わたしが1番好きなケーキは、、、
チョコレートケーキ♡
結婚12年、(今年で13年?!)
ようやく覚えてくれた
好きなケーキを
夫がホワイトデーということで
買ってきてくれました
ん?
ホワイトデー??
それって3月14日?
そう、
完全に、、、
忘れられてました

こんにちは!
10minFocusMappingインストラクター
MamaCafe認定ファシリテーター
松本あゆみです
自己紹介はこちら
3月14日以降のFacebookで
よく見かけた
『ホワイトデー』投稿を見て
責めてるわけではなく(責めてはない!)
ひとつの情報として
ぽろっと夫に言いました
思い出してくれた夫は
翌日、仕事帰りに、
家族みんなのケーキを買ってきてくれて
ひとり、ひとつずつと言いながら
結局一口ずつ食べるスタイルで
ありがたーくいただきました♡
他の味って気になりません?
我が家はみんなで回しますw
今回、ホワイトデーを
記憶から消し去っていた夫ですが、、、
最近、帰宅すると
『なんかみんなのきげんが
よくていいわ~。』
と、よく言ってます
そして必ず
『(私が)キゲンいいからやな!』
とも付け加える

以前の私は
夫が帰宅する時間に限って?
小5の長女とバトルになっていたり
やることが終わらなくて
1人でカリカリピリピリ、、、
『ただいまー!』の瞬間から
家の中は不穏な空気

キッチンをのぞくと
私はイライラ全開オーラだし
子どもたちの『おかえり~!』の
声のトーンも低い

うわっ、
またいやなタイミングで
帰ってきたやん!
って、きっと思ってる

(言わないけどw)
なので
落ち着く我が家にかえってきたーー!
とは、全く思えなかったハズ、、、
そんな不穏な雰囲気だから
居心地は悪いし
子どもたちも落ち着かなくて
イライラしては
『○○はこっちこないで!』
『○○なんかきらい!』
そんな言い合いもすぐに勃発
ほんとお母さんである私の
気持ちの持ちようで
家の中の雰囲気が
ガラリと変わってました

イライラはやめたい!
でも、
腹立たしさは消えない!
そんな風に気持ちの切り替えが苦手で
イヤなお母さんやーめた!
怒ってばかりでごめんね!
とはなかなかできなくて、
1時間、2時間は
怒りモードを引きずることが
よーーくありました

それが、少なくなってきた
大きな理由は
①10minFocusMapping®️で
タスク管理を
うまくできるようになって
時間に追われることが減ったから
②MamaCafeでの学びで、
ごきげんとりがうまくなったから
あれもこれもしないといけないのに
終わらないー!
できないー!
できないことが山積みの日々に
イライラしっぱなしだった日々
イライラしたり
怒ったときの感情の切り替えが苦手で
普通の状態に戻すのに
1、2時間はかかる、ある意味ツワモノ
お母さんのごきげん次第なのに
ってわかっていたけど
どうしようもできなかったんです
そんな私にピッタリだったのが
ごきげんスイッチを探す場の
MamaCafe
MamaCafeってこんな場所
4月開催のMamaCafeは
新学期で子どもはソワソワ。
そんなときも
どーんと受け入れられる
お母さんになる
感情コントロールメソッド
をお話します

続々とお申し込みいただいている
MamaCafeの
詳細はこちらに↓
やることだらけで動けない、、
そんなタスク管理術の
10minFocusMapping®️の詳細はこちらに↓
イライラ、カリカリなるのも
お母さんも人間だから仕方ない

でもそれをうまくかわす術は
必要じゃないかなって思ってます

お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ