名栗支流釣行と下名栗の獅子舞 | 勝手に釣りやがれ!!

勝手に釣りやがれ!!

趣味の渓流釣りや熱帯魚(古代魚)その他綴っていきたいと思います。

昨日は14時頃に父親の居る老健に利用料を払いに行く途中で豪雨に見舞われた。見る見るうちに道が川のようになり雨天の車の運転で初めて「これやばいんじゃねーの?」と思ったが雨も止み2時間後ぐらいに同じ道を走ったら何事もなかったかのように道路の水も引いていた。しかしあの雨では明日は奥多摩も丹波も釣りにならんだろうなと思い今日も名栗に行った(笑)

 

 

5時に起きて名栗に出撃。向かう途中地元の入間川を見ると想像通り川は大増水でその上流の名栗川本流もに増水で泥の川となっていた。有間川に行きたかったが大雨の後だし土砂や車に落石でもあったら嫌だなと思い山中入に向かうが合掌造りの家が立並ぶ辺りを通った時に横眼で川を見ると平水時と水量が変わらない!これには驚いたわ。上流の方は全く降らなかったのか?

そしていつもと変わらない…いや、むしろ先週来た時よりも水の無い山中入に到着。普通ならここでやっぱりダム上の支流に変えるところだろうが面倒くさがりな私はこのまま山中入で釣りを開始する。

 

 

 

 

先週良型が溜まってたポイント。前回より浅くあまり魚影も見えなかったが7寸ぐらいの山女魚を掛けるも抜いた時に落っことす。以降アタリ無し(爆)

 

 

 

 

有望ポイントもアタリ無しの状況が続いたのでここへ。数投目で良型の餌をひったくるアタリ!

 

 

 

 

 

 

8寸の山女魚が釣れた♪

 

 

 

 

名栗でこの型が出れば御の字だがこの後に同寸ぐらいの岩魚を掛けるもバラす。これはショックだった。そして他のポイントで7寸ぐらいのを2尾バラす。全て獲っていれば8寸クラス2尾に7寸3尾。他の河川なら「良い」ぐらいの釣果だが名栗では「超良い」と言って良い釣果。思ったより水もなかったので少し雑な釣りになっていたのかも知れん。残念。時間もまだあるので今季初の湯基入に移動。

 

 

 

 

飯能日高消防署名栗分署の傍のグランド前に車を停め本流を覗く。かつて名栗でもっとも通った釣り場。本流では一番良い思いをした場所。増水してるが良い感じだったのでやってみたいと思ったけどあの草を見ると行く気が失せる。誰か全部刈って下さい(笑)

 

 

 

 

湯基入は大松閣より下流でやってみた。ここは山中入と違って増水してた。

 

 

 

 

 

型は16~17cmですが綺麗なのが釣れた。アタリは多かった。7尾釣って納竿。

 

 

 

 

 

名栗釣行で気を付けてはいるが最も腹立たしい事がこのウェーダーや鮎タイツに付くこの「ひっつきむし」!

 

通った動物に棘のある種子を付着させて運ばせてる植物だが本当腹立ちます(`´)

 

 

 

 

今回の釣果

 

山女魚 16~24cm 10尾

岩魚 15cm 2尾

 

 

今回の仕掛け

 

竿:がま渓流  涼菜 硬調 6.3m

糸:東レ 将鱗渓流釣聖 0.3号

錘:ヤマワ ゴム張り B~2B

鈎:がまかつ ナノヤマメ 7号

餌:キヂ

 

 

 

 

 

 

 

 

下名栗の諏訪神社で獅子舞が行われていたので少し見物しました。県の無形民俗文化財に指定されているようです。

 

 

 

 

 

良いロケーションですな。

 

 

 

 

 

 

駕籠を被った女性達の顔も気になりますな(笑)

 

 

 





 

躍動感のある舞いです。この獅子舞は青梅の成木高水山常福院の獅子舞から伝わったとされています。天保14年(1843)に正式に伝授され休む事無く継承され続けてきたようです。名栗の歴史の一部を見せて頂きました。。