先月、那岐山にトレッキングに行ってきました。智頭駅から車で25分で登山口に到着しました。

この日は駅からバスも出ており、多くの登山客が訪れていました。


トレッキングと登山の違いというのは、登頂を目指すものを登山、登頂を目的とせず山歩きを楽しもうとするものトレッキングと、初心者の私はこの登山を機に知りました。

今回の山登りは、登頂如何ではなく、山を知る、山を楽しむという点ではトレッキングと言ったほうがいいのでしょうか。

しかし、明確な区別はないようです。山の空気や景色、匂いや足に伝わる土や木の感覚を楽しむという点はどちらも共通しています。改めて、自然の素晴らしさを知った休日でした。


とっとり旅の生情報*スタッフBlog


はじめての山中は珍道中でした。浅瀬で足を滑らせ、靴の中がびしゃびしゃになったり、トレッキングポールを使いこなせず、ポールを課長の足にぶつけてしまったり。


しかし、優しい二人の先輩のおかげで、なんとか無事山頂までたどり着くことができました。山頂は平地の暖かさと打って変わって、冷え切った空気で一気に身体が冷えました。

智頭町の森林セラピーのガイドの方に、ヨガを教えていただき、冷えた身体もほんの少し温まったようでした。

とっとり旅の生情報*スタッフBlog


帰りの道中は、やはり行きの道中よりも早く感じました。

帰りの道中は行きよりも余裕ができたためか、あたりを観察しながら歩くことができました。



とっとり旅の生情報*スタッフBlog
とっとり旅の生情報*スタッフBlog
             


山で見るものは、普段私たちが出会わないものばかりです。

新鮮な発見があり、本当に本当に楽しかったのが実感です。

アニメの作品に出てくるような、不思議な植物。普段私たちが食べている食物。

野生の立派な花たち。私たちより何十年も長く生きている木々。

そんな人間が普段忘れている感覚を呼び戻してくれる森という場所の魅力を、

再確認できた、すてきな週末でした。




とっとり旅の生情報*スタッフBlog





また、山に登ろうと心に決めた、観光連盟新人社員Mでした(‐^▽^‐)





鳥取県の魅力を発信中!
ブログの応援はコチラをクリック↓↓↓

人気ブログランキングへ




安部朱美さんの人形展へ行ってきました。
とっとり旅の生情報*スタッフBlog
安部朱美さんは鳥取県南部町出身。独学で粘土人形の制作を始められ、その後、コンクールや人形作品公募展で賞を受賞され、現在は240体の作品を展示する「安部朱美創作人形展 昭和の家族・伝えるこころ きずな-」の全国巡回展を開催されています。

ここ祐生出会いの館での展示は全国巡回展の作品ではありませんが、粘土人形を始められた頃の作品から、現在の作品まで、個人の方が所蔵されている貴重な人形を含め、約70体が展示されています。豊かな表情をもつ貴重な人形作品を間近で見ることができます。

和みやきずなを大切にされている安部さんの作品は、どの人形も優しい姿いきいきとしていました。何かを語りかけられているような、力をもらえるような、そんな雰囲気でした。

「手のひらを合わせて(2013)」
とっとり旅の生情報*スタッフBlog
「ロバと少年(1985)」
とっとり旅の生情報*スタッフBlog
作品は、肌の温かみを出すために和紙が使用されていたり、色付けの陰影の工夫など、ひとつひとつがとても演出されていて見事です。

全国巡回展で展示されている作品の様子や、
とっとり旅の生情報*スタッフBlog
ご縁があっての東北復興支援の様子。
とっとり旅の生情報*スタッフBlog
是非、この貴重な展示に足を運んでみてください。

夢を形にして30年 安部朱美創作人形展
(日時)~6/30(日)
(場所)南部町祐生出会いの館
(住所)南部町下中谷1008
(電話) 0859-66-4755

◆【安部朱美】人形展~昭和の家族・伝えるきずな~
(開催中)
香川県 高松天満屋(~5/7)
(近日の開催予定)
岡山県 高梁美術館(5/25~6/30)

鳥取県の魅力を発信中!
ブログの応援はコチラをクリック↓↓↓

人気ブログランキングへ

みなさん、こんにちは。
鳥取の今日の最高気温の予想は、26度!とのことで、4月もまだ中旬だというのに、初夏の気分になりそうな1日です。

現在、鳥取駅北口で鳥取県特産のあるものの花を見ることができますが、ご存知ですか~??
なんと、事務所のスタッフもよく通るのに知らなかったというのがこちら↓↓↓

鳥取県の特産品でもある「梨」の木です。
とっとり旅の生情報*スタッフBlog
梨は、桜が散るころに花を咲かせ、鳥取県の県花でもあります。
とっとり旅の生情報*スタッフBlog
毎年、桜の見頃の後に満開の花を咲かせる梨の花。今年は桜の開花も早かったので、そろそろ見頃を終えるかもしれません。

また、この梨の木の横には、今年9月から開催される「第30回全国都市緑化とっとりフェア」の残日計が設置され、春ならではの色とりどりの花が目を楽しませてくれます。
とっとり旅の生情報*スタッフBlog

とっとり旅の生情報*スタッフBlog

緑化フェアといえば、応援団長に任命された湖山池のアザラシ・コヤちゃんの姿が3月下旬から目撃情報が途絶えていることから、今日、水上や陸上からコヤちゃん探しをされているとのこと!
スタッフもこれから湖山池に行ってきます!

第30回全国都市緑化とっとりフェア
コヤちゃんねる  (湖山池在住のアザラシ・コヤちゃん情報)
 

鳥取県の魅力を発信中!
ブログの応援はコチラをクリック↓↓↓


人気ブログランキングへ