私の耳は底ぢから -4ページ目

ロボぴちょんくん 第一回トラックバックテーマ

ロボぴちょんくん トラバキャンペーン参加中!


問:ロボぴちょんくんに退治してほしいもの、うるおして欲しいものはなんですか?


応:精緻な頭脳で修士論文を手伝ってほしい。

もらって嬉しいお菓子は?

大場つぐみ・小畑健 『バクマン。』 10ページ「不安と期待」

週刊少年ジャンプ2008年47号(41巻43号)

10ページ「不安と期待」


 今週は岩瀬さんが再登場しました。それも、ある程度物語に関わってくると見えます。喜ばしいことです。これで岩瀬さんもメインヒロインへの賞レースのスタートラインに立ったわけです。しかし、「ディフェンスに定評のある池上」「あのバランスのいい山本選手」のようのように、「クラス一勉強のできる女の岩瀬」として咬ませ犬にされないとも限りません。そんなことのないよう、これからも存分に魅力を発揮してほしいと思います。


背景ネタ、細かい意見。


・学業をおろそかにするのはいただけない。何しろ二人は中学生だ。この調子だと、最悪服部さんの監督責任問題が問われるのではないか。それから、服部さんは前回よりのっぺりした顔になっていると思った。


・「一億分の」のアイデアが『1984年』に似ている。秋人はSFファンか。すると「うさぎとカメラ」は『動物農場』か。


・成績の落ちた秋人。3位に落ちた程度で周りにありえないと言われているということは、入学した時から圧倒的にトップだったということでしょう。今回判明した岩瀬さんの下の名前は愛子ちゃん。岩瀬→ドラゴンズ→名古屋→アイコ十六歳という発想からの命名ではないでしょうか。


・335ページの5コマ目の岩瀬さんがすごくいい。目もとの表現に知性を感じますね。


・石沢……それはひょっとしてギャグで言ってるのか? 石沢も秋人も非常に馬鹿ですね。


・受験の大切な時期とはいえ、友人が新人賞の最終選考に残ったら賞賛してやってもよさそうなもんだが、みんな冷ややかな雰囲気だな。割と進学校なのかな。


・345ページの最高の反応がコントみたいで面白い。


・見吉さんはともかく、これまで秋人たちと接点のなかった岩瀬さんが、なぜ秋人の家にいるのでしょう。接点がないとはいえ、今週の描写をみると、岩瀬さんが前々から明人を意識していたのは確実なようです。どのような動機づけがあるのでしょうか。ありそうなパターンをいくつか考えてみました。


理由


A秋人をライバル視しているから。

B秋人に惚れてるから。

C純粋に漫画に興味があるから。

D石沢君の彼女だから。

E学級委員なのでプリントを届けにきた(そのほか事務的な理由)。

F秋人がリアルシャドーの末に具現化した幻影(そのほか理不尽な理由)。


今後の行動


a秋人を叱る。

b秋人を励ます。

c少年誌では描けないことをやる。

dとくに何もしない。


 岩瀬さんは成績の面で秋人を意識しているでしょうから、「漫画なんかにうつつを抜かすなんて」ということでA-aの可能性が高いと思います。そして、B-bの見吉さんと険悪な雰囲気になる。それから最高や秋人の情熱を見て、考えを改めるようになる、というのが普通の展開だと思いますが、まだ岩瀬さんは一言もしゃべっていないので、実は漫画が大好きだとか、帰国子女とか地方出身者なのでしゃべり方に特徴があるとか、林家三平師匠のアコーディオンの先生みたいに一切笑わないとか、一切しゃべらないとか、人格の面でサプライズがあるかもしれないのです。それを楽しみにしたいと思います。とりあえず岩瀬さんの単独水着写真集が発売されるまではレビューしようと思います。


・釣鐘型。


最近のジャンプ感想。


・「こち亀」……リアルシムシティーという表現は面白かった。近代都市だけじゃなく、ダマスカスやサマルカンドのような古都にも足を運んでほしい。


・「アスクレピオス」……ローラ先生はよい。


・「スケット」……バラ珍。


・「バリハケン」……主人公の家ではブルーレイディスクのアニメをブラウン管のテレビで見るのか?


・「ジャガー」……笑った。


以上。

清水義範『幕末裏返史』

幕末裏返史/清水 義範
¥1,785
Amazon.co.jp

 清水義範はこれまで、日本の首都が名古屋になる『金鯱の夢』、江戸幕府が鎖国をしないもしもの世界『開国ニッポン』など、仮想の日本史物の作品をいくつか書いている。この作品もその系譜に連なる作品のひとつだ。

 日本びいきのフランス人青年、アナトール・シオ(架空の人物)が、幕末の日本にやってくる。時は1853年、まさにペリー提督が浦賀に来航しようという動乱期であった。ずっと憧れてきた日本が、清やインドのように欧米列強に切り取られることを心憂慮したシオンは、日本の夜明けのために各地を奔走するのである。ジョン万次郎、坂本龍馬、西郷隆盛、桂小五郎、孝明天皇、徳川慶喜などそうそうたる幕末の要人がシオンの魅力にひかれることによって、日本は本来の歴史とは違った様相を見せ始める。という話である。

 清水が長編を書くと、なまじ頭が良い人なだけに理が勝ちすぎて、小さくまとまってしまい、長編小説のカタルシスを味わえないことが多い。しかし今回は、日本史という下敷きがありながら、読み進めるごとにエントロピーが増大して、有名人が暴走し、後半の「裏返し」には大笑いさせられる結果となった。開明的なものの見方が自分の中にできたような気がして、すっきりした。これは今の時期、つまり2008年の秋に読むのに最もふさわしい小説だと思う。ぜひ読んでください。


以上。

OAD『【獄・】さよなら絶望先生(上) 』感想

まず表紙から申しましょう。外箱は岩波文庫の表紙を模倣していて面白いが、どうせならDVDのパッケージも岩波文庫を模倣して、奥付やら文庫目録も付けてほしかった。一つのエピソードに一つは好きなカットがあったので満足。全体的には原作に忠実で丁寧な作りなので、安心して観賞できる。ただ、おとなしすぎるので次回は多少冒険してもいいんじゃないか。


背景ネタ、細かい感想。


・娘々が北関東弁でしゃべるという衝撃の事実。


・まといがかわいい。


・創元SF文庫の『星を継ぐもの』を読むと、月の裏の秘密がわかります。


・あびるを殴打する千里の描写に気合が入っている。


・魔女の宅急便の千里がかわいい。


・イメチェン可符香がかわいい。


以上。

久米田康治『さよなら絶望先生 第十五集』所感


さよなら絶望先生 第15集 (15) (少年マガジンコミックス)/久米田 康治

¥420

Amazon.co.jp



 第十五集の中で、一番面白くなかったのが第百四十三話の「六月の崩袈裟固め」である。この回には元ネタがある。今年の六月ぐらいに起きた、漫画家の雷句誠さんが原稿を紛失した小学館に対して起こした訴訟問題である。久米田先生はここで、漫画家と編集者の二項対立を通して、漫画の来るべき未来をテーマにしている。

 私はこの「六月の崩袈裟固め」を読んで、三種類の胸糞悪さを覚えた。第一に、久米田先生の寓意が、あまりに見え透いていることである。ナンシー関も「風刺は年寄りのものとしか思えない」と述べている。新聞の政治欄の一コマ漫画のような、「風刺」や「皮肉」の意図の強いものは、頭で論理的に考えているために、自由な発想で描く純粋なユーモアに比べると、面白くない。「六月の崩袈裟固め」の内容なんて、それこそ12ページの漫画にする必要なんてなくて、ペラ紙の一枚もあれば十分論述できる。面白いギャグ漫画というのは、たとえ入口ではせまいパロディネタを扱っていても、読み進めるに従って、どんどんイメージが広がっていくものだ。『かってに改蔵』を読んでみれば、それがよくわかる。「六月の崩袈裟固め」の主題は、どう読んでも平行線だ。もしかしたら狭まっているかもしれない。
 第二に、漫画というコンテンツの問題を、漫画家と編集者という二項対立に押し込めている点だ。47ページの漫画家と編集者のやりとりは、「漫画家と編集者のいがみ合いなんて、漫画が読まれていないという現実の前にはちっぽけなものなのさ」という自嘲的なギャグのつもりなのだろうか。だったらつまらなすぎる。ほとんどの読者は、好きな作品の作者がだれかという点には興味がない(少女漫画や純文学の世界だとそうじゃない場合もあるかもしれないが、ややこしいのでそういう話は省く)。悟空やルフィや湯川先生がかっこよく活躍しているところが見たいから読むのだ。だからその辺の中学生に「漫画家と編集者のどっちがえらいか」と聞いて、まともな答えが返ってこないとしても、それだけで漫画の価値が否定されたことにはならない。それに、久米田先生は漫画家なんだから、漫画家のほうに肩入れするのは当たり前で、この展開はその予想を裏切るものではないのでやはりつまらない。それから、一冊の漫画本の向こうにあるのは漫画家と編集者だけではない。書店やコンビニの店員、トラックの運ちゃん、出版社の営業、製本会社の社員、印刷会社の社員、製紙会社の社員、出版社のシステム管理、インターネットのプロバイダー、スティーブ・ジョブスとマッキントッシュのスタッフ、石油を採掘するアラブ人、樹木を伐採するカナダのトニー・ゴンザレスさん、黒鉛を採掘するスリランカのボディマ・ハッタヤさんなど、何千何万という人々が関わっていると思われる。そもそも、漫画家と編集者という枠組みに限らず、「六月の崩袈裟固め」に描かれている二項対立には実用性がなく、何も解決しない。だからその徹底したばかばかしさで攻めればいいのに、「うまいこと言ってやった」みたいな雰囲気が作品からかもしだされているのがむかつく。ここでは作者のえらそうな姿勢が明らかになっているのである。

 第三に、紙ブログで円谷幸吉の遺書のパロディを披露して死者を笑いのめした人間が、「漫画界が平和であ(りますように)」とか殊勝なことを書いているのはちゃんちゃらおかしい。

 唯一、最後のページで時代を飛び越えるところは発想の飛躍があるが、やはり読者の予想を裏切る展開ではないために面白さが足りない。論述おわり。

 そのほかの本編もたいがいつまらないが、今回の単行本の加筆部分に関して言えば、ポップな感覚のイラストカットが中心になっていて悪くない。大浦さんの登場と相まって、今後の萌え展開に期待が持てる。とはいえ、今度の第十六集に収録される本編は、きな臭い話題が中心になるはずで、このアップダウンが絶望先生らしいといえば絶望先生らしい。


背景ネタ、感想など。


・ゲッペルさんの加筆でまといがセーラー服を着ているのがよい。


・「六月の崩袈裟固め」の扉絵がよい。本編の1ページ目と対になっていて面白い。


・「祝系図」の水着がよい。


・133ページの奈美ちゃんがよい。


・138ページのやる気のない奈美ちゃんがよい。


・今回の加筆部分はカエレさんのいけない家庭教師。新境地を開拓か。


・今回の裏表紙は智恵先生。


・付録のOADの感想は気が向いたらやる。


今週のチャンピオン


「範馬刃牙」……ピクル、柴千春に完敗。


「ギャンブルフィッシュ」……阿鼻谷先生は数学界の神になるために悪い心を分離するんだな。


以上。

今週のさよなら絶望先生 第百五十七話「夜の多角形」

週刊少年マガジン2008年46号(第50巻61号)

第百五十七話「夜の多角形」


今週は大浦さんという新キャラが登場しました。しょっぱなからスカートのスリットからパンツをのぞかせるというふしだらなご様子なので、確実にエロ要員になってくれると思います。What a body! くたばれ健康法!


背景ネタ、感想など。


・だいぶ前のSPAの福田さんと坪内さんの対談で見た、レーニン時代のコミンテルンのポスターがかっこよかった。



・私の好きなテレビアニメはパトレイバー、ナディア、21エモン、アリス探偵局、あげだま、ビーストウォーズ、エクセルサーガ、そしてキャッ党忍伝てやんでえ。懐かしい。


・だまし絵のお姉さんが再登場したのは良かった。


今週のマガジン感想


・「ファウスツ」……表紙の田宮くんがかめはめ波みたいな体勢になってる。めがねのシスターがかわいい。


・「ネギま」……最後のページのネギが烈海王に見えた。


今週のサンデー


・「金剛番長」……念仏番長が、餃子をやられて怒りのあまりナッパに突撃する天津飯に見えた。合掌。


以上。


大場つぐみ・小畑健 『バクマン。』 9ページ「条件と上京」

週刊少年ジャンプ2008年46号(41巻42号)

9ページ「条件と上京」


 新妻エイジのモデルはナンシー関じゃなくて、押尾学でした。


背景ネタ、細かい意見。


・服部さんの悩みが生々しい。


・二人の亀裂というのは、亜豆ちゃんとのラブコメ展開だったようです。岩瀬さんと見吉さんも出してほしい。


・エイジくんの打ち切り希望作品予想(モデル含む)

本命……ハンターハンター

対抗……喧嘩商売

大穴……こち亀


・実は岩瀬さんはズーズー弁丸出しなので恥ずかしくて友達としゃべれないのに違いないと想像。


最近のジャンプ感想。


・「アスクレピオス」……バトル展開になってきた。


・「スケット」……ベタベタ。


・「ジャガー」……今回のキャラクターは何らかの形で再登場してほしい。


以上。

今週のさよなら絶望先生 第百五十六話「君よ知るや隣の国」

週刊少年マガジン2008年45号(第50巻59号)

第百五十六話「君よ知るや隣の国」


今週の眼福は、冒頭の可符香ちゃん。


背景ネタ、感想など。



・最近のマリアがイザヤ・ベンダサンに見えてきた。


今週のマガジン感想


・「カグツチ」……最終回。お疲れ様。


今週のチャンピオン


・「ギャンブルフィッシュ」……学校といえばやっぱり温泉よねー。


最近の朝日新聞


・三中のトップバッターがかわいい。

以上。


スーパーマン・魔法使いなど一度だけ何かに変身できるなら、何になりたい?

【Halloween企画!】スーパーマン・魔法使いなど一度だけ何かに変身できるなら、何になりたい? ブログネタ:【Halloween企画!】スーパーマン・魔法使いなど一度だけ何かに変身できるなら、何になりたい? 参加中
本文はここから
ハロウィーン企画でレアアイテムゲット!

昔はミスターマリックになりたかった。

最近は、司馬遷みたいに生き恥さらした男になりたいね。でも、ちんちんを切られるのは勘弁な。