【パリ五輪】所感 雑感(序盤編)! | 人生100年まだまだこれから! 年金じぃさんの節金スペシャル‼

人生100年まだまだこれから! 年金じぃさんの節金スペシャル‼

1950年(昭和25年・五黄の寅)生まれの年金生活者寅(とら)じぃです。
お国から頂戴いたしております、過分な年金の使い道に困りはて、節金の日々を過ごしておりまする。(過分なら節金は、いらんやろ!)
そんな寅(とら)じぃの節金術、とくとご覧あれ‥‥。

マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール

 

    

山あり谷あり、波乱の人生ドンブラコ!

ようやくたどり着いたあこがれの年金生活‥

 

夢見た悠々自適ゆうゆうじてきの年金生活は、

なぜか幽遊自虐ゆうゆうじぎゃくの年金生活にさま変わり‥

 

だがしか~しころんでもただでは起きないのが団塊だんかい育ちのいじましさ!

つかんだ節約せつやくテクニック

余すとこなくご披露いたしましょ~ぅ 

 

 

 浄水型ウォーターサーバー every frecious(エブリィフレシャス)

アップこちらからどうぞアップ

 

7月26日にパリ五輪がはじまり、5日ほど経ちました。

すでにいくつかの競技は終了し、悲喜こもごもの情景があちこちに見受けられます。

開会式から、ここまでの期間に感じた所感・雑感を記してみたいと思います。  

 

 

オリンピックはスポーツの祭典では?! 

パリ五輪の開会式は、これまでの「競技場」という閉ざされた空間ではなく、セーヌ川沿いという異例の場所での開催ということで、どんな開会式になるのか期待はしたものの、その思いははかなくも破られました。

 

オリンピックの開会式は「スポーツの祭典を祝う行事」だと思っていましたが、今回はなにか「カーニバルの行列」を見せられているようでした。

 

各国選手団を乗せた船が通る合間に、あちこちで繰り広げられている各種パフォーマンスが断片的に映し出され、たぶん一つひとつにはそれぞれ意味もあり、素晴らしいものなのでしょうが、見ている私にはサッパリ理解できませんでした。

 

オリンピックはあくまでスポーツの祭典であって、そこに場違いな芸術性を持ち込むことで生まれた違和感は、私には異様な光景としか映りませんでした。

選手団が競技場を一周し、スタンドの観衆が拍手をおくる光景を、ワクワクしながらテレビ観戦したいと思ってしまうのは、時代遅れの人間なのでしょうか。

 

勝者には賞賛を敗者には敬意を!

さて、肝心の競技については、まず何といっても「柔道」を取り上げないわけにはいきません。

 

男子60キロ級で銅メダルを獲得した永山竜樹選手の誤審問題。

男子60キロ級準々決勝で永山選手は、相手選手の締め技により「落ちた」として一本負けの判定を受けました。

 

 

この判定の当否は、ここでは語りません。

柔道の誤審問題は過去にもシドニー五輪での、篠原選手の例があります。

これらの原因は、ひとことで言えば「審判の無能さ」に尽きると思います。

 

テレビ観戦をしていると実況アナが「今の『マテ』はなぜですか?」と解説者に問い、それに対して解説者が「はっきりとは分かりませんが、〇〇ではないでしょうか」とあいまいに答えざるを得ないなど、解説者も解説に困惑するような、不可解な判定がたびたび見受けられます。

 

オリンピックの実況中継に登場する柔道解説者といえば、いずれも現役時代は実績のある人たちばかりで、諸外国の審判員よりよほど柔道を極めた人たちばかりです。

 

とはいえ、こうした低レベルの柔道家・審判を世に送り出したのは「柔道の国際化」を急いだ、日本柔道連盟の責といわねばなりません。

 

大相撲でも同じように、横綱・大関の品格を問う声が聞かれますが、これも国際化のなせる業で、相撲界自らの責に帰すことは明らかです。

 

 

そして、残念ながら女子52キロ級の2回戦で1本負けした阿部詩選手。

敗戦後の阿部詩選手の号泣に、さまざまな意見が交わされていますが、阿部選手はもちろん、すべての競技者、観客のみなさんにおくりたい言葉があります。

 

勝者を讃え、敗者に敬意を!

 

 

 

 イベントバナー

  アップこちらからどうぞアップ