あと30分!

 

 
あと1分!
 
 
 
 
 
朝から
 
時計を見ては
 
そわそわしていた8歳の長男が
 
4月19日7時12分で
 
9歳になりました♡
 
 
 
 
 
 
 
3歳違いの姉と
 
4歳違いの弟をもつ
 
小学3年生の真ん中っ子の長男
 
 
 
 
 
 
これから反抗的な感じに
 
なるのかもしれないけれど
 
 
 
夜は
 
『ママ、一緒にねよ~!
 
絵本読んで~!』
 
 
朝は
 
『いってきまーす!』と言って
 
ぎゅっとハグ
 
 
 
 
まだまだかわいい男の子です照れ
 
 
 
 
 

こんにちは!

 

 

 

 

 

子どもが
 
自分で生きていくチカラを育む
 
3人子育てノートの
 
松本あゆみです

 

 

 

 

星自己紹介はこちら

 

 

 

 

 

 

誕生日は今日だけど

 

昨日、誕生日会をしました

 

 

 

 

 

 

 

昨年の誕生日会は、

 

長男がお喜びしたので

 

今年もパパ寿司

 

 

 

 
 
 
 
マグロ好きな長男のために
 
マグロ多め
 
あとは子どもが好きなツナや
 
コーン、玉子、サラダ、いくらと
 
大人用にサーモンとぶり。
 
 
 
 
 
 
 
ハレの日は
 
手巻き寿司も多い我が家ですが
 
握りにするとまた違う感じで
 
非日常感がとってもたのしい!
 
ネタとごはんの準備はわたし
 
酢飯と握り担当は夫と分担したので負担も少ない♪
 
 
 
 
 
 
メインのケーキは
 
バムとケロの絵本にでてくる
 
だんだん重ねのパンケーキに憧れていた
 
長男リクエストのケーキ
 
 
 
 
 
 
パンケーキを焼いて
 
チョコクリームやイチゴ、バナナを挟んで
 
重ねていくだけw
 
長男が自分で盛りだくさん詰め込んで作りました
 
 
 
 
 
 
 
もーお腹いっぱいでムリ~!
 
というくらい食べて
 
満足してくれた子どもたち
 
『好き』を詰め込んだ誕生日会
 
成功です☆
 
 
 
 
 
 
 
真ん中っ子だから扱いにくい。
 
ではなく、
 
長男は私にとっては
 
色々と試練を与えてくれる存在
 
子どもとの相性というか
 
自分とどういう関係にあるかが気になる方は
 
四柱推命鑑定などオススメキラキラ
 
 
 
 
 
 
 
 
小さい頃は

電車の移動も、上の子の付き添いも
 
どこに連れて行っても
 
『おとなしくてえらいね!すごいね!』と
 
褒めてもらって
 
手がかからないホントに親想いの子
 
 
 
 
 
 
 
今でも
 
手がかかるとは感じないけれど
 
時々、

ほんとに手がつけられなくなるほど

感情を爆発させて
 
それにわたしもカチンときては
 
親子バトル。
 
 
 
 
 
 
 
傍から見たら
 
まったく問題がないように思えるけれど
 
私にはそう捉えられなくて
 
 
 
 
 
 
こんなにかんしゃくを起こすのは
 
わたしの愛情不足なのかも。
 

手かからないと思って
 
ガマンさせているから
 
気持ちを聞けていないのかも。
 
 

このまま

今と同じ関わりを続けていたら
 
長男のココロを私はつぶしてしまう。






 
本当にそう思っていたし
 
夫にも
 
何度も吐き出してきました
 
夫はそんなに深刻に受け止めてなかったはず
 
 
 
 
 
 
 
 
自分の関わり方が
 
この現状を作り出しているから
 
どうにかしないと、と
 
『お母さんの関わりかた』みたいな育児本を

読みあさり、

でも、本を読んでも

なかなかうまくいかなくて
 
ちゃんとセミナーを受けて

学んでみようと思ったのは
 
長男がキッカケです
 
 
 
 
 
 
その結果、
 
私は今ここにいます
 
 
 
 
 
 
 
私にとって長男は
 
試練を与えてくれるというか
 
変化をもたらしてくれる存在
 
 
 
 
 
 
 
本当に根っこから優しいし
 
甘えん坊で
 
時々、
 
それが『うっ。』と思うこともあるけれどw
 




もうすぐ誕生日♡

ママ、だいすき~!

ママは○○のたからものー!

そう言って

うれしそうな顔をしてくれる長男を見て

この9年でこんなに大きくなったんだなと
 
しみじみ感じています
 
 
 
 
 
 
 
数日前に何度も練習してのぞんだ
 
誕生日プレゼントに関する
 
 
OKをもらったので
 
誕生日の今日届く予定
 
 
 
 
 
 
また増える笑い泣き
 
 
 
 

 
そのうち
 
『別に。』
 
『知らん。』が返事になって
 
『あんなにかわいかったのに、、、』
 
となげく日がくるのかもしれないけれどw
 
 
 
 
 
 
 
わたしが『今』できることを
 
手渡してこうと思います照れ
 
長女がハマりつつある
 
方眼ノートがうらやましくて
 
やりたい!書きたい!熱がアップ中チュー
 
 
 



子育て、なんかうまくいかない。

これってなんで?!

もういやだーー!

そんなことって日常にたくさんあるけれど

それこそが

実は最高のギフトなのかもしれません照れ
 

あとから思い返すと、、、

ってけっこうたくさんありませんか?
 
 



 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
 
松本あゆみ
 

 

 

 

 

 

※Infomation※

 

 

星MamaCafeや

10min Focus Mappingの

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいねニコニコ

 

ボタンをクリック下矢印

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してくださいニコニコ

 

 

星

メールレターは

コチラからキラキラ

 

 

 

 

 

※※※※※
 
 
現在募集中の講座はこちら♪
 
 
 
 
たった10分
用意するのは一枚の紙とペン
 
その10分が
『自信』と『余裕』を
取り戻す一歩となる
 
 
 
 
NEW10min FOCUS Mapping
詳細はこちら
 
 
 
 
終わった後は
スッキリ!ごきげんニコニコ
お母さんの余裕が
家族の笑顔につながります
 

 

 
 
Mama Cafeの詳細はこちら
 
 
 
 
 
※※※※※
 
 

講座内容、お問い合わせなど!

 

>お問合せ

 

>Facebook