智頭農林高校が
観光プランで日本一を競うコンテスト
観光甲子園でグランプリを受賞!!!しました。
受賞したプランのタイトルは「日々の生活が観光プラン」
森林セラピーや民泊体験、板井原集落散策などを含めた一泊二日の内容を提案
智頭町のグリーンツーリズムです!
智頭町での報告会、グランプリ受賞プランの発表の様子をお伝えします。
グランプリ受賞のプランの発表~
鳥取には~ セブンイレブンもドンキもスタバもないけど

その砂丘を育んだ千代川 "源流の町" が智頭町です。
かつて林業
で栄えた智頭町ですが。。日本の林業も衰退し。。人口も減りました。
でも智頭には豊かな自然、人々が生活を営んできた歴史 それを体現している数々の観光資源があります。
そのひとつが森林セラピー
、森に入って深呼吸源流の森で癒されます。
智頭町新田には棚田に囲まれ山里の風景の中にあるこだわりの美味しいパン屋
さんが
「パン工房アイ
」でパンを食べてご主人のお話を聞き交流
そして宿泊には智頭町の田舎暮らしを体験できる "民泊"
が
地元の方と交流、とれたての食材を使った手作りのおふくろの味をいただきます。
宿場町の名残を残す智頭宿の智頭往来に面した石谷家住宅
では巨木の梁や建築の粋を
一転 山村の風景を残す板井原集落
で集落の人と交流
110年前の古民家で自然乾燥し水車で精米した板井原の米を板井原の水で炊飯する
"火間土(かまど)
"でかまどめし体験
山で採れた季節の山菜や食材と共にいただけます。
そのひとつひとつを組み合わせたのが
「日々の生活が観光プラン」
12分の中に智頭の魅力がつまっていました。
日々の暮らし、今あるものを繋げていくことが一番の観光プランであると。
何度も笑いがあり、ほろりありの素晴らしい発表でした。
また当日豪雨のあとにも関わらず200名近い方が集まり、拍手喝采。智頭町の温かさを感じました。
智頭農林高校のみなさん おめでとうございます!
みなさんも智頭町で「日々の生活が観光プラン」を体験してみませんか?
各観光プラン、体験の詳細は 下記リンクをご参照ください。
智頭町森林セラピー
パン工房アイ
智頭の癒しの宿(民泊)
石谷家住宅
板井原集落
火間土(かまど)※
日曜日のみ営業
棚田の稲が実り、
紅葉
もはじまり各集落が美しく彩られていきます。
智頭町がますます盛り上がっていきそうですね。(^O^)