こんにちは、織田流剣術殺陣師範(創始者)、演出家の織田真己です。

 

【『六本木ブルーRain』④】

織田流剣術殺陣に於いては、ショーの出し物として作った作品『六本木ブルーRain』の中には、基本的な殺陣技も多く入っています。【『六本木ブルーRain』③】の続きです。

 

下手側から二人の絡みが並んで、出て来ます。絡み①が腰突き。芯が、捌いて流します。絡み②が真向に撃ち込みます。芯は、受け止めます。絡み①が後ろから腰突き。芯は、間一髪躱し、脇に腕を挟んで絡みを押さえます。絡み②が真向に力を入れた瞬間に、鍔で落とし、刀を反して首筋に置きます。一拍あって、絡み②を袈裟斬り。絡み②は、下手に退場。芯は、絡み①の腕を引いて跪けさせます。動けない様に、顎を押さえ目の前に刀の刃を見せて、覚悟をさせます。芯は、絡み①の首を掻っ切る様に、刀を横に引き斬りします。絶命した態の絡み①を立たせて、上手袖に誘います。この後の、芯の【残心】が有って間が有ります。

 

芯は、舞台面センターから奥に向かって歩き出す。芯が、舞台中央に来た所で、絡みが、上下袖面から出て来る。

芯は、足を止めて振り返る。芯と絡みが【正眼】に構え、対峙する。“目配せ”の後、芯が【大上段】に構える。絡み二人は、【八双】に構える。絡みが、“目配せ”の後、【真向】に撃ち込みます。芯は、一歩引いて刀を避けて、二刀の刀の重なる点を、刀で押さえて止める。芯が、すかさず刀を弾き上げ様とする。絡みは、刀を引いて上手側は、【左薙ぎ斬り】。下手側の絡みが、【右薙ぎ斬り】に同時に撃ち込みます。

 

芯は、刀を立てて刀の腹で受け止める。小極め。芯が、二本同時に鍔で刀を【徒上げ】る。芯は、下手側の絡みを“左薙ぎ斬り”。上手側の絡みを“右薙ぎ斬り”にする。この時、芯は切っ先三寸で、湶の急所を斬る。絡みは、同時に上下袖に退場。芯は、【残心】を注意。

 

ここで一旦、中断します。

 

『六本木ブルーRain』