2023年最高の天体写真が決定! | 人生100年まだまだこれから! 寅(とら)じぃの日々是好日‼

人生100年まだまだこれから! 寅(とら)じぃの日々是好日‼

1950年(昭和25年・五黄の寅)生まれの年金生活者寅(とら)じぃです。
お国から頂戴いたしております、過分な年金の使い道に困りはて、節金の日々を過ごしておりまする。(過分なら節金は、いらんやろ!)
そんな寅(とら)じぃの日々是好日生活、とくとご覧あれ‥‥。

マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール

 

    

山あり谷あり、波乱の人生ドンブラコ!

ようやくたどり着いたあこがれの年金生活‥

 

夢見た悠々自適ゆうゆうじてきの年金生活は、

なぜか幽遊自虐ゆうゆうじぎゃくの年金生活にさま変わり‥

 

だがしか~しころんでもただでは起きないのが団塊だんかい育ちのいじましさ!

つかんだ節約せつやくテクニック

余すとこなくご披露いたしましょ~ぅ 

 

 

「2023年最高の天体写真が決定」

というニュースを目にしました。

これは英グリニッジ天文台が主催する天体写真のコンテストで

「アストロノミー・フォトグラファー・オブ・ザ・イヤー」

というのが正式名称です。

世界中の天文ファンが応募した写真が展示されています。

ロンドンの国立海洋博物館で見ることができるのですが、

いまはロンドンまで行かなくても、

一部だけですがオンラインで見ることがかなうという、

まことに便利な世になったものです。

 

イベントバナー

アップエントリーはこちらからアップ

 

  未知のプラズマアークの撮影に成功!

 

総合優勝作品は、「Andromeda, Unexpected(アンドロメダ、予想外)」というタイトルの写真でした。(下のリンクをクリックすると写真掲載サイトが表示されます。ダウン

 

 

アンドロメダ銀河の隣に、未知のプラズマのアーク(円弧)が写っています。

 

このアークは、銀河間の磁場によって発生するもので、初めて観測されたということです。

 

これを撮った写真家は、偶然にもこの現象をとらえることができたのです。

 

この写真を見て、宇宙の不思議や美しさにあらためて感動しました。

未知の世界が、まだまだこんなにも多いのだと思うと、驚きと興味がふつふつと湧き起こってきます。

 

他の部門の入賞作品も、どれもとても素敵でした。

「走るにわとり星雲」や「オーロラ」、「月の表面」や「火星の風景」など、さまざまな天体が写真に収められています。

 

これらの写真を見て、天文学の進歩や技術の発展に素直に感謝です。

 

こうした写真を通して未知の宇宙を知ることができ、宇宙人(地球も宇宙の一部ですから)の一人として、うれしい限りです。

 

イベントバナー

アップエントリーはこちらからアップ