連れ合いの命日(7月5日)を前に、先週一周忌の法要を行いました。

連れ合いの実家と私と子供達でこじんまりと菩提寺に集まり法要の後、連れ合いの実家のお墓に納骨をして頂きました。来年のこの時期にご親戚の皆様で三回忌を営み、お弔いは一区切りの予定です。

故人の生前の希望から実家のお墓に実父、実姉とともに分骨収納頂きました。本骨は私が2年後をめどに奈良へ移住する時に持ち帰り、私の母や将来の父、私と、同じ京都の本山に永代供養頂くことで、子供達や親族も了解してくれています。(奈良の実家は持っていた墓地を返納し、墓を作らずに永代供養とすることになっています。)供養の形もこれでなければならないということはなく、変化していると感じます。

息子娘とのお家での焼肉パーティ、法要の後の馴染みのお店での会食と94歳の義母も参加できて、いい法事となりました。

 

自転車で巡る四国遍路:前編(阿波・土佐) (抜粋版)
 ※全編 自転車で巡る四国遍路:前編(阿波・土佐) – 豊川山岳会 (toyokawa-ac.jp)
【2024年 5月13日~22日】【上田歳彦】


 16年前、母(当時75歳)の希望で父と3人で四国遍路の阿波1番さんから23番さんまで自家用車で巡り、お参りしました。阿波一国参りで母は大丈夫とのことだったので、いずれ自分で廻る日が来るかな、その時はできれば自転車なら廻りたいなと思ってきました。

昨年3月に母が90歳で、7月に連れ合いが62歳で急逝し、お弔いや連れ合いの習字教室のサポートが一段落した5月に二国参り(阿波と土佐)を自転車で廻る計画をしました。
 今回、5/13~22の10日間のお遍路で、5/19までの7日間は偶然出会った同じ自転車お遍路の群馬県から来られたTさん(偶然同い年)とご一緒に廻ることができ、またお宿の方や同じお遍路さん、道中の地元の方との暖かい交流ができ感謝の気持ちでいっぱいです。道中安全を祈願したお大師さん、連れ合いと母の見守り、行っておいでと暖かく送り出してくれた家族に感謝です。秋からの後半のお遍路でも道中安全を最優先にしていこうと思っています。 

<基本計画>
・自転車での遍路で、基本的に車遍路コースを辿る
・2024年5月(13~24日)と2024年10月末~の2分割
・88カ所霊場紹介
https://88shikokuhenro.jp/shikoku88/

・自転車での四国遍路の下記の記事を参考
  https://www.gooko.info/blog-know-what-1007

<準備>
自転車:26年物の赤のフレームの自分のランドナー(タンゲのクロモリ ダブルバテッド)で、これまで50km~100kmの日帰りツーリングや峠越えのトレーニング(一部輪行:袋に入れて公共交通機関に載せる)をやってきたので、この自転車で四国遍路をすることとしました。4月中にご近所のプロショップ FIT(御油)に整備をお願いしました。(タイヤ、ブレーキシュー、チェーン交換、テイルキャリア/サイクルコンピュータ/テイルランプを新調 計\45,100也)久々の輪講での予行演習や宮路山へのヒルクライム半日トレーニングなど、自分の準備も行いました。
・宿の予約:5/13(月)早朝、奈良の実家発での行程を検討し、坂登りの負荷などを考慮して一日50~80km走行の計画で、5/13~5/18までの6日間まで宿を予約しました。宿坊があるところはなるべく宿坊(コロナで廃業多数で要確認)、お遍路宿、民宿、ゲストハウス、ビジネスホテルなど、それぞれの良さ(オーナーや同宿さんとの交流、お料理、気楽さなど)があるので、幅広く選択したのは良かったと思います。
GWなどの繁忙期は事前予約必須の感じでした。今回のようにGW明けであれば、当日朝に2~3件当たると空きがあるという程度の混雑具合でした。 


 

<巡回実績>5月13日~22日(10日間)

参拝寺
(番札所)
走行距離
km
走行路の状況 印象に残ったお寺、光景

宿泊場所

:電話番号

コメント
13 1,2,3,4,5 15 4番のみ山裾、他は平地 1番で袖なしの白衣を購入 寿食堂 088-694-2024
お母さんと交流
3番でTさんに声かけ、以降同行
14

6.7.8,9,10,11

17,16,15,14

53

12番の転がしは翌日に

平野部を先に廻る

6番は前回、宿坊泊 11番の藤は終了 名西旅館・花 088-644-0025 フランスのシニア女性2人と交流
15 13,12,18,19 67

朝13番の後、12番の山登り最後の3kmは自転車を押す

思い出に残る一日

やはり12番焼山寺が深山幽谷の趣 13番立江寺宿坊 0885-37-1019

12番で歩き遍路の女性と交流

Tさんと唯一の同宿

16 20,21,22,23 70 20番は山登りで最後は押した 21番は自転車を下に置いて、往復ロープウエー利用(21番からの下りは路面状態良くないとのことで不使用)

20番鶴林寺深山の雰囲気良かった

21番太龍寺も良かった

ビジネスホテル ケアンズ(日和佐駅前)

 0884-77-1211(素泊り)

20番でスマホを忘れそうに
17 24,25,26 90

ほぼ海岸沿い77Kmを一路、室戸岬へ さほどのアップダウンなし

思い出に残る一日

やはり室戸岬周辺の海岸風景、高台に建つ24番が素晴らしかった 民宿うらしま0887-23-1105(R55沿い26番の入り口)かつお、美味! 前日追い越したMTBにパニアパックフル装備のおじさんと交流
18 27,28 71 27番は急坂の登りで押した
他はほぼ海岸沿いで快適
27番山の中のお寺は良かった 「小さなお宿 遊庵」0887-56-4408 70代のご夫婦のアットホームな宿、素晴らしかった

6周目、7周目のベテランの方と宿で交流

足摺は大月町廻りがお勧めとのこと

19

29,30,31,32,

33,34,35

84 南国市(岩崎弥太郎)高知市(龍馬)、土佐市に集まった七寺、走りやすい。35番はプチ山登り
:33番手前は間違えて渡船ではなく浦戸大橋を走った(危ない) 午後からは単独に 35番手前で仁淀川横断
竹林寺は寺務所がモダン:お隣の牧野植物園はまたの機会に

ゲストハウス リリアン 090-3786-9914(36番手前)

皿鉢(さわち)に盛られた夕食グッド!

32番から浦戸湾に向かう道路沿いの西村食堂の海鮮は豪快!

33番手前でTさん、パンク

20 36,37 107

盆地の四万十町(旧窪川町)に向かう七子峠(標高約300m)へは6kmのだらだらの登り、暑かった。

四万十市(旧中村市)は四万十川河口の街へは遠かった

37番は町中のお寺でほっと一息

ここからは海岸沿いに土佐佐賀経由

民宿さくら(中村駅横)0880-34-3062

改装され快適

中村駅前のいちもん屋で海鮮料理を頂く
21 38 112

終始R321、土佐清水港からは足摺岬往復(登り、トンネルあり)~大月町(R321)

経由で宿毛へ 頑張った

38番は岬のすぐ横で素晴らしかった ゲストハウス すくもBOX
面白い宿で、ダイビングサークルのメンバーと一緒に宴会楽しかった

土佐清水のジョン万次郎資料館入り口で、おばあちゃんと懇談

ゲストハウスの漁師さん料理、very good

22 39,40 64 朝一で39番往復、続いて40番往復、正午過ぎに宿毛駅へ 今回最後の40番でお土産 14:37宿毛駅発~中村、高知、岡山乗り換え 23日帰宅予定を1日前倒しで奈良へ帰宅
合計 1~40 733        

 

編集が終わってから出てきた色紙数点と冊子に載せなかった数点をこちらに掲載します。

前半は「あなたに届け編」ですね(^o^)

このあたり、私に対するお小言、なかなか強烈ですね(^_^;)
黙って色紙に書くだけでなく、時々(頻繁に?)私に言ってました(^_^;)

反省文を書いたことも(笑)

 

「こういう夫婦関係ではいけない」と思ったら黙って我慢する、そういった妻ではなく、はっきり口に出す、しっかり話し合って軌道修正する、そういった人でしたね(^o^) (何度言われても修正できない私の習慣、言動もありましたが。。(笑))
それが良かったと思います。ありがとう!

基礎疾患とその合併症と闘う中での10数年、その中でもやることに集中し、生活を楽しんでいました。

 

 

日本の自然、ここに住む人たちは愛おしいですが、日本の政治、社会はこれではいけないと思います。

習字合同作品展が無事終了しました。呼びかけ人の先生始め、関係者の皆さまのご尽力でこれまでの作品展で過去最高、これまでの6割増しの多くの方にご来場いただきました。連れ合いのメモリアルコーナーにもたくさんの方が足を止めてお声かけ頂きました。ご来場頂いた皆さま、ご支援頂いた皆さまに感謝申し上げます。
 

21日午前午後の揮毫(実演)でもたくさんの方にお集まり頂けました。揮毫の最後では息子が母への自作のソングをコラボして歌ってくれました。https://www.youtube.com/watch?v=uAXHsLIu9bM

 

 

4/21 東愛知新聞

 

4/21 中日新聞

 

今回のメインテーマ「集字聖教序(しゅうじしょうきょうじょ)」

連携する先生方など24本の半切作品が展示されました。

今回のメインテーマ「集字聖教序(しゅうじしょうきょうじょ)」の中の光代の作品

 

上田教室の展示コーナー

 

 

中央の3本が光代の作品

光代のメモリアルコーナー

「大人のひとりごと(冊子)」やその抜粋ハガキ版、旅行記、アルバムなどを展示しました

 

21日の揮毫(実演)

 

お知らせです。

 

 ◆梅の会 合同習字作品展 豊川市 桜ヶ丘ミュージアム 4月20日(土)13時~17時 

  4月21日(日)  9時~15時

   ・梅の会の先生方の作品展示、岩瀬教室と上田教室の作品展示 揮毫

    (実演:21日(日)10:30~11:00  13:30~14:00)も予定

    ※上田習字教室のお別れ展示で、思い出の写真や作品を展示・陳列予定です

   皆さま、ぜひお出向きください!

 

 ◆「大人のひとりごと」(A5版 73ページの小さな本です)完成しました!

  上田習字教室作品展、2012年から2023年まで22回に渡って、県立東三河

  ふるさと公園で開催した教室の作品展で、「大人のひとりごと」を色紙作品

  として展示していました。

  本人の遺言で、これを小さな本にし、完成しました(^o^)

  全83点中、57点(生活編 32点  あなたに届け編 13点   世相編 1点    

  葛藤編 11点)を掲載しました。「あなたに届け編」は光代が特に私(歳彦)に

  向けた言葉となっています(^o^) 

  4月の合同作品展などで、親しくして頂いた方、ご希望の方にお届けする予定です。

親和原田プリントさん

 

     

                   誕生日のバラの花○本(歳の数)

 

     

  一緒に見たNHK「らんまん」の主題歌「愛の花」を思い出します。  

 

     

  1回に8点(色紙8枚)展示していました。
  東日本大震災や熊本地震の義援金(色紙をハガキにしてカンパ)も

  募っていました。

     

   記念すべき第一作(^_^;)   

 

     

  お世話になった揮毫を一緒にした先生方と

 

  

  倒れる前月の教室風景(左手前が光代)
  5月端午の節句恒例のワッフルパーティ

  かつてベルギー旅行で買ったベルギーワッフル焼き器(右手前)で

  お稽古の後で、焼いて(中学生以上は自分で)生クリームなどのトッピングで

  頂きます(^o^) この時はOBも来てくれていました。