公立保育園の廃園方針に関する市民説明会に参加してきました。誤解をまねく回答も | いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

第一子誕生をキッカケに地域に目を向け色んな「縁」のおかげで地域に生きる“日常の豊かさ”を実感。2013年市議会議員初当選。2017年市議選でトップ当選、再び市政の最前線へ。2022年11月27日市長選挙75%の得票、当選!市長となる。

小金井市立保育園の今後の運営に係る市民説明会(公立保育園廃園の市民説明会)に参加してきました。20人くらいの参加者(うち6人が市議会議員)。場所は本町小学校の体育館でした。

 

 

 

 

18時開始で2時間の予定のところ、21時くらいまでやってました。噛み合ってなかったり、質問の答えになっていない繰り返しのフレーズもありましたが、一応丁寧に答えようという姿勢だけはよかったです。

 

 

 

◯何のための廃園なの?という質問への回答も曖昧

 

ただ、冷静に聴いていると、市長が質問されていない(質問と関連のない)ことまでダラダラ喋るので時間を余計に消化した感あり(議会でもこんな感じ)。ちょっと聴いていてイライラしますね。「何のための廃園か?」というシンプルな質問についても色々喋った挙げ句に「総合的な判断」という表現でごまかす始末…。

 

メモを振り返ると冒頭の挨拶で西岡市長より「廃園を決めた最大の理由は、お子さんの安全を考えてのことだ」と強調されていましたが、建物躯体に問題はなく耐震性も保てていることがわかっています。その他設備面の老朽化は間違いないのですが、「お子さんの安全を考えてのこと」だとすれば修繕すればいいわけです。建替えすればいいのです。しかし、それらをやらない。ということは、市の考え方を正確に言えば「廃園を決めた最大の理由は、公立園を5園のまま維持することを考えていないからです」ですよね。

 

議会ではそのようなことは言ってるのにどうして市民の前ではハッキリ言わないのでしょうか。…あと、幾つか事実誤認とも捉えられる回答あり。保護者向けにもそういう回答しているのか…。だから小金井市役所は信用ならないと言われるんですよね…。

 

 

 

 

◯「残り2園を残す」と言っても信用されない西岡市長

 

小金井保育園とけやき保育園は未来永劫公立園として残すつもりか?と聴かれたことに対し、西岡市長は「未来永劫の言葉の定義が難しいが、この方針案を策定するにあたって、この2園を廃園するという考えは私の中にはありません」と答えたものの、 西岡市長がこれまでも民間委託(内容も変遷あり)→民営化(民間移譲)→廃園、とコロコロ方針変えてきたよね、と指摘される始末でした。…要するに、信用されない根拠が市民には十分ある訳ですよね。

 

 

 

 

◯「公立園のほうが今や募集しても来ない」の誤解

 

「保育士人材の確保が厳しい」「今や民間のほうが集まっている」「公立園だからといって応募がたくさん集まる訳ではない」と市は説明してきました。これについて参加者の方から次のような指摘がされました。

 

「任期の定めのない保育士を募集するタイミングが遅い(1-2月)ので、小金井市には集まっていないということ。決して公立園に人気がない訳ではないはず。他の自治体は夏頃(7-8月)に募集をかけて採用をやっているので、時期が大幅に遅れている小金井市に人が集まるわけがない。そのタイミングゆえに応募者数が少ないということ。これまでの説明会でもこれらの事実を隠して説明されてたんでしょうか。誤解を与えるような説明はやめてください。」

 

これについては市は普通退職者が出てから募集をかけるので年明けの募集になっている説明を加えていました。

 

要するに、否定できない指摘(事実)ということですね。

 

…この参加者(市民)の指摘がなければ「公立園だったとしても募集しても応募がこない」ことが事実かのように語られていたということですよね。

 

詳しい人間が指摘しないと本当のことを言わない小金井市役所の体質がなんとかなりませんかね?こんな状況であれば、市が説明することすべて疑って聞かないといけなくなります(私は半ばそうしてますが)。

 

 

 

 

次回、10月30日(土)9:00〜11:00で

第二中学校体育館にて開催予定です。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

※定員埋まってなさそうなので多分予約なしでも大丈夫そうですが、できる方はお問い合わせください。

 

=================================

 

【質疑メモ】 ※文責:白井 

(あくまでメモです。正しくは後日市が公開する議事録をご確認ください)

 

Q:株式会社の財務状況(経営状態)はどの程度把握されているのか?(急に閉園するリスクもあるよね)

A:全国で例があることは承知している。認可保育園には都の監査も入る。当然、存続をするという大前提で運営いただいているという認識である。公立であっても民間であっても、しっかり担っていただくと考えている。

 

Q:園庭がある園と、テナント園との保育の質の差や比較はどのように考えているか

A:園庭があるほうがいい。しかし、駅前の保育の通勤、働き方やライフスタイルなどから駅前の保育園を選ばれている。選択をされるのはご家庭なので、様々な選択肢があるほうがいいと思っている。

 

Q:民間の1人あたり職員給与は把握できてますか?

A:職員給与は規定があるので、一定把握しているが、給与明細まで取り寄せていないので、そこまで把握できていない。

 

Q:職員の定着率なども含めて定量的なこともしっかり把握して、調べて資料を公開してもらいたい。

A:数字として不足しているという指摘だと認識した。統計資料としてどういうものが追加できるか調べてみたい。

 

Q:(これから入所を考えているが…)国や都からの補助がないことから廃園するということだが、小金井保育園やけやき保育園はどうなるのか。

A:この2園については、今後も存続させていく。

 

Q:保育の質を向上させるというが、市の保育園が2園のみとなった場合に、質の向上にむけての取組みはどうなるのか。

A:ガイドラインをさらに浸透させていく。

 

Q:保育園の総合的な見直しの必要性。公立園の廃園というのは、お金の話なのか、保育の中身の話なのか

A:現状置かれている社会情勢を考えると、また、費用の面の話でもある。また、待機児童問題など、総合的に判断して今般、段階的な縮小に取り組むことにした。財政面ということは当然ある。厳しい財政状況の中でどう構築していくかを考えると、こういう判断になる(人材の確保、建替えの話、待機児童、財政の状況ということ)。

 

Q:人材の確保は厳しい事実があったのか。民間だと将来のことを考えると厳しくて公立に就職したいという声もある。待機児童の解消のための話に公立園をつぶすということになるのか。建替えについては、財政的に厳しいと言われるが以前からわかっていた話であって建て替える方向性がないとされている。公共施設総合管理計画に修繕など書いてあるがそれがなぜ廃園になるのか。色々言いたいことはあるが、市長の話の中に「小金井市の保育をどうしたい」とか保育の中身の話が出てこないのがとても残念である。

A:人材の確保については、多様な形態で募集をかけてきたが、民間保育園のほうが待遇があがってきた(←これ、後に別の方の指摘によって覆される)。

保育の質については、すこやか保育ビジョン・ガイドラインを策定した。これが実践されていくように取り組んでいきたい。「待機児童が落ち着いてきたから公立園を廃園する」という指摘があったが、正確にいうと「保育の全体量が確保できてきたので(公立園を廃園にする)」というほうが適切な言い方かなと思う。

 

 

(公立のほうが保育士が集まらない、という市担当課長の回答に対しての反論)

Q:任期の定めのない保育士を募集するタイミングが遅い(1-2月)なので、集まっていないということ。他の地域は夏頃(7-8月)にやっているので、集まるわけがない。ゆえに応募者数が少ないということ。今後の説明会でもそのようないい加減な説明はやめてください。

A:普通退職が出てこないと試験ができないので、どうしても(普通退職が出されてから)年明けに採用試験を行うことになっていた。いわゆる育休の代替職員がなかなか見つからなかったりもある。

 

Q:小金井保育園とけやき保育園は未来永劫、公立園として残すつもりか。その根拠は。

A:未来永劫の言葉の定義が難しいが、この方針案を策定するにあたって、この2園を廃園するという考えはない(私の中では)。

 

Q:学童、給食など、過去に方針変更した事例もありますよね。

A:学童は現在4つが直営。計画ではあと1つを委託予定が保留。他では、方針が変わった事例はある。その1つとして小学校の給食調理業務の民間委託がある。

 

Q:すこやか保育ビジョンのことを何度も言われている。巡回指導チームのこともアピールされている。ただしこれは、策定委員会の最終回で述べられていたことを記憶しているが、巡回相談のほうが求められていたはず。

A:こちらはこちらでニーズが以前からあったもの。

 

Q:保護者から提出された陳情書が全会一致で採択された。この「準備行為」についてどう捉えているのか。

A:「利用者との十分な協議を得ないまま」「具体的な影響のある廃園の準備行為をしないように」を求めるものだった。方針案を示していること自体準備であるが、問題となるのは実行行為。準備が最後まで帰結するかどうかは別かなと思っているが、今の行為が準備かどうかは最後まで帰結すればそうなる。

 

 

Q:公立保育園の役割がどこにも書かれていない。それをどこで議論するんですか?かつて市が公立保育園の役割を示したが、どうなったのか?

A:この間も同じような質問をいただいている。今の市の考え方は、市と施設とそれぞれ役割を別に定めるのではなく、市の役割としてまとめている。過去には公立園の役割とはこういうものという資料を示していた。保育課と園が連携しながら役割を果たしていくと考えている。公立保育園としての役割を定める予定はない。

「園でこういうことをやります」というのではなく、市が支援チームをつくって取り組んでいくということ。園で役割をもたせている自治体もあるが、小金井市としてはそうではない。

 

Q:小金井市民として誇るべき財産だと認識している(かつて通わせていた)。財政効果が出されているが、いまここにある公立保育園の保育の価値が含まれていない。50年の保育実践は価値がないという資料が示されていると感じている。今ここにある公立保育園の価値はどのように評価されているのか。

A:(市長)ここで生み出される財政効果を次なる子育て環境の向上に使っていきたい。50年間の歴史があることは承知している。培われてきた保育の歴史・伝統は巡回指導チームで発揮してほしいと考えている。

 

Q:建替えするにあたり、都や国と交渉してきたのか。

A:国から制度として決まっているものなので、団体要望を出すということくらい。

 

 

【意見&要望】

・保育士が変わることを避けたことを強調しているが、これは子どものことを思っているダシに使うようなもの。

・アレルギーのある児童の積極的受け入れ云々…。「保育サービスの拡充のところ」の幾つかは、これ、当たり前のことですよね。

・市民向けの説明会も、今度の土曜日だけではなく再度また設定して開催してください。

・市民をいれて公立保育園を果たす役割について議論する場を設けてください。

・市長は「切れ目のない子育て支援」というが、具体的なことって何も示されていない。教育長にお願いすれば実現する話ではないはず。さっき国や都のせいにしていたけど、制度の改正について市長として働きかけるなど動いてもらいたい。

・株式会社は儲からない仕事はしない。儲かるから新しい保育園を建てて運営している。園児が減ったら保育園なんてやめてしまう。民間園の財務状況がどうなっているのか。ここをしっかり把握してください。

・廃園の理由について、財政が1つの理由というのはわかる。理由についてはせめて箇条書きになるように列挙いただきたい。今回の市の案については、保育の中身が見えてこないため、手続き的に、きちんと児童福祉審議会や保育検討協議会などのように、しっかり最適な結論はできていない内容について、市民参加でやっていただきたい。

 

==========

白井とおる、LINE公式アカウント運用しています!

小金井市の情報や活動情報を発信いたします。

以下のリンクから友だち追加してください。
https://lin.ee/SsZFyMK

 

==========

【寄付のお願い】

活動の継続&充実には資金が必要です!よろしくお願いいたします。

※外国籍の方からの寄付を受け取ることができません。ご了承ください。

● ゆうちょ銀行からの場合
口座記号番号  00110-9-292515
口座名称(漢字) 小金井をおもしろくする会
口座名称(カナ) コガネイヲオモシロクスルカイ

● 他銀行からの場合
店名(店番) 〇一九(ゼロイチキュウ)店 (019)
預金種目:当座  口座番号: 292515
口座名称(漢字) 小金井をおもしろくする会
口座名称(カナ) コガネイヲオモシロクスルカイ

==========

【募集】

ボランティアを大募集してます!以下、お問い合わせください。

==========

【ご意見・お問い合わせなどなど】
■Twitter= https://twitter.com/shirai106
■mail= shirai10629@gmail.com
■白井とおるホットライン= 080-4004−5927
■こがおもWebサイト= http://kogaomo.com/
■facebookページ= http://www.facebook.com/kogaomo
■facebook= http://www.facebook.com/shirai106
■事務所= 〒184-0011 東京都小金井市東町4-38-27-201

※facebookの「友達申請」は基本的にリアルにお会いした方を対象としておりますが、その限りではありません。ご面識のない方でも併せてメッセージを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。