「心が動くこと」に耳を傾けて

「自分」に向き合い

言葉を紡ぐ旅の真っ最中

 

松本あゆみです

 

 

 

 

【3月トップ3】5年前、2020年の記事が今読まれているワケ

 

 

 

 

今日は久しぶりに

3月のトップ3記事を^^

 

 

 

 

 

私の中での

3月の出来事トップ3は

 

 

 

①長女の中学校卒業式

 

 

 

 

 

②長男のラグビー卒団式

 

 

 

 

③自分の心に素直に。

「がんばらない」を選んだ結果

周りからもらえたもの

 

 

 

 

 

かな。

 

 

 

 

卒業式シーズンというのもあって

子どものことで

心が動いた瞬間が

たーーくさんありましたが

 

この体験や感覚は

今、この瞬間しか

できないものなんですよね

 

 

 

 

この日の悔しさも日を追うごとに薄くなっているでしょう

 

 

 

 

時間がたった今

 

この出来事を振り返って

ブログに書くのはムズカシイし

忘れてしまっていることも

たくさんあるので

 

こうして

見返すことができる

場所があるというのは

 

私自身にとって

すごくありがたいです

 

 

 

 

 

なんでもない私の日常に

いつも付き合って

読んでくれているみなさま、

ありがとうございます^^

 

 

 

 

 

でも

アクセスが多い記事といいのは

私の日常にあふれた

トップ3とはちがってましてw

 

なんでこれんだろう??

 

と思うものも

けっこうあります

 

 

 

 

なんなら

今月の記事じゃない、

5年前のものとかね(爆)

 

 

 

5年前、カメラマンを始めたばかりの方に撮影してもらった家族写真

もうそんなにたつんだ。とビックリ

 

 

 

 

きっと何かの検索に

引っかかってくれたと

思うんですが

 

 

こんな風に

この「今」のタイミングではなく

まわりまわって

数か月、

数年先の誰かに届くって・・・

ブログってすごっ!!!

と、改めて感じました^^

 

 

 

 

 

ちなみに

3月のアクセス数が多かった記事

トップ3は

 

 

 

①絶賛こじらせ中の

パートナーシップでの気付きについて

 

 

 

 

個人的トップ1がここに!

長女の中学校卒業式

 

 

 

 

 

 

5年たった今、

我が家の子どもたちは

卒業してしまった

おもちゃの収納について書いたこちら

 

 

 

 

文面が今と違って

恥ずかしい・・・感じですが

こういう時代もあったんだと

さらっと流してください(汗)

 

 

 

 

 

 

私がアメブロを始めたのは

今、15歳の長女が0歳の時

まさに15年前のこと

 

 

 

 

 

 

そのときは

日常のわが子の写真を載せて

コメント書いて

という

 

家族にだけ公開する

ブログというか

 

成長報告みたいなものでしたが

 

 

 

 

起業した2018年から

見よう見まねで

今読み返すとイタイ!!!

となることも書き続けw

 

 

 

 

約1年お休みし

 

 

 

 

そしてまた

こうして

「何者か」の私ではなく

「何者でもない」私で

書きたいことを綴られる今

 

 

 

 

ブログを書く時間って

私のとっては

1日の中で

精神統一というか

心の整理のような時間です

 

 

 

 

 

だから・・・

 

こんな

個人的ブログに

来てくれるみなさまには

ほんと、感謝しかありません^^

 

 

 

 

 

15年前

夫から

 

「時間あるなら

ブログでも書いてみたら?」

 

と言われて

 

 

 

アメブロってなに??

というところから始めた

私のブログ人生

 

 

 

 

その一言がなかったら

もしかしたら

起業してからも

「ブログ発信」を

コツコツ続けることが

できなかったかもしれない

 

 

 

 

 

 

ということは

夫にも感謝・・・なのかな( *´艸`)

 

 

 

 

 
ここまで
読んでいただいて
ありがとうございました
 
 
 
 
松本あゆみ

 

 

 
 
 

「心が動くこと」に耳を傾けて

「自分」に向き合い

言葉を紡ぐ旅の真っ最中

 

松本あゆみです

 

 

 

 

こじらせ妻がこじらせ人生と向き合う日

 

 

 

 

4月になって

わが家にも

生活の変化がちらほらと。

 

 

 

 

異動があった夫は

慣れない職場と

新たな人間関係で

なんだかお疲れモード

 

毎年、ほぼ異動してるけど

こういうの苦手なんだろうな。

 

 

 
 
私の職場は
変わらずだけど
週4勤務が週3に♪
 
 
代わりに
朝8時半から
夕方17時15分までと
1日あたりの時間が増えたので
帰宅後の
せわしなさを
体感しています
 
 
 
 
普段、フルタイムで
仕事をしている人にとったら
当たり前の勤務時間も
 
私にとっては
16年ぶり?!の
長時間勤務なのでw
 
ゆるりと
ペースをつかんでいきたいところです^^
 
 
 
 
桜だ~と思って撮ったらピンボケしてる(爆)
 
 
 
 
そんな今月は
 
「うわー。ほんとに大丈夫?」
 
「楽しみ~~~!」
 
「やっぱり私にはムリなんじゃないかな。」
 
「なんだかできそうな気がする!」
 
上に下にと
振れ幅が大きくて
 
情緒不安定なんじゃないか??
と自分であきれるくらいな感情と共に
 
あることを始めます!
 
 
 
 
というか
今日から始まります(笑)
 
 
 
 
 
今まで
たーーーくさんの
学びをしてきましたが
 
そのほとんどが
ノウハウを学ぶもの でした
 
 
 
 
たとえば
 
ブログライティングの講座
 
LPライティングの講座
 
メモ術の講座
 
ノート術の講座
 
食育の講座
 
心理学の講座
 
教育系の講座
 
 
などなど
 
 
 
 
振り返ってみたら
 
ほんとイロイロやってんなーーー。
 
と自分でもビックリしたけど
 
今、思い出していないだけで
もっともっとあるでしょうw
 
 
 
 
そんな今までの学びとは
まったくのベツモノ
 
 
 
 
 
だから
 
先がわからない不安とか
恐怖とか
心配とか
ザクザク出てくるわけです
 
 
 
 
 
でも・・・
 
「やりたい。」
 
って
思っちゃったんですよね( *´艸`)
 
 
 
 
 
動物占いは
チーターだから
こうと思ったら
「即行動したくなる」し
 
最初は速いけど失速も早いw
 
 
 
牡羊座だから
「これ!」
ってなったら
熱が一気に上がるし
 
冷めやすいけどw
 
 
 
「やってみたい!」
が、どんどん加速
 
 
 
 
だから、、、
 
ほんとに不安だらけだし
 
今日から、なのに
まだウジウジ言ってるけど
 
 
 
やると決めました!
 
 
 
 
飛び込むこわさよ。でもやってみたら楽しいってなるハズ。
 
 
 
 
すぐに
 
不安
心配
こわい
 
と言ってる私を
容易に想像できますが(汗)
 
 
 
 
そんな
感情ジェットコースターを
味わいつつ
 
新たな扉を開いてきます♪
 
 
 
 
 
ここまで
読んでいただいて
ありがとうございました
 
 
 
 
松本あゆみ

 

 

 
 
 

「心が動くこと」に耳を傾けて

「自分」に向き合い

言葉を紡ぐ旅の真っ最中

 

松本あゆみです

 

 

 

 

言葉にしなくても伝わる「手」の力とただのノロケでごめんなさい!

 

 

 

 

先日参加したリトリートで

ひぃ姉こと

高本ひろみさんから

 

「手」の力&温かさ

 

改めて教えてもらったんです^^

 

 

 

 

ひぃ姉は

おとなりの広島で

11年間

のべ5000組以上の親子に

ベビーマッサージを

伝えてきている先生でもあるので

ハンドタッチの

コミュニケーションのプロ です^^

 

 

 

右から2番目の方♪

 

 

 

そんな彼女から

教えてもらったのは

 

 

 

自分の手で

誰かの背中を

さすってみること

 

 

 

 

え??

これだけ??

めっちゃ簡単やん!

 

 

 

って思いますよね^^

 

 

 

 

そう、

やることは簡単♪

 

だから

いつでも

どこでも?

誰にでも!

できることなんですが

 

 

ここで

大切なのが

 

「やる側の気持ち」 

 

 

 

 

相手をいたわり

その時間

どれだけ大切に想えるか

 

これが

最大でたったひとつのポイントでした^^

 

 

 

 

リトリートでは

ふたり一組になって

 

 

 

「あなたのことが大切だよ。

 大好きだよ。」

という気持ちになってさすってみる

 

 

「めんどくさい。

 いやだな~。キライ。」

という気持ちになってさすってみる

 

 

 

 

この2パターンを

ランダムにやってみて

どっちが気持ちよかったか

どんな風にちがったかを

話してみたんですが

 

 

 

「背中をさする」

という行動は同じなのに

気持ちがちがうだけで・・・

 

 

 

ほとんどの方が

①のタッチの方が

気持ちよくて

手の温かさが全然ちがう!!!

 

ってなったんです^^

 

 

 

えーー!不思議~

 

 

 

 

私もやってもらったら

①の時間の方が

「大切に触れられている」感覚があって

気持ち次第で

こんなに変わるんだ~~~

すごーーー!!!

 

って思いましたよね( *´艸`)

 

 

 

 

でも・・・

 

私が

さする側になったときは

 

 

心を込めた方ではない方が

気持ちよかった~

 

となり

あれ?なんで??w

 

 

 

 

家に帰ってから

夫にやってみても

 

同じ結果に

 

え??なんで??w

 

 

 

ついでに

長男にもやってみたら

なぜか同じ結果にw

 

なんでだーーー?!w

 

 

 

 

こんな風に書くと

なんだか

信憑性が崩れていくような

感じがしますが(汗)

 

 

 

私、感情コントロールが

すごく得意ではないのでw

 

「大切だよ~。大好きだよ~。」
という気持ちになっているとき
 
「嫌い、いやだー。」
に切り替えるのが
おそらく
できてないんですよね(爆)
 
 
 
私のせいか!
 
 
 
実際、
リトリートで
大好きな仲間に対して
「嫌い!」なんて思えなくて
やっぱり「好きだな~。」
と思いながらさすってたので
 
そんな気持ちを
相手が
受け取ってくれたのかもしれない( *´艸`)
 
 
 
 
嫌いなときは
触りたくもないくらい
キライ全開になって
顔にも態度にもオーラでも
相手がわかるくらいで
絶対女優になれない
私みたいなタイプの方がやると
 
 
もしかしたら
「あれあれ??」
となるかもしれないことを
しっかりとお伝えしておきます!
 
 
 
 
でも・・・
 
久しぶりに
大人同士でさすりあったり
家族に触れて
思ったんですよね
 
 
 
 
マッサージみたいに
ちゃんとしなくても
ちょっと触れるだけで
こんなに気持ちよくて
安心できるんだ~~~
最高やん!  って。
 
 
 
 
子どもの成長と共に
親子で触れ合う時間は
少なくなってるし
 
手を握ることだって
ぎゅっとすることだって
今ではかーなーり減りました
 
新3年生の次男は
まだ外で手をつないでくれるけど
これもいつまで、かなぁ
 
 
 
 
だからこそ
久しぶりに
背中をさすったり
手を触ってみたら
 
 
 
 
「あーまだまだ
細い身体だな~。」
 
とか
ラグビー体型ではまったくないw
 
 
 
 
 
「こんなに小さい手で
大きなボールを投げたり
キャッチしてるんだなぁ。」
 
とか
身体は細いのに
手のひらはけっこう分厚くて
がんばる手の貫禄があります
 
 
 
 
触るだけで
わかることがすごくあります
 
 
 
 
いつまで
触らせてくれるのか
わからないけど
 
「もーいいからー!」
って嫌がるまで
 
ちょっとした
タッチコミュニケーションを
大切にしたいな^^
 
 
 
 
そんな
新たな気付きをくれた
ひぃ姉の
ハーモナイズタッチの話が
気になる~~~!
 
という方は
ここから何かしらの情報が
手に入るハズなので
チェックしてみてください^^
 
 
 
 
夫が私に
イヤイヤバージョンで
さすってくれたんですが
すぐに一言。
 
 
「いや、好きじゃないって
思いながらやるのムリやわ!」
 
 
と(爆)
 
 
 
 
こういうとき
気の利いた妻の返しが
できるようになったらいいなーと
心から思った日でしたw
 
 
 
 
ここまで
読んでいただいて
ありがとうございました
 
 
 
 
松本あゆみ