今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です

 

昨日も雨の中たくさんのお客様ありがとうございました。お断りしてしまったお客様申し訳ありません。

今週もあと3日。お席はたくさん空いております。

ご来店ご予約お待ちしております。

 

今日の市場で衝撃だったのは、このところよく仕入れているガスエビ。

image

見ると発泡スチロールの中でピンピンはねているんです。

うわ、今回のすごいね。と魚屋さんに言うと。魚屋さんもにんまり「いいよーたくさん買ってってー」

そりゃ買うよホントに。今までと色が全然違うもん。

これお刺身はもちろんなんですが、焼いたらメチャウマだと思いますよ

これは食べてほしい。

 

塩焼と言えば、昨日からのアブラボウズも激震。メチャウマ

image

この切り身の綺麗なことー

お刺身も少しご用意しているのですが、焼いた方が絶対にうまいです。フライもタルタルソースで激うまです

 

ああ、話が前後しましたが、豊洲からは

剥きふぐ

image

これは、下処理済みなので、とりいちでも扱うことができます。お刺身で活ける鮮度。

ふぐ刺しなんてなかなか食べられないじゃん。ブツでごろりと、炙ります。

 

その他

シャコ、ヤリイカ、ホタルイカ、本マグロ

 

お刺身は盛合せでどうぞ

 

北海道あん肝再入荷

image

バッチリ仕込みます。とろとろあん肝

 

小さいバイ貝、含ませ煮

このままおつまみになりますが、

パセリでエスガルゴバター作りました。

焼いても美味しいよ

 

イノシシでスパイシーそぼろ。実はイノシシキーマカレー

イノシシのスパイシーそぼろ奴、パクチーどっさり

とか

ジャスミンライスとイノシシキーマカレー&挽き割り豆のカレー

なんてどうでしょうか

 

お酒は

茨城県 府中誉 特醸

image

府中と言っても、東京の府中市ではありません。

かつて、茨城県石岡市にあった、常陸府中藩のこと。

樋長に小さなお蔵さんですが、手間のかけ方がすごい。これも、本醸造に瓶燗火入れ。

結果、メチャうまいです。純米原理主義に対する本醸造復古運動といったら大げさかもしれませんが、うまいモノはうまいんですよ。お試しください。

 

というわけで今日もおいしいものご用意してお待ちしています。

 

 

今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です

 

昨日もたくさんのお客様ありがとうございました。

今週は土曜日まで休みなく通常営業

今日も、週末もお席バッチリ空いております

ご来店ご予約お待ちしております

 

さて、また深海の高級珍魚が来ました

image

アブラボウズといいます。でっかいですね。深海のヌシのようですね。。。

これが60㎏。大人の男性くらいあるんですねえ。もちろん全部来たわけではありません。

そのうちの一部です。

お刺身も少しご用意しようかと思っていますが。。。

多分真骨頂は、焼き魚。煮魚。フライ。

炭火でバリッと焼き上げます

フライはもちろん自家製タルタルソース

ぜひぜひご期待ください。

 

お刺身も止まらない人気。

岩手沖本マグロ

ベニアコウ←ラストです

オゴダイ

アオヤギ

オニエビ

ヤリイカ

ホタルイカ

などなど。。

 

オニエビは焼き物で大人気。パリパリの皮がたまらん

ホタルイカは田セリとサラダもどうぞ

 

モツ焼きも大人気。気温が上がってくるとよく出るのよね

モツ煮込みもどうぞ

 

イノシシのスパイシーそぼろ、作ってみました。

冷や奴にのせても

サラダ仕立てもいい感じ

 

〆のイノシシ コムタンスープ、残りわずかです

 

千葉の竹の子

image

どっさり、ついに例のアレにします

春菊は自家製キムチ

ワラビのお浸し

フルーツトマトの青とうがら醤油漬

挽き割り豆のスパイス煮込み

野菜のおつまみも色々です。

 

お酒は

山口県 雁木 純米活性にごりざけ

やっとスカッと晴れました。

そんなときはシュワッと乾杯、いかがでしょうか?

 

というわけで今日もおいしいものご用意してお待ちしています。

 

 

今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です

 

昨日はたくさんのお客様ありがとうございました

今日もお席はたくさんありますので、ご来店ご予約お待ちしております。

夜には雨止むのかなー

 

今日は珍しいエビのご紹介

オニエビ

image

といいます。正式にはイバラモエビと呼ぶそうですが、市場ではほぼ、オニエビと呼ばれて売られています。

オニ。。というのは、鋭いトゲがたくさんある、という意味なのでしょう。このエビのとげとげはとにかくすごい、全身がとげとげ。だからお刺身用に殻を剥くと、指先がめっちゃくっちゃいたいんです。なるべく我慢していますが、それでも、痛ー痛ーと言いながら殻剥きします。近くに座ったお客様、ご了承ください。その痛さを乗り越えても、お刺身で食べて美味しいエビなんです。

で、この殻ごと塩焼しても、美味しいです。角の部分がかえってパリパリで、甘味も出て、これも絶品。こちらもお試しください。

 

昨日ご紹介のオゴダイ

image

綺麗な白身で人気急上昇

なめろうもいい感じです。

カマ焼きは残り1人前

カブト煮も残り1人前

早い者勝ちですね。取り置きもします。ご連絡ください

 

珍魚ベニアコウは残りわずか。こちらも人気です。

 

ヤリイカもいい感じ。旬ですね。

耳ゲソ焼きは残り1つ

image

ホタルイカもプリプリになりました。

田セリとのサラダがおすすめです。

image

昨日はモツ焼きもよく出ました。

煮込みは完売。

今日また社長が仕込んでいます

 

がらにもなく?!とんかつとか用意してみたんですが、出ないもんですね。

今日まではご用意しますが、明日はまかないにしようかなあ。

 

珍しい山菜、雁足

image

竹の子

温泉もやし

フルーツトマト

ひきわりまめの煮込み

など、野菜のおつまみも色々

 

〆には大人気のイノシシと田セリのコムタンスープどうぞ

ご飯を入れてもね。

 

お酒は茨城県 稲里 辛口本醸造 生 しぼったまんま

image

辛口に対する信念、みたいなもの感じます。うまい辛口作ってやるぞって。

甘味も香りも少なく、でも旨味があっても、スパーーーーっと切れる。本醸造という日本酒のおいしさを存分に発揮していると思いました。一度お試しください。(度数高めです)

 

というわけで今日もおいしいものご用意してお待ちしております。