(続)campus「まなびかたをもっと明るく」のシリーズで授業用ノートを作ってみた!! | 文房具好きのブログ

文房具好きのブログ

新しい文房具、珍しい文房具を見つけると、すぐに手に入れたくなってしまいます
文房具について情報交換をして、もっともっと楽しい文房具ライフを送りたいので、気になった方は気軽にフォローお願いします

 前回ダイソーで購入した明治製菓のアクリルキーチェーンを、追加で5個購入しました〜

結果は‥

 

 

 こんなものですね〜(^_^;)

明治チョコレートが欲しかったけど、「きのこの山」と「たけのこの里」を2個ずつゲットしたので、これにて打ち止めとします

m(_ _)m

 

さて、最近、精神的にヤラれているためか、チマチマとした買い物が止まらない‥

方眼の付箋を探している内に、これだけ勢いで購入しています‥

 

 

 THREEでアクセサリーが売られている中、フラッと入り見つけてしまった「バックチャーム」‥

普通、男子が自分用には買いませんよね〜(^_^;)

知らんぷりして、自然にレジのお兄さんのところへ‥

そして、つけらっと買ってしまいました〜(^_^;)

 

 

そして、前回Tect2wayを紹介したときに、「0.5mmしか持っていない‥0.7mm持ってなかったっけ〜」となり、追加購入してしまいました‥

ROではないので、1000円しなかったから助かりました。だけど、ほぼ衝動買いですね~

 

 

 

それから、やっとキャンパスノートの付箋、方眼シートを見つけてきました〜

付箋以外にミニノートの方眼もあったので、一緒に購入〜

付箋が不足したら、ミニノートをグラフ用紙のように使い、のりで貼り付けたいと思います

 

 

そして最後に!

MONO消しゴムのカラーズも購入〜

今まで外のケースは色付きが発売されていましたが、今回は消しゴム本体の色も変わりました〜

全部で5色ありますが、その中から3色購入しましたよ~

 

 

 

と言うことで、ミニノートを前回購入したA5ノートにセット!

 

 

 そして、今回揃えたものを使って、実際の授業用のノートを作ってみたいと思います(^^)

(学校の先生らしくなってきたぞ〜)

 

 

 ノートのサイズはどれにしようかな‥?

と悩みましたが、中学生がよく使うB5サイズで作ってみます

 

 

(中、省略)

 

出来上がったノートがこれです(^^)

 

上には遊びで土偶スタンプをコロコロしてみました〜(^_^;)

 

 

そして、今回使用した文具たちです

 

 

 水色とオレンジは、青色、赤色の暗記シートでしっかりと見えなくなりますよ〜

(以前、検証済でした〜)

 

 

いよいよ10月になります

退職まで残り半年‥

元気に頑張りたいけど‥

気持ちが沈みがち‥

無理せず頑張りたいと思います