共感・憧れ・親近感を
誰でも書けるファン化文章で手に入れる♪
ブログライティング講師&告知文ライター
松本あゆみです
イライラ・モヤモヤ・わくわく。この言葉を使う時に気を付けたいこと
少し前に
依頼いただいていた
あるイベントのLP作成
関わられる方が
「言語を扱うプロ」
だったので
いつも以上に
緊張しながら
ひとつひとつの言葉に
自問自答する時間は
胃が
キューーーッ、ですね(爆)
そして
無事に
一発OKを
いただいて
心の底から
ホッとしました( *´艸`)
そんな時間も
大切な経験。
時には
胃がキリキリしたり
ドキドキしたり
いろんな感情を
乗り越えながら
言葉、文章に
向き合ってきました
伝える文章を書くとき
落とし穴について
今日はお話します♪
告知文・LPのライター
時には
ブログ代行をしてきて
今まで作成してきた
文章は200件以上
そんな中で
クライアントさんからの
依頼で多いのが
/
モヤモヤしている方に
お伝えしたいです!
\
/
日々、
イライラを抱えている方に
届けたいです!
\
/
わくわくした気持ちを
届けたいな♪
\
という
言葉の数々。
もやもやする
イライラする
ワクワクする
こういう言葉って
すごーーく
便利なんですよね
抽象度が高いので
いろんな場面に
当てはめることが
できるので
万能な言葉
でも
万能
=なんでも効く
だからこそ
「おっ!!!」
と、
心が惹かれる
記憶に残る
刺さる言葉に
なりにくいという
悲しい現実もあります
この言葉を
使ってはいけない!
ということでは
ありません^^
もし使いたい場合は
誰がどのようにして
そんな感情
(イライラ・もやもや・わくわくなど)
になっているのかを
書いてあげることが
必要なだけ^^
モヤモヤを抱えている
というのは
どういう状況で
心がモヤっとしているのか
自分が描くその情景を
きちんと
言葉にしてあげることで
相手に伝わる文章に
なっていきます♪
万能選手の言葉を
使う時は
これって
どういう場面で
出てくる感情かな???
ということを
自問自答しながら
そのシーンを
言葉にしてみて
くださいね♪
伝わる文章にするための
ポイントは
こちらにも書いているので
参考にしてもらえると
うれしいです^^
↓↓↓
万能な言葉を
より具体的にする作業は
最初は特に
/
ムズカシイ~!!!
\
となるかもしれませんが
これも
練習あってこそ♪
カンペキを求めず
アウトプットし続けると
感覚がつかめてくるのが
言語化なので
試行錯誤も
一緒に楽しみましょ~^^