やっぱり来年の手帳は
 
これを選んでよかった♡
 
 
 
 
画像はお借りしました♡
 
 
 
 
来月到着予定の
 
新しい相棒が
 
ますます楽しみになりました爆  笑
 
 
 
 
こんにちは!
 
 
小さな一歩を見つけるサポーター
 
方眼ノートトレーナーの
 
松本あゆみです
 
 
星自己紹介はこちら
 
 
 
 
昨夜は特別なセミナーに
 
参加していましたキラキラ
 
 
 
 
それが手帳のGAKKO
 
プレゼンツ!
 
 
 
 
 
 
タイムマネジメントが
 
できるようになると今話題で
 
大人気の手帳、
 
フォース手帳の開発者である
 
浅野夏悠さんの特別セミナーキラキラ
 
 
 
 
 
手帳の使いかた、
 
書きかたのコツ
 
ゴール設定
 
行動する方法などなど
 
『そっか!そういうこと!』
 
と、手帳初心者の私にも
 
とっても勉強になるお話でした♡
 
 
 
 
 
すべてここで
 
お話することはできませんが
 
ひとつシェアをさせていただきますねニコニコ
 
 
 
 
それが
 
ゴールを決めたら
 
それを一気にのぼろうとしていませんか?
 
 です
 
 
 
 
例えば、
 
 
今年はこんな一年にしたい!
 
と、年始めに決めるとき
 
 
この一か月を
 
こういう風に乗り切りたい
 
 
こんなことができるようになりたい
 
 
 
 
 
私たちってなにかしらの
 
目標とかゴールを決めることがあります
 
もちろん子どもも照れ
 
 
 
 
 
それを決めたら
 
ゴールしか見えなくて
 
でも実際どうしたらいいのか
 
ルートがわからなくて
 
行動できないまま時間が過ぎてる
 
 あるあるー笑い泣き
 
 
 
 
その原因は
 
そのゴールまでの階段を
 
一段一段上がろうとせずに
 
10段くらい飛び越えるものだと
 
思ってしまっているから。
 
 
 
 
 
高いなぁ、、、と感じるものを
 
見上げて
 
チャレンジして失敗して
 
あきらめて
 
ゴールが遠く感じてるだけびっくり
 
 
 
 
 
だから、
 
小さなステップにして
 
ひとつずつクリアしていって
 
ひとつずつ修正していけばいい♡
 
 
 
 
 
こうなりたい!っていう
 
目標やゴールは
 
小さな一歩の積み重ねでした
 
 
 
 
 
 
 
 
当たり前なことだけど
 
つい、忘れてしまうことでもあるので
 
『そうでしたー!』
 
と、改めて自分のゴールを
 
見直すきっかけになりました照れ
 
 
 
 
 
この特別セミナー
 
手帳のGAKKOフェスタの
 
企画のひとつですが
 
目玉企画はまだまだあります♡
 
 
 
 
 
 
 
録画視聴も可能なので
 
ぜひこちらをご覧ください下矢印
 
 
 
 
 
 
ちなみに私が選んだ来年の手帳の色は
 
自分でも想定外の
 
シャイニングイエローキラキラ
 
 
 
 
 
 
これいいな。
 
そんな直観に任せましたが
 
きっとこの直観も
 
何か意味があることなんだろうな照れ
 
 
 
 
 
実物を見るのがほんとに楽しみです爆  笑
 
 
 
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
松本あゆみ

 

 

 

 

 

 

※Infomation※

 

 

星MamaCafeや

10min Focus Mappingの

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいねニコニコ

 

ボタンをクリック下矢印

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してくださいニコニコ

 

 

星

メールレターは

コチラからキラキラ

 

 

 

 

 

※※※※※
 
 
現在募集中の講座はこちら♪
 
 
 
『どうにかならないかな?』
 
そんなお困りゴトへの
 
ヒント、小さな一歩が見つかる
 
あゆみのお悩みサロン
 
 
 
 
詳細はこちら
 
 
 
 
 
ノートを1枚書くだけで
 
 
セミナーや講座での学びが
200%活かせる上矢印
 
親子関係がよくなる照れ
 
ブログやメルマガなどの発信の
最低3日分の記事が完成キラキラ
 
 
 
 
方眼ノート1DAYベーシック講座
詳細はこちら
 
 
 
 
 
たった10分
用意するのは一枚の紙とペン
 
その10分が
『自信』と『余裕』を
取り戻す一になるキラキラ
 
 
 
 
10min FOCUS Mapping
詳細はこちら
 
 
 
 
終わった後は
スッキリ!ごきげん♡
 
お母さんの余裕が
家族の笑顔につながります音符
 

 

 
 
Mama Cafeの最新情報はこちら
 
 
 
 
 
※※※※※
 
 

講座内容、お問い合わせなど!

 

>お問合せ

 

>Facebook