな、と思いました。
できないことをできないと正しく言う、良い生徒で終わらない、掴まなければ帰れないのだという覚悟を感じました。
理解する気のない分からないではなく、理解しないと痛すぎるような感覚でやってみたいと思います。


>例えば、肩が凝っていたり、首が凝っていたりしても、しらん振りします。
>というのも、その状態に普段慣れてしまっているからです。
>ガンガン意識に上げてみて下さい。
自分が変化してしまうと変化に気づけない、写真で撮るなりしないと分からないと、改めて感じさせられました。
最近あった首の痛みもこれか…無視していたのか…と思わせられました。
慣れるではなく、改善するという方向で治せた自分はラッキーだと思いました。

>僕の遠隔の目的の1つは、
>遠隔を受け自分自身が明るくなり、まわりにいい影響(社会的な基準で)を与えることです。
Whyから始めよ、という言葉がある通り、一つ一つの所作にも目的を持たせている、と感じました。
上の人々が、何をするにも目的を考えているように感じ、モデリングの一端を垣間見ました。

>PS 僕の入った会社も悪口や不満の巣窟でした。
>今は特にそういう話も聞かずとてもいい雰囲気です^^ノ
それはそうだな、と思いました。
目的として周りにいい影響を与えるとあるのだから、規模に関係なく自分が携わったところは全ていい影響を与えるものだと感じました。
その目的に合致しない行動をできそうにないという理由で無視するのは自分らしくないですし、周りを常に観察し続ける必要性を感じたので実践します。
T, D, Nilにも通ずるのかと感じました。


・リバイブ2

>ちょっと「IQUPと天才脳」は、今思うとお前は(当時の僕は)頭悪いのに、天才とか言っちゃって、、、と完全に黒歴史になっていますね。
振り返って黒歴史があっても、それを成功と思える自分になればいいだけなのかと改めて感じました。
恥はいっぱいかこうと思いました(思えているだけで拒否反応が出ているので徐々に慣らします)

>今日は調べものをしていたのですが
>遠隔前・後で目に入ってくる情報の単位が違います。
フィードバックのとり方として、こういったやり方があったのか、と気づかされました。
情報の単位…感じてみたいので、遠隔を受けるとき、やってみます。

>どんな場面で変化があるのか、しっかり観察できていてすばらしいです。
場面の影響も勘案して考えること、参考になりました。
自分の部屋と会社では色々変わるな…と感じました。

>ちなみに、今年は自分で自分に働きかけをしてますので、今のところまったく平気です。ティッシュもまったく使っていません。
自分がダメだったところがヒーリングで良くすることによって、とても説得力が生まれていると感じます。
今、自分の体が不調のオンパレードですが、これをヒーリングで改善する・痛みを減らすなどできると思うととても楽しくなりました。
加えて、まずはベッドで力んで寝ないこと、冷え性あたりは普通になくすと強く思いました。


・リバイブ3
>ヒーラーや気功初心者の方は、僕は必ずブログを書いたり、メモをしたり、音声ファイルとしてラジオの形でもいいから残しておけっていうのは、こういうことですね。忘れちゃうので。
インプットだけではなく、アウトプットも重要ということを、ここでも感じました。
資産になるという話もあるかもしれませんが。
一度受けたセミナーなどの内容を形にして残すためにも、フィードバックの大切さとしてもアウトプットし続けようと思いました。

>一瞬で治すことが基本です。
>ダラダラやるのは時間の無駄です。
何となく時間をかければどうにかなるという前提が残っている感覚があるので、スピード感は身に付けます。
物事の練習でも何時間もだらだらやるより、スパッと30分とかでやるべきだと感じました。


>仕事以外にも、家族、友人、健康、遊び、社会性、学びとバランスをとることは重要だと僕は考えます。
実感レベルで学ぶのは大切だな、と思っています。
それらどれにも含まれないだらだらと過ごす時間や茫洋と過ごす時間を減らして(疲労の場合などは除きますが)、そこに向き合ってクロックサイクルを上げる状態にシフトします。

>読書をしていたのですが、呼吸が深くなり
>目の動きが楽にになっているのが
>分かりました。
呼吸がおろそかになっているということが様々なフィードバックを読んでいて感じるので、もっと肺のふくらみを感じることや、息の深さを意識に上げ続けてみます。

 一度で送り切れなかったのでつづきです。

・リバイブ4
>後々は月100記事書いた月もあったと思いますが、それくらいの経験は一度は積んだ方がいいかな〜と思います。
基準が違う、ビビりを感じました。
けれどもここでひいては意味がないので、まずはタイムを測定して期限を切ってブログを書くようにします。
この感想でも、5分×6リバイブ=30分以内で書きます。

>僕はお金を払ったから教えろよ^^という方はカンガン自然淘汰されていくと考えています。なぜならば、自分ですべてを取りに、学びにいく気がないからです。お金を払ったら教えてくれる...それは社会人の考えではありません。自分からすべて盗むつもりで何事にもチャレンジしてください。クライアントさんは死ぬ気であなたに助けを求めてきます。命を預かるんです。こっちもすべてを出し切り、それでも足りない事もあるでしょう。それでも足りなければ、自分の寿命をささげるんです。まさに死ぬ気です。ていうか、下手したら死にます。
いつでもプロ意識、ということでもあるのかと感じています。
いつまでも消費者だと何かミスをしたとき、どうすればいいのか分からなかったから、などといった言い訳がでますが、そのようなことが言えない世界になると思います。
お金を払ったんだからできるようになるまで教えろ、というのも傲慢に感じますし、それでは教える側としても教える気はなくすな、と感じます。
死にそうになって相手が分かることもあったので、この臨場感を覚えておきつつ日々真剣に生きます。

>腸の調整をしました。一般でいう1日3食は食べすぎです。腸が過労で倒れてしまいます。
ちょうど食事が喉を通らず食事しなくても生きていけると感じているので、一日二食にしてみます。

>不動明王をたくさん(数は秘密)送りました。IQUPも入っています。
質を変えずとも、徹底的に量を増やすということが、スコトーマになっていたと思います。
結界にしても気の玉を4個で終わらせず、やれる限り重ね掛けすればいいじゃん、と気づかされました。
倍増している感はないですが、1.3倍くらいにはなっている気がします。
あるいは上から下まできっちりガードしていると感じられました。

続き2です。

・リバイブ5

>自分に対しても時間が空けばすぐにヒーリングしています。
24h気功師である、ということを感じています。
自分への観察からままなっていないとも感じているので、今の痛いと感じるところからでも、ヒーリングを続けます。

>治療院なのに、空気も悪かったですね〜。
自分のゴール上で、汚くあれるか…いえ、そんなことはないので、もっときれいな、シンプルな部屋にします。
いろんな人が来たいと感じる部屋にします


>ですので、一時的に体調が悪くなることがあるのですが、数日で収まります。
>そして、その後は今までの辛さが一変するような世界が見えてきます。
今、体調が悪いですが、おかげでとても軽くなったように感じています。
インプットが多すぎたのか、自分の身体に鈍重になりすぎたのか、いずれにせよ一日二食やアウトプットをもっとします。

>遠隔での骨の視覚化、筋肉の視覚化を使い、整体+気功で直接書き換えるアプローチをしました。視覚化ができると多角的にアプローチが可能です。肩甲骨、横隔膜、骨、筋肉、骨盤、首周りの歪みを取り去り、内臓系、足にアプローチしました。
視覚化はゴールでなく一通過点であると強く感じました。
見えないものを見るためにも、日々観察し続けます。

>過去の場面や変なセルフトークが無意識に思い浮かんできてしまったときに、それをそのままにするのではく、「どういうわけで、その場面の何を思い出したくて思い出すのか」」をゆっくりとみることが出来ました。
出てきたときはとにかくvery good!などで打ち消すワンパターン戦法だったので、なぜ出てきたのかを自分なりに分析し、根本から消す方策も試します。

>やっと、賦に落ちる仮のゴールとアファメーションを1つ、つくってみることが出来ました^^♪
>・賦に落ちるという感覚があった
>・自ら作成することを望み自ら考えて書いたのだ(あ、だから賦に落ちる感覚があったのかも)、と思えた
>各気功技術を難なく使いこなしています。なぜ使いこなせるのかというとそれはゴールです。クライアントさんをもっと良くしたい、楽になってもらいたい、もっと自分の力をつけたい、という高いゴールがあるからこそ一気に習得されています。本当に24時間技術を使い込んでらっしゃっていて、すばらしいです。
目的と手段が逆になっている自分を感じました。
いつの間にか逆手になるし目的を忘れるとも思いました。
やりたいことならいつの間にかやるし(ゲームとか…)、困難があってもいつの間にか超えるという状態になりきれないとまだまだ感じました。

>ゴールを作るワクワク感を忘れないでくださいね!
一人でやると鬱屈とするので、いろんな人と携わりながら、けれども慣れ合わないように進めます。

>抽象度も体調により下がったり、上がったりします。それは当たり前で、体調が悪ければ、脱力やリラックスができず身体が思考のボトルネックとなってしまいます。そんな時は苫米地本などを読み抽象度を上げてください。貴重な体験です、是非その感覚を覚えておいて下さいね!
本当にそうだな、と現在進行形で感じました。
身体が痛みを訴えているときは本を読もうとしても全く読めないですし気持ち悪くなるので、素直に休んで、痛みが治まってから抽象度を上げていこうと思います。

>うん、すばらしい!ひたすら変化前と後をフィードバックです。
味替えは日常で怪しいと思われつつもやりやすいワークなので、怪しまれないレベルでやります。

>僕で言えば、人より少し感情などをもらってしまいやすいだけの子供でした。強烈なwant toとひたすら練習して使えるようになった身です。気感などは皆無であり、気功を教えてもらった時に僕だけ、オーラの視覚化ができなかったほどです。悔しくて悔しくて、次の日の朝から講座時間まででひたすら街中の人のオーラを観ていました。次の日にはわかるようになりました。
間違って進まないよう、自分の行動レベルに落とし込めるまで質問して、時間をかけてやります。

>病気もそうで、病気のことばかり考えていると病気になり、治った先の未来ばかりを考えていれば、病気なんて一瞬で消えます。
>いい面にフォーカスしましょう。
この分を読んで、身体の辛い部分が幾分か和らぎました。
いい面にフォーカスします!
この辛さをばねにする人間になります!


>フィードバックもそうで、明るい部分を意識に上げれば明るい未来がやってきます。
>口に出す言葉すら、しっかり吟味するといいでしょう。
>言葉は想起性があります。イメージが頭の中で何度も繰り返されます。
未来のためにも、言葉をちょっと止めながら、無意識で流さないようにします。
どうしても人との会話だと話を続けなければとなりがちですが、急ぎでない、理解してもらえる人には言葉を選んで、話を進めてみます。

続き3です。

・リバイブ6
>子供の頃からの苦労が5分で良くなったら嫌ですよね?^^;
>認めたくない、、、ということもあります。
報われて嬉しいというより、本当に回復したのか?と疑いたくなると思います。

>僕も24時間頭がもげそうになるまで気功で、脳に負荷をかけています。いや、冗談ではなく本気でやっています。そうじゃなければ、こんなに変わりません。もちろん、色々な方の助けがあったわけですが...
寝ているときどうするのかとか、そんなことを言っていられなくなりました。
音楽をかけ続けることはもちろんのこと、最近は夢の内容が一部コントロールできるようになった感覚があるので、気功を普通に24h考える人間としてあり続けます。
まずは呼吸を常に意識に上げます。


>そこで、自分の人生は@60年か...短いな、ケンカしてる暇なんてない。と思えば、悩みなんて吹っ飛びますし、ケンカとか時間がもったなすぎます。もしくは、お互いを尊重しあう社会の実現という抽象度やいじめを無くすという抽象度を持っていたら、大人がケンカするのはどうなの?と思うはずです。子供は大人の真似をします。
自分に対してカメラが回っていると考えると、こんなことをしている余裕はないし、将来の自分には見せられないと感じています。
時折よくないと思うことが出てきますが、それを修正し続けてゴールに近い自分になっていきます。
この習慣が、周囲に伝わると考え、責任もあるとひしひし感じながら進めます。


全体として、中田さんの書いている速度が10分感覚だったりと、アウトプットが尋常でなく早いと感じました。
そしてすぐ言葉にする習慣がついていて、また数年後のブログでも似たような文言が時折あるので、ゴールの自分が書いているのだな、と改めて感じました。
できることを積み重ねることから、とにかくやります。


● 中田真広のブログ〜認知科学に基づく気功・コーチング・ビジネスを指導しています。 今の幸せ、2021年以降の幸せへ

ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。

「なかだ」初心者の方は各種メルマガか、バーチャル講座、リアルセミナーへ。

・無料10日間メールセミナーはこちらから

・無料「なかだ」ファイナンスのゴールが正しく設定できる、稼ぐ脳の作り方〜半年遊んで、半年仕事をする〜

・無料 「なかだ」認知科学に基づいたマインドの使い方とコーチングメルマガ

・無料 気感のない人がドカン☆と成長する身体の使い方

・無料 アリシゼーション・コーチング(アリスコメルマガ)

・無料 Want to Bible

毎週開催のセミナーはこちらから

100本以上バーチャル講座

400件以上、受講生の声

お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで

できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます


原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京・六本木・銀座・赤坂などからお越しいただいています。