ジャカランタ 昔、南米に植樹させて頂きました…
 どれだけ大きくなったのだろう…

こんにちはウインク
一家にひとり ホームドクター♪推奨
身近な食材で有難い食養生♬
予防医学コンサルタントの根岸さと美です。

1週間に一度位のお届けのブログになります。

もうすぐGWですね飛び出すハート
緑の眩しい♪美しい時期なので
自然の中で過ごされる計画のある方も
多いのではないでしょうか?

自然の中と言えば「森林浴」も人気ですよね霧
森林浴は免疫細胞の活性化や血圧を下げて
コルチゾールを低下させ、ストレス軽減にも
なるので、科学的にも認められている
森林セラピーロードたるものも
存在するのですよね♬


本日のタイトルにもあるように

10人少しに、一人が掛かってしまっている

ストレスから発症
また、魚介類の中でも水銀含有の多い
マグロ カツオ 金目鯛 脂身の多い魚やロブスター 伊勢エビなどを好んで食べていらっしゃる方や
歯科の詰め物、アマルガム水銀 をラバーダムなしで削り、水銀暴露されていらっしゃる方
=水銀は日本のけんさでは発見されず、アメリカの検査機関での発見です。
ホルモン系攻撃により、副腎皮質ホルモンにも多大な影響があります。

(病院に行っても専門医がいないと、なかなか発見されない
ので原因不明や、違う病名がつけられやすい泣)

ストレスを慢性的に抱えている方
ストレス社会と言われている私たちの

他人事ではない
(また、栄養面からもオメガ3オイル不足、ビタミンB群不足
、食物繊維不足、亜鉛不足の多い私たち日本人) 内容。

▪症状として▪
 倦怠感 朝起きるのが辛い やる気が出ない アレルギー
 凄く疲れやすい めまい 立ちくらみ 記憶力低下 集中散漫

そして、間違われやすい病気
慢性疲労症候群 自律神経失調症 起立性調節障害
鉄欠乏性貧血 うつ病 甲状腺機能低下症 アトピー
そして、上記の診断を受け、治療をしても改善に
向かわない場合は副腎疲労の可能性も


本日の本題の
以下の2つの病名を持つ病

副腎疲労(保険適応外の検査=血液、尿、髪、4回唾液
朝 昼 夕 就寝前=副腎疲労クリニックなどの扱い
からの検査が主流でしたが、唾液検査が最新起床後30分、60分
なん回か唾液採取で、早期副腎疲労副腎の回復力もわかる
11000円前後 必要な方は検索されてみて下さい)

西洋医学では
HPA軸機能障害(一般の保険適応病院=専門医が
いないとわからない)という病名

副腎疲労をご存知の方も増えていますねにっこり
聞いたことある…
文字だけ目に止まったとか…

私たちの日頃のストレスから
コルチゾールというホルモンを出して
体が正常に機能するように守ってくれている♡
&
ストレスからの炎症を消す仕事も担ってくれています♡

また、コルチゾールは血糖値を上げる作用もあるので
ストレスは血糖値上昇も生じていることにもなります。
(ストレス社会の中にあるので、「血糖値」が取り上げられる
場面が増えていますね)

ストレスには
▪環境的ストレス
▪捉え方(物事の捉え方は人それぞれ、360度 違方向から
 見られる物事)
▪炎症ストレス
▪脳からのストレス(捉え方も入る。また、眠る時間を0時前にする
 のがポイントになるようですニコニコ))

ストレスが多いとコルチゾールが放出過多になり
コルチゾールの分泌低下し
知らず知らずに身体に負担をかけて、副腎疲労に
繋がってしまいます。

他人事ではない副腎疲労
もしや?と思われた方は
最新の副腎疲労の唾液検査を行うクリニック
に受診されてみて下さいね。




 炎症は食べ物からも発症します。
そして、食べ物で改善出来ます♡ 是非、慢性炎症体質を改善してね✨



 日本人の足りない栄養素 あなたは大丈夫?





 生活の中で、大きく引き算したいもの





今が『旬』の
 ♡スナップえんどう
 ♡さやえんどう
 ♡そら豆

私たち日本人に足りない栄養素がたっぷり♬

食物繊維 ビタミンB6 鉄分 マグネシウム カルシウム
ビタミンCが沢山愛飛び出すハート

旬の食養生✨
旬の物は身体に必要♬ お財布に優しい♬(旬だけに沢山採れるから)
ので、是非、今の時期は意識なされて下さいねニコニコ飛び出すハート

『不安』は…
そのままにして置くと
増幅するばかりネガティブ意識の法則

=不安は不安のままにしておかないにっこり
不安はマイナスの意識になります。

生活の中での「不安」な思いになること
って、誰にでもありますね無気力
(人事を尽くして天命を待てる人は👌オッケーです。
 このように捉えられないからと、自分に厳しくジャッジ
  する必要はありません飛び出すハート飛び出すハート 自分に厳しくしないで
   自分の味方になり、自分の一番の理解者になることが
   大切です。)

不安
例えば、私なら…
水銀により中枢神経を傷つけてしまい
食品によりますが、脳に刺激があり
生き辛く、一般的には神経を回復させるのは
不可能とされています。
このままでは、苦しく痛い時があるけど…
なんて、不安があります。

日々の食生活の中で、神経を保護するものを
食し、食せる事に♪有難い↑↑
出来ることに努力をして…
自分の体を信頼して…
あとは自分が楽しめることに
集中✨

奇跡は起こるかもしれない
いや、起こしてみよう♪
と、楽観的な所があるので…
説得力ないですね爆笑ガーン



また、ご家族の病気に対して
見守るご家族の不安など…

特に子供さんが病気の時など
親御さんは本当に心配で
心を痛められていると思います。

そして出来る精一杯の事をしていて
結果が伴わない場合や
将来に対する不安がある場合も
あると思います。

このような時に、「不安な意識」は
病気の本人のエネルギーをマイナスに
引っ張ってしまうのですね。

なので、不安な材料になる内容が
どれ位の確率で、そうなるのか?

本当にそうなるのか? 
など
具体的に掘り下げて
不安を具体的にして行き

日頃の生活の中で
出来る100%を尽くしたら

信頼の気持ちで見守って行けると
いいですよ。

「信頼」の意識は、プラスに
働き、病気のご本人も
不思議と安定したり
プラスの流れに持って行くことも
あります。

ここに、結果を主管するような
コントロールの意識は入れないように飛び出すハート


純粋に信頼することが
大切になります♡







最後まで…
お読み下さり…
ありがとうございました♬
All  of  life  comes  to  me,
with  ears  and  joy  and  glory.