刺さる文章とスルーされる文章のちがい
誰かの投稿や
記事を読んでいて
ぐさっ。
私のことじゃない?!
なんでわかるの??
そんな風に
感じたことは
ありませんか?
この気持ちが
ムクムクと
大きくなってくると
この人は
私のことを
わかってくれるんだろうなぁ
話を聞いてみたいなぁ
私の悩み、
解決するんじゃないかなー。
と、
どんどんその人に対して
親近感
憧れが強くなってきて
結果・・・
なにかの講座や
セミナーなどに
お申し込み
という行動に
つながるんですよね^^
きっと
そんな経験がある方は
たくさん
いらっしゃいますよね♪
私もめちゃありますよ♡
この
ぐさっ。
私のことじゃない?!
なんでわかるの??
という感情は
どこから
くるのかというと・・・
そう、
その人の言葉
そして
そんな言葉が
つまった文章を
書けるように
なるために
必要なのが
その人の日常を
本人以上に
想像すること
人って
イメージできると
その情景の中に
自分を
置くことができるんです
たとえば
0歳の赤ちゃんがいる
お母さんという設定にします
夜中であっても
3時間おきに起きる
3か月の我が子
泣き声で
ハッとして起きて
時計を見たら夜中の2時
暗い部屋、
隣でスースーと
寝入っている夫を
横目に
まずおむつを替えて
そして授乳
は~
やっと寝れる~!
と思ったのに
あれ?
おむつが濡れてる・・・??
あ、
また泣きだした(泣)
ふと
時計を見たら
夜中の3時
あいかわらず
夫は私に気づかず
ぐっすり寝てる
(カチンとくる)
部屋に響くのは
時計の
カチカチという
小さな音と
ふにゃふにゃ
泣いている我が子の声
ねむいよー
誰か助けて~~~
はい、
私の妄想に
お付き合いいただいて
ありがとうございますw
夜中の授乳
3時間おきに
起きるしんどさ
(3時間に起きるのに
母は3時間寝れないというフシギ)
となりで
気付かず
寝入っている夫に
イラっとする。。。
きっと
わかるわ~~~
と言ってくれる方が
いらっしゃる
と、思うんですね
これくらい
この夜中の
孤独な授乳時間を
想像、
いや、妄想できると
ぐさっ。
私のことじゃない?!
なんでわかるの??
という気持ちが
出てきます
こういう風に
そのシーンを
見える形に描き出すのに
必要な言葉って
いろいろ
つけたしたらいいんでしょ♪
というわけでは
実はないんです
必要なのは
その人を知ること
その人が
どんな人で
どんな日常を
送ってるのか
どんなことを
考えてるのか
そこまで
しっかりと
言語化できて初めて
刺さる言葉に
なってきます
ここが
ぼんやりしてたら
それは
スルーされる言葉に
なっちゃわけです(゜-゜)
スルーされる言葉を
刺さる言葉に
変えていく♪
それを伝えたい方に
合わせて
一緒に見つけていくのが