今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です

 

来週11日月~16日土 お盆期間は休みません 

お席はまだまだ空いております 

今夜もカウンターでのんびり涼しくいかがですか? 

 

佐島直送のカツオです

image

普通のカツオとはちょっと違います

背中の模様はこんな感じ

image

腹には黒い点があります

image

佐島ではエーシーと呼ばれています

生物的にスマガツオが正解だと思います

背中の縞々で、シマカツオが訛ってスマガツオ、というのが定説のようです

関西ではヤイトと呼ばれることもあるようです

ヤイトというのはお灸(またはその痕)のこと。腹の黒い点をお灸の痕に見立てた呼び名でしょう。

上の写真の出刃包丁と比べてみるとよくわかりますが、丸々太っていますね。

スマガツオとは、単純に「超美味しいカツオのこと」と言っても差し支えないでしょう

ぜひ召し上がってください

 

お刺身はそほのか

サワラ

〆サバ

マグロ

オナガダイ

夏ボラ昆布〆

生ウニ

などなど。

お刺身は盛合せでどうぞ

 

アジフライ

小エビとセロリのふわとろ卵炒め

スルメイカの肝バター炒め

サバのサンドイッチ

など、おつまみ色々

 

珍味に新しい仲間。

佐島の小アジ南蛮漬け

自家製クジラのサラミ

 

お肉は

ヒグマのキーマカレー

ポニーバラ肉の青唐辛子炒め

が新登場

 

鶏ムネよだれ鶏は夏野菜のおつまみ盛合せと

 

もちろん定番のモツ焼きモツ煮込みもバッチリご用意

 

ヤリイカと桃のサラダ

和牛タタキとズッキーニのサラダ

など、野菜も色々

 

〆には

イカ墨焼きそば

ヒグマのキーマカレーライス 温玉のせ

どうぞ

 

お酒は

栃木県 仙禽’s are all right 

ちょっと酸っぱくてちょっとジューシー 暑い夜にはこの一杯、気持ちいい!

仙禽さんの限定酒です

 

というわけで今日もおいしいものご用意してお待ちしております

今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です

 

来週11日月曜日~16日土曜日

お盆期間は休まず営業します 

暑いので涼みに来てください 

今夜もご予約ありません。お気軽にどうぞ 

 

津波や台風の営業があって、久しぶりの佐島港直送鮮魚

今回も素晴しい魚だドバッときたんですけど、その中であえてこれ

アジフライですね。

image

ちょうど良い型のアジが10本くらい入ってました。それを開いて

image

アジフライ。もちろんとりいちのタルタルソースたっぷりでどうぞ

 

いや他にも悶絶鮮魚

スマガツオ

image

サワラ

image

ゴマサバ

image

豆アジ

image

カイワリ

image

スマガツオって、はっきり言って超美味しいカツオの仲間。食べた方が良いやつ

サワラは太っているヤツを選んでもらいました。炙り刺しで最高ですね。

ゴマサバは〆サバに。生サバ塩焼も美味いね。

豆アジは南蛮漬けになりました。

カイワリって、シマアジの仲間。だから身の美味しさは間違いなし。あえて塩焼という贅沢。これも食べた方が良いやつ

 

お刺身はその他

本マグロ

オナガダイ

クジラ中トロ

ボラ昆布〆

アオヤギn

生ウニ

と死角なし!

盛合せでぜひに

 

カツオのなめろう

アオヤギエスニック和え

クジラユッケ

など、おつまみも色々

 

お肉はイノシシ炒めが相変らずの人気

よだれ鶏は野菜たくさんで楽しいひと皿

 

もちろん定番のモツ焼きモツ煮込みもバッチリご用意です

 

モモとイカのサラダは圧倒的に人気

ズッキーニと和牛のサラダもいかがでしょうか?

 

他にも野菜のおつまみ色々

 

〆には

イカ墨焼きそば、人気です

 

お酒は

石川県 遊穂 生酛純米生 

夏の遊穂はすっきりしながらも独特の酸味が心地いい、まるで大人のアミノサプリだよ。

元気になります!

 

というわけで、今日も美味しいものご用意してお待ちしております!

今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です

 

もの凄い暑さです。みなさん気を付けて

夜は涼しいカウンターで1杯いかが?

とりいちはお盆休みしません。来週もずっと営業です

 

今日の押しつけられは「ボラ」

ほら、イメージ悪いですね。きっと、美味しくなさそうなイメージありますね。

 

昔勤めていたお店でボラの刺身を出したとき(そのお店はおまかせコースがメインだった)、なんだこの店はボラの刺身なんか出すのか」と年配のお客様に言われたことがあります。「ボラなんか」ですからねえ。「地魚の店なんだから色んな魚が出るんだよ、それを分かって来たはずだろ」と心の中で毒づいたのを覚えています

ボラってのはそういうイメージなんですが。。。実は美味しい魚です。特に冬のボラは「寒ボラ」とよばれ、冬に味の落ちる鯛より美味いと言われるんですよ。

さて、ところが今は夏。もうネームバリューからすれば、下の下ですわ。。。

「とりいちさん、ボラ良いよ」

「夏のボラどうなのかなー」

「いや(魚が)良いから持ってってみて」

こんなやりとりの末にお迎えしたわけですが。。良い身でしたーびっくり

image

身は締まって冬ほどではないけれども脂もあり。そもそも大阪湾のボラはブランド品。

秋にはカラスミや白子(ボラの)の出荷元なのです

魚はね、名前で選んでも良いけど、名前だけじゃないよね。目利きだよね。というお話。

 

さて、このボラはきっちり脱水して昆布〆します。これでポテンシャルMAXに引き出せるはず。

白身といえば、オナガダイも仕上がってきたよね。

カナダ本マグロ

クジラ中トロ(鹿の子)

マイワシ

カツオ

ウニ

と今日もお刺身は万全。盛合せでぜひに

 

クジラのユッケ

イワシのなめろう

カツオのエスニック和え

もずくの胡瓜&青唐辛子ソース

ヤリイカとモモの柚胡椒サラダ

など、おつまみ色々です

 

生サバの塩焼が大人気ですが。。

image

キハタのカブトカマ焼きもお得です

image

 

お肉は

お陰様でタヌキ大好評。残りわずかになってきました

イノシシはヤングコーンとハラペーニョ炒め

和牛とズッキーニのエスニックサラダ

など

もちろん定番のモツ焼きモツ煮込みもバッチリご用意

 

とうがんと小エビのあっさり煮

黄ニラのナンプラー煮びたし

トウモロコシの煮びたし

トマトの醤油漬

など野菜も色々

 

〆には炊込みご飯最強の呼び声高い

オナガダイの炊込みご飯 筋子のせ

いかがでしょうか?

 

お酒は

愛知県 白老 あばれ酵母

2月の蔵開きで買ってきた超シュワシュワ日本酒

開けるのに20分はかかります。こんな暑い日はここから!ビール割りも美味いのよー

 

 

というわけで今日もおいしいものご用意してお待ちしております