公立保育園の廃園方針の市民説明会(2日目)。公民のベストミックスを語るなら役割についての議論を | いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

第一子誕生をキッカケに地域に目を向け色んな「縁」のおかげで地域に生きる“日常の豊かさ”を実感。2013年市議会議員初当選。2017年市議選でトップ当選、再び市政の最前線へ。2022年11月27日市長選挙75%の得票、当選!市長となる。

10月30日、公立保育園の廃園方針に関する市民説明会に行ってきました。9時スタートって早いですよね…。10時と間違える方もいらっしゃったのではないかな…。会場の第二中学校体育館、貼り紙は「保護者説明会」となってますが「市民説明会」です(これ単純に間違えたんですよね?)。

 

【関連記事】

公立保育園の廃園方針に関する市民説明会に参加してきました。誤解をまねく回答も

 

 

 

この日は報道機関の取材も入っているということでした。カメラを持った方がいましたね(どのメディアかな…)。

 

参加者は9時の開会時は13人でしたが、最終的には20人程度まで増えてました。うち議員が4人。議員以外は大体発言なされたように思います。今回も冒頭に市長から挨拶と開催にあたっての趣旨説明と補足、担当の保育課から方針の説明までで約30分。その後質疑という感じでしたが、結果的に2時間の予定が12時ちょうどまでかかってましたのでほぼ3時間という具合でした。

 

 

 

 

◯「公民ベストミックス」の意味は。それこそ公民の役割を明確化するべきでは

 

冒頭に市長から挨拶とともに言い訳的なことを述べられてた内容について、ちょっと気になりました。

 

「これまで(の小金井市の保育は公立および)民間とのベストミックスで運営してきた」

 

と述べられました。確か27日もこれを言われていたと記録しています。

 

…さて、何をもって“ベストミックス”と述べられたのでしょうか。ここがとても重要です。公民の割合が良かったの?じゃ、公立園はずっと5園ですが民間園は増え続けていますね(もうすぐ50施設を超えます)。ベストミックスの割合で考えると公立園も廃園にするんじゃなくて増やさないといけないのではないでしょうかね。公民の割合ではなく「役割」という観点のベストミックスでしょうか。それならなおのこと、これまで公立園が果たしてきた役割と民間園の役割を振り返り、(社会状況が変わってきた中で)今後の公民それぞれの役割を新たに定義するということが必要なのではないでしょうか。

 

※保育園運営に関わってこられた方から、「これまで公民ベストミックスでやってきたなんてふざけたこと言うんじゃない!」という声がありました

 

また、「民間保育園のほうが人材確保、財源確保に優位性がある」ということには民間保育園運営者からこちらも総ツッコミも予想されましたが…。公立園は行政機関です。財源の話は税金ですからアレですが、やろうと思えばできる。ここで言うなら「民間のほうが運営主体の組織、本部スタッフ、トップが優秀である」じゃないですかね。

 

 

 

 

◯「保育の質」に関する取組みを「強化したい」というものの、ガイドラインはただ配っただけで本気度が見えない

 

3月末に2年かけて策定したけども残念ながら全く機能していない「すこやか保育ビジョン&保育の質ガイドライン」についての質問もありました。これに対して市の回答は『ビジョンについてはまずは小金井市から各園に配布したにとどまっている。園に対する周知は市がやらないといけない。コロナでできておらずどう取り組むか検討している。今年度はweb配信で周知活動をやりたい。』というもの。

 

【関連記事】

保育の質ガイドライン、ただ配っただけ/公立保育園3園の廃園方針の見直し<一般質問報告①>

 

私は策定の半年〜1年ほど前から「活用方法についてもちゃんと議論したほうがいい」ということを指摘・主張してきました。このビジョン等の策定を踏まえ、市が民営化などを含めた公立保育園の運営変更の材料にすることがわかっていたからです。仮にそうだったとしても、市が「市全体の保育の質」について真正面から現状課題と向き合い、具体的な動きに着手し、その向上に向けて取り組む姿勢が見られるなら、私の態度も変わっていたかもしれません。…しかし、残念ながらその本気度が全く見えないのです。

 

こうなることがわかってたから前もって具体的な提案をしてきたのに、全く受け入れず、今になって「強化したい」と言われてもね…。その方策すら真正面から向き合った課題解決方法とも言えないものです。

 

【関連記事】

「株式会社割合」が最も高く、園庭保有率も低下/公立保育園3園の廃園方針の見直し<一般質問報告③>

 

 

 

 

◯保活真っ最中の方からの質問と意見も

 

今回良かったなぁと思うのは、今まさに来年4月からの保育入所申請中の方がお二人参加されていました。うちお一人は以前からメールで情報&意見交換をしていた方なので「はじめまして」ができて嬉しかったです。保活中で色んな保育園を見てきたお二人が共通しておっしゃられていたのは「公立保育園の保育環境、対応してくれた保育士の対応がとても良かった」「公立保育園が一番安心して預けられる場所だと感じた」ということでした。ゆえに公立保育園の行く末についてご心配の面もあり質問されていたのが印象的でした。

 

 

 

市は財政の話をしますが、財政運営が厳しいのはどこも一緒です。小金井市よりも公立園割合が高い自治体もあります。小金井市が決して公立園を多く抱えている訳ではないのです。この点、市全体の経営の仕方が悪いのであって、その説明抜きにただ「財政が厳しい」というのはやめてもらいたいですね。

 

 

 

 

=======【質疑メモ】※文責・白井=======

(あくまで個人的なメモです。正確な発言記録ではありません。後ほど市から公開される議事録をご覧ください。また、すべてをメモできておりません。発言が長かったり質問の意図が汲み取れなかったり、質問と回答にズレがあるものなどわかりづらいものは掲載しておりません)

 

Q:急な廃園方針が出され全容を掴むのが大変だった。2019年12月市長選の頃の考え方はどうだったのか

A:この時はまだ廃園の選択肢も明確にはなっていなかった。

 

Q:新規開設4園にあたり、市はいくらお金を出していくことになるのか

A:来年度4園の開設の件。市と打ち合わせしながら補助の申請を出して都の審議会にかけて1-1年半調整して開設に至っている。開設費いくらという細かい点は手元にないが、公定価格などあるが、260人強に対して5億円を超える運営費となる。

 

 

Q:廃園の最大の理由が「子どもの安全」ということをおっしゃってたが、結局は建替え経費の話になってて、経営判断だと感じている。保育の中身、保育の影響を。

A:民生費が右肩あがり。緩やかな人口減少。これらに対応できる財政基盤をつくっていかねばならないと考えている。(その後メモ取れず)

 

Q:手続きの問題。児童福祉審議会的な市民参加を含めた審議会を構成し議論いただきたい。

A:現時点の考え方としては、廃園も見直し手法の1つ。改めて審議会で意見をいただくつもりはない。

 

Q:100億かける庁舎が最優先で、保育園は建替えすらできないというなら、子育ての優先順位が低いと言われるのは仕方ないこと。

A:子育ても重要であることに変わりはない。引き続き財源確保が必要であり、多面的な取り組みがある。児童福祉費だけでも相当な額にのぼる。この方針案に基づいて得られる財政効果について、切れ目のない支援や子育て支援や市民サービスに充当していきたい。中身や価値については、実に長い間保育園について議論・検討してきた。20年以上にわたって積み重ねてきた。その蓄積の上で今回この総合的な見直しを示している。

 

 

Q:(民間、無認可、小規模、公立、の色んな保育園を経験してきた)はじまりに市長が「子どもたちの安全安心を守るために」と述べていたが、お金を準備することを諦めたいから廃園にするということですよね?子どもの安全安心というなら建替え等の対応になるのではないですか?

A:公立、民間問わず、子どもたちの安全安心を守ることは私達の使命。運営状況、施設の老朽化、人材確保、社会情勢などを総合的に判断して、段階的縮小から廃園という方針を固めた。いま、保育園に通っている子どもが卒園までは保障しながらR10年の3月末に廃園となることになる。

 

 

Q:小金井保育園、けやき保育園を維持するといなら、建替え計画はいつ建てるのか?

A:小金井保育園の施設管理はしっかりやらないといけないので、適切な時期にしっかり検討を着手する。

 

 

Q:公立保育園が少なくなることのデメリットは?

A:(市長)今回の方針案の中でいえば、段階的縮小なので在園児は卒園まで残ることができるが、緩やかに保育士が減少する。異年齢保育ができなくなってしまう。友達が減ってしまう。

(部長)学童の充実も取り組んでいきたい。

 

 

Q:公立園の2園が残るというが、ゼッタイ残す担保はどこで取っているのか。

A:私としては「2園継続」という意思である。途中でこの方針を変えることはない。

 

 

Q:娘が民間保育園に通っている。市長が述べておられる昔からある保育園だが、コロナで保護者が保育の中身がみえない。ビジョンができたので園長に話をしてもらいたいと意見をしたのだが、園長から不可という回答。策定して半年、現状園ではそんな感じ。保護者もびっくりしている。市から保護者に話するなとかストップがかかっているのか?

A:ビジョンについてはまずは小金井市から各園に配布したにとどまっている。さらに園に対する周知は市がやらないといけない。言い訳がましくて恐縮だが、コロナでできていない。どう取り組むか検討している。web配信で周知活動を今年度やりたい。まずは市のほうでやりたい。市のほうで園のほうへ規制する対応はない。

 

 

Q:巡回指導チームはいいが、経験のある保育士を集約するというが、けやきと小金井2園だけ経験すればいいのか。民間園の保護者でも一時保育にはベテランの先生があるが、毎日いるような保育をしていただいている。そういう経験値は2園に集約した段階で、そのレベルで確保できるかというと、そうではないと思う。このレベルを保障するのは行政だと思うが、2園でも大丈夫という根拠はあるのか。

A:公立5園はあるが、まんべんなく異動している例はない。各園様々やり方がある。公立保育園の経験を積み重ねるというのは5園も2園も変わらない。

 

 

Q:いま保活をしている。双子である。公立園はとても対応がよく、廃園するというのでとても悩んでいる。「案」ということだが、どこまでが案でどこまでが決まっているのか。来年4月は今まで通りということだが、R54月はどうなるのか。この「案」は変わる可能性があるのか。

A:これまで多様なご意見をいただいている。当初の説明会は今日で終わる。いただいたご意見を踏まえ、必要な検討をさせていただく。私としては、保護者の方々に何らかの形で改めていただいたご意見について回答したり、必要な手立てがあればそういったことも踏まえて改めてお伝えをし、お声をいただくようなことも考えている。1つのタイミングは条例改正がある。市議会で審議いただくために議会に提案するが、この段階で「案」ではなくなる。

(平岡)市としてはここに書いてある通り進めたいと考えている。手続きがあるのでこの内容通りにいかないこともあり得る。

 

 

Q:廃園は民営化を断念したと理解しているが、断念する過程がわからないので詳しく教えてほしい。

A:様々検討してきた中で、施設が老朽化してきたことが大きい。民間に建物も譲ってと考えていたが、あの状態で譲るのは難しいだろうという判断である。これまで民営化の説明をした中で先生が一斉に変わるという指摘もあったので、段階的縮小というやり方のほうが、その点では影響が小さいということ。

 

 

Q:民営化の業者はどのように選定されるつもりだったのか

A:民営化するかどうかの話をしていたので、具体的な基準はまだ示していない。選び方は公募をして審査をしていく。

 

 

Q:保活中である。色んな園をみてきた中で、公立園が一番安心して預けられる場所だと感じた。廃園となった場合、転園の指数の加点があるということだが、転園せざるを得ない状況に陥ることを想定しているのか。

A:市から転園を促すことはない。保護者の方のご意向によるもの。卒園までお預かりすることを考えている。

 

 

Q:(案)のままだと、入園できたとしても不安が続く。市として見込み、スケジュール感としていつ取っていくということなのか。意見が盛り込まれることを期待しつつも、どういうスケジュール感か。

A:R5年4月から0歳児停止。来年10月からの保育申請に間に合うようにやることになる。3月の定例会に条例案を出すことを考えている。

 

 

Q:市内の民間認可保育園が急に閉園になった場合の準備は考えているか。認可園と小規模園の2パターン。

A:具体的なものを何か整えているわけではない。

          

Q:民間園の撤退の潮目の時期を想定しているのか。

A:見込むのは難しいと考えている。

家庭的保育で相談があった事例はある。基本的には1年以上前から相談があるはず。私達としてはできる限りの対応をしたい。

 

 

Q:国や都へ要望していくことはできないのか

A:そういう機会はあるので、しっかりこれからもやっていきたい。

 

 

Q:在園保護者向けには再度意見交換する場を設ける意思があると聞いている。市民向けにも検討いただきたい。

A:市民への引き続きの開催は今後検討する

 

 

 

 

 

巷ではハロウィンですね。いつの間にハロウィンというものが定着してきたんでしょうか?私達の子どもの頃にはハロウィンという言葉すら出された覚えがありませんね(もう30年以上前か)。昨晩、マンションのエントランスのお菓子はきれいになくなってました。

 

 

 

 

==========

白井とおる、LINE公式アカウント運用しています!

小金井市の情報や活動情報を発信いたします。

以下のリンクから友だち追加してください。
https://lin.ee/SsZFyMK

 

==========

【寄付のお願い】

活動の継続&充実には資金が必要です!よろしくお願いいたします。

※外国籍の方からの寄付を受け取ることができません。ご了承ください。

● ゆうちょ銀行からの場合
口座記号番号  00110-9-292515
口座名称(漢字) 小金井をおもしろくする会
口座名称(カナ) コガネイヲオモシロクスルカイ

● 他銀行からの場合
店名(店番) 〇一九(ゼロイチキュウ)店 (019)
預金種目:当座  口座番号: 292515
口座名称(漢字) 小金井をおもしろくする会
口座名称(カナ) コガネイヲオモシロクスルカイ

==========

【募集】

ボランティアを大募集してます!以下、お問い合わせください。

==========

【ご意見・お問い合わせなどなど】
■Twitter= https://twitter.com/shirai106
■mail= shirai10629@gmail.com
■白井とおるホットライン= 080-4004−5927
■こがおもWebサイト= http://kogaomo.com/
■facebookページ= http://www.facebook.com/kogaomo
■facebook= http://www.facebook.com/shirai106
■事務所= 〒184-0011 東京都小金井市東町4-38-27-201

※facebookの「友達申請」は基本的にリアルにお会いした方を対象としておりますが、その限りではありません。ご面識のない方でも併せてメッセージを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。