ーお詫びー
【車いすやその他交通弱者のエレベーター問題を環境の整備で改善しよう!】に署名いただいた方から連絡をいただき、「寄付の催促メールがひんぱんに送られてくるようになった」とのことでした。現在当該オンライン署名サイトに詳細を確認中であります。正当な回答があるまで、当ブログでの掲載は見送ることとしました。すでに署名いただき、同じような迷惑をこうむられた方には、心よりお詫び申し上げます。とりあえずの対策として、メールのブロック(迷惑メールに登録)でご対応いただけますよう、よろしくお願いいたします。
山あり谷あり、波乱の人生ドンブラコ!
ようやくたどり着いたあこがれの年金生活‥
夢見た悠々自適の年金生活は、
なぜか幽遊自虐の年金生活にさま変わり‥
だがしか~し転んでもただでは起きないのが団塊育ちのいじましさ!
つかんだ節約テクニックを
余すとこなくご披露いたしましょ~ぅ
福岡県北九州市の公園で、
小学3年生の男の子が
セアカゴケグモにかまれた疑いがある
というニュースがありました。
セアカゴケグモは
オーストラリア原産の特定外来種で、
日本では44都道府県で確認されています。
かまれた時の対処法
メスには毒性があり、かまれると強い痛みやしびれ、重症例では筋肉麻痺などの全身症状が起こることがあります。
セアカゴケグモ(奈良県医師会)
セアカゴケグモは日当たりが良くて暖かい場所にある物陰や隙間に巣を張ります。
ベンチの裏やエアコンの室外機の下、排水溝のふた、外に置いてあるサンダルの中などに注意が必要です。
もしもセアカゴケグモにかまれてしまったら、どうすればいいでしょう?
東京都環境局によると、以下のような対処法が推奨されています。
- すぐにかまれた部位を水(温水か石けん水が尚良い)で洗い流す。洗い流す際には、傷口に残っている可能性のある毒を除去するために行います。
- 傷口をやさしく洗い流すようにして、あまり強い刺激を与えないよう注意する。
- 傷口を包帯などはまかずにそのままにしておく。
- 氷や保冷剤を入れたビニール袋を患部に当てるか、患部を水道水などの流水で冷やす。
- できるだけ早く最寄りの病院(総合病院や緊急外来)を受診する。
- 噛んだクモを殺して病院に持ち込むと治療がスムーズになる。
見つけた時の対処法・駆除方法
では、セアカゴケグモを見つけた時はどうすればいいでしょう?
- 絶対に素手で触ったりせず、軍手などをして作業する。
- ピレスロイド系の家庭用殺虫剤を散布するか、靴で踏み潰すか、熱湯をかける。
- 生きたままの状態で洗い流すのはNG。
- 最寄りの自治体に連絡する。
以上の対処法を守ることで、セアカゴケグモとの接触や被害を最小限に抑えることができます。
公園や庭などで遊ぶ際には、特に物陰や隙間に手を入れないように心掛け、靴や衣服には注意してください。
そして、セアカゴケグモの生息地域では積極的な駆除活動が行われていることもあるので、地域の指示や注意喚起にも従いましょう。
セアカゴケグモにかまれるという事例はまれではありますが、その毒性を無視することはできません。
常に注意して過ごし、万が一の場合には冷静な対応を心掛けることで、被害を最小限に食い止めることができます。