勝手に釣りやがれ!!

勝手に釣りやがれ!!

趣味の渓流釣りや熱帯魚(古代魚)その他綴っていきたいと思います。

先週会社の健康診断を受けた時に身長を測ったら何故か1cm背が伸びていた。身体測定担当の女性スタッフが最初「164.4」と言ったので「は?ずっと163だったので163の筈だけどこの歳で伸びる事ってあるの?」

測り直して164だった。今までが測り間違いでこれが正しかったのか、それとも本当に伸びたのか謎です。

 

今回の3連休は初日は家の用事をあれこれ済ませ一昨日は前回釣れなかった丹波川に行ってきました。3時半に起きて出撃。

余慶橋か更に上流へ入りたかったが既に釣り師の車が停まっていたので諦め下流へ。

 

 

 

 

まずはここからやったが小さいアタリのみ。その上のポイントに行こうとしたら餌釣りの方が居たので引き返し釣り下った。ここも既に竿を出されていたかもね。

 

東キャンプ場前もチビしか掛からないので川を渡って下り最初の淵で仕掛けを入れると良型が掛かる。前回が散々だったので慎重にやり取りする。

 

 

 

 

岩魚だと思っていたので少し慎重になったが釣れたのは鱒だった。この後6寸の鰭ピンの山女魚が釣れたが釣れて安心ってサイズじゃないので釣り下って行く。

 

 

 

 

見た目は良い流れなんだけどね…

 

甲武キャンプ場の下まで来たところで更に下って行く前に念の為に熊除けに買ったピストルを鳴らす。

 

下れど下れど前回と変わらないぐらい反応無し!途中良型をバラすが多分虹鱒だと思う。あまりにアタリが無いのでいくらなんでもコレは…と思っていたら30m程先に先行者が居た!完全に一番乗りだと思っていた(笑)

向うは手練れだがルアーだったので後追いで続けるつもりでいたらこちらに上がって来た。どちらからともなく挨拶し話をする。先行者の釣果は小さい山女魚が3尾との事。私はこの時点で虹鱒含めて5尾。ルアーマンさんは先週もここに来たらしくその時はアタリがゼロだったらしいのでせめて魚の顔を見たくて今週も来たらしい。先週は私も常連さん達も釣れず散々だったがこのエリアも駄目だったか。ルアーマンさんは納竿。私はいつも通り下って行ったがアタリの少ない状況は変わらなかった。

 

 

 

 

期待した大場所。ここさえももの凄く渋かったが…

 

 

 

 

何とか一尾。3尾ぐらいは出て欲しかった。車に引き返すと思ったより長時間やっていたので納竿しようとしたが今季はまだ行っていない後山川の堰堤の様子を見に行く。もちろん竿は持って。

 

 

 

 

堰堤も本流までの流れもけっこう土砂で埋まってましたね。竿を出してみたが予想通り釣れなかったので納竿。前回よりは少しだけ良かったが喜ぶには程遠い釣果で終わる。

 

 

 

そして昨日は7時半に起きて母親の朝食の用意とディサービスに行く準備を済ませ奥多摩に向かった。2連荘は体力的に少し厳しいが禁漁近いので老体に鞭打ち出撃!少し遊べれば良いかなぐらいの気持ちで釣り師の少なそうなお馴染み海沢川へ。

 

またアメリカキャンプ場の別棟前から釣り開始。今回は何故かアブラッパヤばかり釣れる(爆)

 

竿を振りながら堰堤に向かって歩いていると超レアな生き物を目撃した。

 

 

 

 

残念ながらまったく写っていないけど矢印の倒木の上をカワネズミが歩いていた。14~15cmぐらいの大きさ。ネズミと言ってもトガリネズミ科の動物でモグラに近く小魚を捕食しているなかなかお目にかかれない超激レア動物。直ぐに隠れてしまったが今回の釣行最大の成果かも。

 

天気も悪いので誰も居ないと思っていたが禁漁前にやっておきたかった場所に行くと沢屋が居て断念。これはけっこうショックだった。そうこうしてるうちに雨も降りだした。

 

 

 

 

 

 

禁漁も近いので奥多摩支流はまた来年ですね。

 

 

 

丹波川の釣果

 

山女魚 18~23cm 5尾

虹鱒 23cm 1尾

 

 

海沢川の釣果

 

山女魚 15~22cm 4尾

 

 

仕掛け

 

竿:がま渓流 幻我Ⅱ 硬調 6m

糸:東レ 将鱗渓流釣聖 0.3号

錘:ヤマワ ゴム張り B~2B

鈎:がまかつ ナノヤマメ 7号

餌:キヂ&ブドウ虫

 

 

 

 

 

昨日は敬老の日でしたが特に何もしてやれなかったので母親にはケーキ買ってやりました。

3連休に良い魚を釣れなかったのは残念だったが残りのシーズンで出て欲しいなぁ。来週も3連休の方は多いと思いますが私は残念ながら暦通り。

 

次回は釣れても釣れなくても今季丹波川最終戦!

 

 

今日は久々に丹波川へ行ってきました。3時半に起きてエルビス・コステロを聴きながら丹波へと出撃(笑)

 

 

 

 

セブンイレブンで朝食を購入。最近お気に入りのサンウィッチ(Sandwich)シャキシャキレタス♪

 

 

奥多摩湖を走ってる時点で空も明るくなっていたので入れるポイントが有るか少し不安になったがよく入渓するポイントはどこも車が停まっていなかったので羽根戸に入渓。

 

 

 

 

水量もまだ多く流れも速いがこれは期待出来るのでは?と思った。この時は(笑)

 

 

 

 

しかし!餌を飲み込めないようなチビのアタリしかない。

 

 

 

ほぼルアーではないかw てか驚くほど良型のアタリ無し。錘を数珠打ちして4B5Bにしても駄目。

 

 

 

 

 

暫くしてやっとカウント出来る山女魚が釣れた。

 

 

 

 

羽根戸橋の下も駄目だった。魚入っていそうなんだけどな~。けっこうしつこく流したけど…

 

車に戻り移動。余慶橋の所に車が停まっていたが入渓。入渓ポイントはアタリはあるけどやはり小型。

 

 

 

 

このぐらいの型しか釣れない状況が続く。因みに握っているのはライターです(笑)

 

 

 

 

橋より少し上流のこのポイント、白波の脇も流れが速いが仕掛けを流すと一投目で仕掛けが止まった。一瞬根掛かりかと思ったがデカイのが掛かっていて下流に走られ仕掛けを切られた!

 

山女魚か雨子、尺を優に超えている感じだった。丹波は7~8寸ぐらいの山女魚でもバンバン釣れる川ではないけど不意の大物に出逢える機会は意外とある。だからこそ通ってしまうのだがこれは悔しい。獲れてたらこの1尾だけでも満足して帰れたんだけどなぁ。

 

その後何も無いので帰ろうかとも思ったが駄目元で後山川との合流へ移動したが今日行った中で一番アタリが無かった(爆)

 

 

 

 

仕掛けを切られた大物もこういった場所で掛けてたら0.4号でも獲る自信あるんだけどなぁ。

 

キヂ一箱を使い切るぐらい魚は釣ったが残念ながらカウント出来るのは羽根戸で釣った一尾に終わった。大物も含めて今回の良型のバラしは4尾(他にもバラしてるやん!)

 

疲れた足を引き摺り車に戻って着替えていると一台の車が私の後に停まった。コラボ釣行を終えたブロ友のヒロパパさんだった。彼等は今回は5人で釣りに来ていたらしく話を聞くと入渓した場所は違えど彼等も驚くほど魚の反応がなかったらしい。ヒロパパさんも釣果は2尾と言っていたので内心(皆同じようなものだったか…)と少し救われた気になったが2尾のうちの1尾は30.5cmの岩魚と聞いてΣ(゚д゚lll)ガーン

 

ま、まあ丹波は餌よりルアーの方が釣れる川だから(笑)

20分程お話して帰路へ。シーズンも残り少なくなってきたけど何とか良いのを1尾出したいです。とりあえず次回も丹波に行きますわ(・∀・)

 

 

今回の釣果

 

山女魚 18cm 1尾 (ああ…)

 

 

今回の仕掛け

 

竿:がま渓流 幻我Ⅱ 硬調6m

糸:東レ 将鱗渓流釣聖 0.4号

錘:ヤマワ ゴム張り 2B~5B(数珠打ち)

鈎:がまかつ ナノヤマメ 7号

餌:キヂ

 

 

 

 

金曜日に放送しているNHKのドキュメント72時間は様々な人間模様が見れるけっこう好きな番組で先週は赤羽の駄菓子屋が現場になっていたので買い物に行った時に駄菓子コーナーで駄菓子を買いました。子供の頃はチョコを紙で巻いたタバコ状の菓子が好きでよく買っていたけど今はもう無いんだろうなぁ。

 

 

 

 

台風10号は既に熱帯性低気圧に変わったらしいが連日の雨に因る影響で川はどこも大増水。しかし支流ならば釣りになるだろうと思い今回は5時に起き雨を気にしながらも奥多摩に出撃。どのみち三好屋釣り具さんにソールの貼り換えの済んだウェーダーを取りに行くようだったので店が開くまでの時間潰し釣行(笑)

 

 

 

 

 

初めて入川の最下流に入ってみた。開始早々チビが掛かる。

 

 

 

 

 

増水で流れも速いが雰囲気は悪く無い。最初の堰堤を乗り越えて上へ。

 

 

 

 

何故か鱒の稚魚が釣れ出す。放流されて釣れ残った魚が増やしたんでしょうね。本流から入川に遡るのは無理っぽいから。

 

 

 

 

ここに来た理由は一度渓相を見ときたかったのとあまり誰も来そうもない川なので水も増えたしワンチャン良いのが釣れるかなって超浅い考えで来てみたけど(笑)放流魚の残りか上から良型(居ればの話だが)が落ちてこない限り厳しそう。ツ抜けはしたけどカウント外のチビばかりだったので気が向いたらいつかまた来たいと思います(・∀・)

 

 

 

 

とりあえず雨は止んでるが予報では10時ぐらいから降りそうなので海沢へ移動。キャンプ村の別棟前から入渓。何気に魚は居るので水が出た時は一番面白いポイントかも。ギリカウント出来る山女魚。ガン玉が下がってたので付け直す(笑)

 

 

 

 

サイズアップ。同寸ぐらいを2尾釣る。

 

 

 

 

堰堤は期待してたけど5寸強しか釣れなかったので下流に戻り入渓時にスルーしたキャンプ村の別棟前で仕掛けを入れると良型のアタリ!

 

 

 

 

 

 

鰭ピンじゃないけど9寸が釣れた。今季の海沢で2尾目の9寸(≧▽≦)

 

 

 

 

石裏で喰ってきた。やり取りの最中に鱒の様に飛び上がった。久々に山女魚が跳ぶの見た(笑)

 

 

 

 

少し上流も行ったけど7寸を超えるのは掛からなかったです。雨が降りだす前に良さげな場所しかやらなかったけど雨予報じゃなかったらじっくりやりたかった。ポツポツ降ってきたので雨足が強くなる前に納竿。釣行時間は3時間チョイだった。

 

 

今回の釣果

 

山女魚 15~27cm 9尾

 

 

今回の仕掛け

 

竿:がま渓流 涼菜 硬調 6.3m

糸:東レ 将鱗渓流釣聖 0.3号

錘:ヤマワゴム張り 3B

鈎:がまかつ ナノヤマメ 7号

餌:キヂ

 

 

 

 

 

帰りにウェーダーを取りに三好屋釣り具さんへ。このウェーダーでのソールの貼り換えは2度目です。がまのウェーダーは高いのでもう1年ぐらいは使いたいかな。予備も1本欲しいけど。

 

 

 

 

12時前には帰宅。このぐらいの時間で帰れると楽で良いんですがね。釣りは午前中と決めてはいるけど釣れないと12時までやる事も珍しくない(笑)

 

 

 

 

 

近くのスーパーでシャインマスカットが999円だったので買ってしまった。血糖値上げそうなので少しづつ食います。(あ…素足が写ってた)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は14時頃に父親の居る老健に利用料を払いに行く途中で豪雨に見舞われた。見る見るうちに道が川のようになり雨天の車の運転で初めて「これやばいんじゃねーの?」と思ったが雨も止み2時間後ぐらいに同じ道を走ったら何事もなかったかのように道路の水も引いていた。しかしあの雨では明日は奥多摩も丹波も釣りにならんだろうなと思い今日も名栗に行った(笑)

 

 

5時に起きて名栗に出撃。向かう途中地元の入間川を見ると想像通り川は大増水でその上流の名栗川本流もに増水で泥の川となっていた。有間川に行きたかったが大雨の後だし土砂や車に落石でもあったら嫌だなと思い山中入に向かうが合掌造りの家が立並ぶ辺りを通った時に横眼で川を見ると平水時と水量が変わらない!これには驚いたわ。上流の方は全く降らなかったのか?

そしていつもと変わらない…いや、むしろ先週来た時よりも水の無い山中入に到着。普通ならここでやっぱりダム上の支流に変えるところだろうが面倒くさがりな私はこのまま山中入で釣りを開始する。

 

 

 

 

先週良型が溜まってたポイント。前回より浅くあまり魚影も見えなかったが7寸ぐらいの山女魚を掛けるも抜いた時に落っことす。以降アタリ無し(爆)

 

 

 

 

有望ポイントもアタリ無しの状況が続いたのでここへ。数投目で良型の餌をひったくるアタリ!

 

 

 

 

 

 

8寸の山女魚が釣れた♪

 

 

 

 

名栗でこの型が出れば御の字だがこの後に同寸ぐらいの岩魚を掛けるもバラす。これはショックだった。そして他のポイントで7寸ぐらいのを2尾バラす。全て獲っていれば8寸クラス2尾に7寸3尾。他の河川なら「良い」ぐらいの釣果だが名栗では「超良い」と言って良い釣果。思ったより水もなかったので少し雑な釣りになっていたのかも知れん。残念。時間もまだあるので今季初の湯基入に移動。

 

 

 

 

飯能日高消防署名栗分署の傍のグランド前に車を停め本流を覗く。かつて名栗でもっとも通った釣り場。本流では一番良い思いをした場所。増水してるが良い感じだったのでやってみたいと思ったけどあの草を見ると行く気が失せる。誰か全部刈って下さい(笑)

 

 

 

 

湯基入は大松閣より下流でやってみた。ここは山中入と違って増水してた。

 

 

 

 

 

型は16~17cmですが綺麗なのが釣れた。アタリは多かった。7尾釣って納竿。

 

 

 

 

 

名栗釣行で気を付けてはいるが最も腹立たしい事がこのウェーダーや鮎タイツに付くこの「ひっつきむし」!

 

通った動物に棘のある種子を付着させて運ばせてる植物だが本当腹立ちます(`´)

 

 

 

 

今回の釣果

 

山女魚 16~24cm 10尾

岩魚 15cm 2尾

 

 

今回の仕掛け

 

竿:がま渓流  涼菜 硬調 6.3m

糸:東レ 将鱗渓流釣聖 0.3号

錘:ヤマワ ゴム張り B~2B

鈎:がまかつ ナノヤマメ 7号

餌:キヂ

 

 

 

 

 

 

 

 

下名栗の諏訪神社で獅子舞が行われていたので少し見物しました。県の無形民俗文化財に指定されているようです。

 

 

 

 

 

良いロケーションですな。

 

 

 

 

 

 

駕籠を被った女性達の顔も気になりますな(笑)

 

 

 





 

躍動感のある舞いです。この獅子舞は青梅の成木高水山常福院の獅子舞から伝わったとされています。天保14年(1843)に正式に伝授され休む事無く継承され続けてきたようです。名栗の歴史の一部を見せて頂きました。。

山での釣りにおいて熊との遭遇は最も危険な事のひとつだと思いますが(私は現場での雷が一番怖い)これから秋に向かって遭遇率は高まるかも知れないので今更だが上州屋で熊除けアイテム(多分)を買った。

 

 

 

 

火薬をセットして発音する玩具のピストル。リボルバー式で8連発出来ます。

 

 

 

 

税込みで380円(≧▽≦)

 

 

 

 

試し撃ち 思ったより音が小さく感じたけどとりあえず使ってみます。

 

 

 

今日は釣りに行く予定ではなかったけど行ける事になったので4時半起きで名栗に出撃した。

 

 

 

 

朝食を買いにコンビニに寄るとアゲハガが居た。パッと見アゲハに似ているが昼行性のアゲハガ科に分類される蛾の仲間です。

 

 

 

 

有間川でやりたかったが先行者が居たので隣の逆川へ。とりあえず入渓前に3発ぶっ放すw

台風で増水してるかと思ったけどそれほど水は増えていなかった。

 

 

 

 

一投目で良型の山女魚(名栗基準)を釣る。

 

 

 

 

 

 

 

平水時よりは所々水はあるので型はともかくけっこう釣れる。リリースして堰堤を巻く。

 

 

 

 

6寸ぐらいの魚影がけっこう多い。

 

 

 

 

 

浅い流れから7寸強が出たがこれ以上のは残念ながら出なかった。来ればやるポイントはだいたいやったので車に戻り山中入に移動して少しだけ下流を攻めてみた。

 

 

 

 

 

 

初めてこのポイントで釣れた。岩魚2尾。この後に以前台風で崩壊して新しくした橋の下に行ってみると7~8寸ぐらいの良型の山女魚や岩魚が泳いでいたので竿を出したが全く相手にされず。てかこちらに気付くと逃げるのが速い。濁りでも入ってないとあのポイントは餌釣りでは厳しいかも。とりあえず数だけはそこそこ釣ったので納竿しました。

 

 

 

 

今回の釣果

 

山女魚 16~22cm 10尾

岩魚 17~20cm 8尾

 

 

今回の仕掛け

 

竿:がま渓流 MULTISTREAM-R 硬調 6.2m

糸:東レ 将鱗 渓流プレミアム 0.3号

錘:ヤマワ ゴム張り B~3B

鈎:がまかつ ナノヤマメ 7号

餌:キヂ&ブドウ虫