異端児! テーラーメイド バーナー スーパーファスト TP ドライバー | ◆ 知ったかぶりーマンゴルファー シーズン2 ◆ since 2006

◆ 知ったかぶりーマンゴルファー シーズン2 ◆ since 2006

すみません、情報の根拠はありません。
知ったかぶりの知識で綴ってます。
中古クラブと自家用工房、ラウンドのネタばかりで恐縮です。
適当にお付き合いください・・・

 

こんばんわ

 

往年の名器を入手しましたよ

10年ぐらい前のモデルですかね・・・

 

 

テーラーメイド バーナー スーパーファスト TP ドライバー

 

当時はこんな奇抜な形状のヘッドが流行りましたね

いかにMOI(慣性モーメント)を大きくするか各メーカーとも

様々な形状を工夫していた時代でしたね

 

懐かしい三角形ヘッドです

当時は斬新でありながらも革新的な形状だったと思います

思いのほかスクェア感があります

三角形の形状をしていますが構えにくさは無いですね

 

この後にスーパーファストTP2.0に形状が継承されますが

2.0はヘッドが白になってトゥ部分にウェイトが埋め込まれるようになります

 

けっこうこうして見てみるとディープフェースですね

さすがTPモデルという感じがします

 

この角度からだと異形な感じが良く解ります

当時はカチャカチャ機能やウェイトが動かせたりするテクノロジーがありませんでしたから

各メーカーも試行錯誤してヘッドの形状をデザインしていたんだと思います

 

装着されていたシャフトもまた名器でした

グラファイトデザイン ツアーAD DI-6(S)

あの松山選手が昨シーズンまで使っていたシャフトです

ちなみに松山選手は8(TX)を使っていたと記憶しています

ただ今シーズからはXC8(XXX)を使っていると雑誌に記事が載ってました

 

XCはDIの後継モデルのような位置づけだそうです

先端側の剛性を高めて強振しても当たり負けしないようなシャフトなのだとか

以前タイトリストのフィッティングを受けた時にメーカーのスタッフの方が説明してくれました

 

いちおうスペックを計測したので記しておきます

重量:312グラム バランス:D2.5 長さ:45.0インチ 振動数:259CPM

 

ヘッドの飛距離性能はあまり期待できませんがシャフトはストック用にとっておくことにします

 

ではまた・・・ 

 

 

店長ブログ

中古クラブ 販売・買い取り

工房長のインスタグラム

 

スタッフ上達の軌跡

DOGOLF the second