今日の堀勝麻雀、最後の1試合までトップ争いに入っていたのだが、ラスト負けて総合6位でした!
2試合目に7万点超えの大トップを取れたので満足。
6位の賞として、浜田ブリトニーさんのサイン色紙をもらってきましたー!
大会の動画はこちらで視聴できます。
2試合目が圧倒のトップでした!
今日の堀勝麻雀、最後の1試合までトップ争いに入っていたのだが、ラスト負けて総合6位でした!
2試合目に7万点超えの大トップを取れたので満足。
6位の賞として、浜田ブリトニーさんのサイン色紙をもらってきましたー!
大会の動画はこちらで視聴できます。
2試合目が圧倒のトップでした!
2点突っ込もう。
50代は団塊世代ジュニアではない。
そして、40代~50代に対して、「団塊の世代?」とかどんだけばかなの。
「はずかしいやつだ」って、そこのお前な。
※団塊の世代とは、第二次世界大戦直後の1947年(昭和22年)~1949年(昭和24年)に産まれた世代を指します。
「オルニチン」という、シジミ貝の成分を含むサプリを飲んでいると、親に伝えたところ、「目安量の半分くらいにしときなさい」と言う。
なぜかと聞いたら「シジミ2300個分とか、常識的に考えて不自然でおかしいやろ。健康に良いわけがない」と。
いや、厚生労働省発表のオルニチンの1日摂取量の上限楽勝で守ってるから。
それに、仮に半分くらいのシジミ1150個分にしても、充分おかしいしやろが。
ということを伝えたところ、親曰く、「厚生労働省は今まで何度も間違えてきた。厚生労働省が100%正しいなら、日本に不健康な人はいない」。
今まで何度も間違えてきたのはお前もな。
お前のゴミのような勘が100%正しいなら、お前はもっと人生成功しとるわ。
これぞ、権威を嫌い、いかなる科学的結論よりも、常に自分の直感の方が優れている、と考えたがるバカサヨクの論理に他ならない。
昨年末から正月にかけて、17連休を取得したとき、ひげを一切そらずにいた。
その写真がこちら。
いやーなんつーか、口とか顎はあまり生えないもんですな。
そして無駄に、ほほにいっぱい生える。
格好良くひげを生やすのは相当難しいもようだ!
価値観の違いや、態度批判に頼る以外にも、「自分の意見」を守る方法がある。
それは、「これはあくまでも自分の個人的な意見である」と表明しておく方法である。
この表明を「無視」して自分の考えを批判してくる相手に対して、「人の考えを認めないやつだ」「他人の意見を尊重すべきだ」などといった妄言をぶつけて中傷することもできる。
どんな優れた思想に触れても自分の見解は変化させる必要などなく、また非難されるいわれもないのだ、なぜならばこれは自分の個人的な意見だからだ、という安心感は、テレビニュース等から溢れ出す、物事の表面をなぞるだけの浅薄な「考え」の下品な組み合わせを「自分の意見」として誇らしげに持ち歩くくせに、決してそれを洗練しようとも磨こうともしない、いささか怠惰で知的羞恥心を欠いた者たちにはお似合いの感情かもしれない。
同じような番組等を同じようなタイミングで閲覧し同じような影響を受けているがゆえに、同じような判断で同じような間違い方をしでかすこの「民主主義的な連中」が、「考え方は人それぞれ」「自分の意見」などと口を滑らせながらも、やはり結局のところ、「各々の個人的な意見に口を挟むべきではない」という凡庸な珍説には賛同するという点において、見事なまでの意見の一致ぶりを演じてみせる。
やや、これは奇遇ですな、私もあなたに同意します、やはり個人が持つ意見は自由ですな、これも個人の意見ですが、というわけだ。
これを滑稽と呼ばずして何と呼ぼう?
断っておくが、これは彼らの名誉を毀損する行為ではない――この種の発言の中で、彼らは彼らの「毀損されるべき名誉」を自ら放棄しているかに見えるからだ。
なぜ、口を挟まれたくないはずの「考え」を人の前にさらけ出すような失態を演じてしまったのだろうか。醜く、劣悪で、不出来なものを人に向けて差し出せば、反発や批判を受ける可能性があるのは当然ではないか。
「自分個人の考え」であるから免罪されるのだという信念は、今日、驚くほど強く信じられている妄想の類である。
仮に、「私は○○町の部落の人はバカでクズで死ねばいいと思う、ただこれは自分の個人的な意見だ」との発言を繰り返せば、法的なものまで含めて責任を負うだろう。そこまでいかなくとも、ある種の考えを持ったり、持っていることを表明すること自体が、他の誰かにとって不愉快で迷惑であることはよくあり、場合によっては訴訟等に発展するということが、ごく短時間の簡単な思考で想定できないのだろうか?
こんなことにも思い至らない「個人の」「考え」とは、一体何であろうか?
自由主義的な呪いにかけられた無能が、無能であることを武器にしゃあしゃあと発言すれば「罰が当たる」のは当然のことである。
付け加えて良いならばここでこう述べておこう。
「これは私の個人的な意見である」と――。
「りおし」が、高校1年の数学で学ぶ集合論を全く理解しておらず、数十人から「間違ってる!」と指摘されているにもかかわらず、一切認めずに「お前たちが頭が悪い」と言ってあがく姿。
こちらのまとめを参照。
これに関して、りおしは「知っていたけど、名前を忘れていただけ」等と言い訳しているが、内容を読む限り、全くその概念がわかっていないことが示される。
実際、彼はやりとりの中で「僕は論理学を勉強してなかったので、論理学に価値があるかどうかは知りません」と明言している。論理学がわからないとは、つまり数学も何もかもまともな学問がわからないということだ。
色々な人のりおしへの反応の例:
サナミタロヲ「心の病気の方だと思うのでもうそろそろ勘弁してあげてはどうでしょうか?」
robert「うわ、これはひどい。本当にひどい。論理学云々ではない。びっくりした。」
MuraC「既出ですが、とつげき東北さんにつっかかる人って、負けてることすら自覚できずに、恥の上塗りをするような「勝利宣言」をして去って行きますよね。まぁ、見てる分にはおもしろいですが。」
MuraC「りおしさん、もういいから、命題論理学勉強してから反論しろよ。頭の悪さにイライラするわ。」
もくると「簡単に言うと、りおしさんがそれぐらいズレてる発言をしてるから皆呆れてるんだよってことです。」
タゲレオ「相手にするだけ時間の無駄のような気がします。」
すきま桜「君ですらわかるように簡潔に例を挙げて説明してあげよう。凸「カラスは黒いです」りおし「いや、ポストは赤いだろ」凸「それは違います」りおし「何が違うんだ!ポストは赤い!はい完全論破」これを体現してるのが君だ。そして、君のみ話になってない。」
Ke K「法律すら知らないな。 立証責任は相手に説明を求めるものじゃねーよ。 立証したらどういった法律効果が発生するんだよwww 論理学の話だろ。」
Massa「凸さんにつっかかって暴走する人は、いつも紳士じゃない。こんな人が職場の同僚じゃなくて良かった。家族じゃなくて良かった。違う世界の人間で良かった。ゾッとする。」
けんじ「「私はウィキで命題について調べた。私は論客なので少し勉強すれば命題について知ることもできた。なので私は論理学を語れるはず。→論理学とか知らないからそんなこと言われても困る。私が論理学知らない前提で勝負を仕掛けたのはあなた」矛盾してない?」
倉泉遼「『「AならばB」の時「AでなければBでない」、という推論は誤りである』。東北さんを始め、いろんな人がこの点に触れていますが、ただ一人、あなただけが『東北は「AでなければBでない」は誤りだと言った』と騒いでおります。」
けんじ@社畜150日目「それならば命題に対する裏の解釈などはあなたがどう判断したかに関わらず命題論理学上は凸氏の説明が正しく、それをツイッター上の周囲の大多数の方々も認めているので、その点については敗北を認めても良いのではないですか?」
Catastrophe「とつさんほんと優しいですねこんなかまってほしいが為だけに自分が知りもしない言葉を並べている人をかまい続けるなんて。」
vivi「お疲れ様でした。バカな人、暇ですね。」
くすのき「すげえ根本的な誤解をしている。というより言葉の定義がわかってないのだろう。命題の裏の真偽と推論としての真偽がごっちゃになってるのでは。」
kgtekito「こういう頭のわるそーな人たちってどこで根拠とか議論とかいう言葉を覚えてきたんでしょうかねぇ」
fushiana「毎度、変なのに絡まれても、相手している凸さん尊敬しますわ」
こういち「ここまで相手が情けないと、騒ぎ起こすための凸の自演なのではないかと疑ってしまう」
もっつぁん「そもそも「真も偽もある場合」の話をしていたのに、真しか出ない推論を出した時点で論点すら理解してなかったことを露呈してますよね。」
キビヤック「りおしさんの方には既に送ってありますが、凸さんの論の根拠となるソースです。例題1-1,1-2に「正しさ」が「状況によって左右される」推論は正しいと言えないとはっきり書いてある。 http://t.co/8tfqbHX7C0」
藤原巡「「バカは論破できない」という言葉を思い出しました。わからない人と話すと、言葉通り「話にならない」んですよね。凸さんお疲れさまです。」
アンチインデックス@なんとかディ「議論(とすら言えないが)を見ていると、命題の逆、否定、裏、対偶を理解出来ていないバカであるriosis11なる人物が延々と自分の白痴ぶりを晒しているだけに見えるのだが、俺の認識がおかしいのだろうか」
かずっち「あんた,そろそろ自分の知識の無さを自覚した方がいいと思うよ.」
ぎんなり「お、暴走し始めよったで。自分が正しくないことが示されて、反論しきれず被害妄想から被害者気取りとは。つくづくその白々しさと阿呆さ加減には敬服するわ。」
以上、一例だけ挙げた。
途中から、あまりにも「りおし」が一方的に攻撃されるので、「これはネットいじめだ! 職場に通報してやる!」と言い出して、実際に通報しました。ちょっとキチガイですね。
この水準は、演繹という概念がまったく理解できていないちーちゃんに近い。
東証一部上場企業と言えば、2016/09/30現在で1982社もが該当する。
いわゆる「大手企業」というのは、その業種内で1位~3位くらいの企業を指すわけだが、東証一部上場企業の全てが大手であるはずなどない。
例えば、宮越商事(従業員数4人)、ワタミ、光通信、ゼンショー、ユニクロなどいくらでも小規模・ブラックな企業があるのが東証一部上場企業だ。
そういう常識を知らない人はこういうことを言う。
「東証一部は大手じゃないなら(どこが大手なんだよ)」と。
「東証一部上場」ごときのレベルで大手とは全然限らねえよ。
常識なさすぎ。
まともな企業に勤めている人ならこんなこと言わない。