鬼の目にも涙なのか

 
 
 
 
今さらながら
 
 
 
 
あの大人気アニメの
『鬼滅の刃』に
ハマっている我が家
 
 
 
 
 
映画公開前のテレビ放送が
キッカケで
食い入るように見る
子どもたちにつられて見たら
夫、私がハマりました笑
 
 
 
 
 
 
映画はまだ見ていませんが
アニメも最初から泣けるし
「これ、めっちゃ気持ち悪い!」
と思う絵の鬼が持つ
過去にも泣ける
 
 
 
 
「え?!ここ泣く?!」
と、子どもたちと夫に
ドン引きされてます滝汗
 
いや、誰でも泣くよね?
 
 
 
 
 
涙が出ないほうがおかしいし!
って思いながら
家族の前では
こらえて、こらえて
できるだけ泣かないようにする
弱いところを見せたくない私
 
 
 
 
普段は
子どもにも夫にも?
厳しいので
鬼の目にも涙
って思われてるのかもしれません笑い泣き

 

 

 

 

こんにちは!

 

MamaCafe認定ファシリテーター

10minFocusMappingインストラクター 

 

 

松本あゆみです

 

星自己紹介はこちら

 

 
 
 
家族に厳しい
自分にも厳しい
 
 
 
 
 
薄々感じていたことでしたが
ある講座の中の診断で
そのままの結果が出て
「あー、やっぱり。」って納得しました
 
厳しい鬼嫁?!と
今さら気付いたお話はこちら
 
 
 
 
それは
ELM『勇気づけ』講座
 
 
 
 
 
勇気づけって、
なんだと思いますか?
 
 
 
 
私は
 
落ち込んでいる人を励ましたり
 
弱っているときに寄り添ったり
 
そんなときの声かけなのかな?って
思ってました
 
 
 
 
 
が、違ったんです
 
 
 
と言いながら
私の知識では言い表せないので滝汗
詳しくはこちら
 
 
 
 
 
普段のやりとりや会話で
勇気づけを実践すると
 
 
 
 
自分自身を信頼して
自分自身の可能性を
信じることが出来る
 
 
 
 
この力って
生きていくうえで
本当に大事なところですよねニコニコ
 
 
 
 
 
この『勇気づけ』って
家族や周りの他人に対して
行うだけではなく
 
 
 
 
 
まずは『自分』
『勇気づけ』するところから始めます
 
 
 
 
 
自分が満たされていないと
他人を満たすことはできない
 
 
 
 
 
MamaCafeでも
お伝えしている
『お母さんのごきげん』
通じるものがありました
 
 
 
 
 
 
第12章まである
ぎゅーーっと詰まった講座
 
 
 
 
 
 
毎回、時間いっぱい、
もしくは超過するほど密な時間
 
 
 
 
 
 
メンバー同士のシェアや質問に
たくさん時間を割いてくれた
みほさんの気遣いのおかげです
 
 
 
 
 
 
話を『聴く』ことが
大事というのはわかってるけど
どうしたらいいのかわからない
 
 
つい、子どもの話に
自分の意見をすぐに言ってしまう
 
 
 
時々、かんしゃくを起こして
手かつけられなくなる
真ん中っ子の長男に
どう対応したらいいのかわからない
 
 
 
 
そんな私は
加藤みほさんのブログの
親子エピソードがとても憧れで
こんな風に
寄り添えるお母さんになりたい!
そんな想いがあって学ぼうと思ったんです
 
 
 
 
 
『勇気づけ』を学んで
正直、、、
もっと前に知りたかった!
って思いましたアセアセ
 
 
 
 
 
子どもが小さい頃から
こんな風に
私が対応できていたらな、って
 
 
 
 
 
でも、
学びたい!と思った
知りたい!と思った
今がベストなタイミング
この選択をした私はマル。
 
 
 
 
 
みほさんの
アドラー心理学ELM『勇気づけ』講座
1期が終わり
2期の募集も始まっていますキラキラ下矢印
 

 
 
気になる方はぜひ
チェックしてくださいねニコニコ
 
 
 
 
みほさん親子の
ほっこりするやりとりも必見です♡
 
 
 
 
お読みいただきありがとうございました。

 

 

松本あゆみ

 

 

 

 

※Infomation※

 

 

星MamaCafe最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいねニコニコ

 

ボタンをクリック下矢印

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してくださいニコニコ

 

 

星我が子のチカラを

ぐーんと伸ばそう!

メルマガ

コチラからキラキラ

 

 

 

 

 

※※※※※
 
 
現在募集中の講座はこちら♪
 
 
 
 
たった10分
用意するのは一枚の紙とペン
 
その10分が
『自信』と『余裕』を
取り戻す一歩となる
 
 
 
 
NEW10min FOCUS Mapping
詳細はこちら
 
 
 
 
終わった後は
スッキリ!ごきげんニコニコ
お母さんの余裕が
家族の笑顔につながります
 

 

 
 
Mama Cafeの詳細はこちら
 
 
 
 
 
※※※※※
 
 

講座内容、お問い合わせなど!

 

>お問合せ

 

>Facebook