【BIGMOTOR 謝罪記者会見】社員がかわいそすぎ | 人生100年まだまだこれから! 寅(とら)じぃの日々是好日‼

人生100年まだまだこれから! 寅(とら)じぃの日々是好日‼

1950年(昭和25年・五黄の寅)生まれの年金生活者寅(とら)じぃです。
お国から頂戴いたしております、過分な年金の使い道に困りはて、節金の日々を過ごしておりまする。(過分なら節金は、いらんやろ!)
そんな寅(とら)じぃの日々是好日生活、とくとご覧あれ‥‥。

マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール

 

    

山あり谷あり、波乱の人生ドンブラコ!

ようやくたどり着いたあこがれの年金生活‥

 

夢見た悠々自適ゆうゆうじてきの年金生活は、

なぜか幽遊自虐ゆうゆうじぎゃくの年金生活にさま変わり‥

 

だがしか~しころんでもただでは起きないのが団塊だんかい育ちのいじましさ!

つかんだ節約せつやくテクニック

余すとこなくご披露いたしましょ~ぅ

イベントバナー

 

ーお詫びー

【車いすやその他交通弱者のエレベーター問題を環境の整備で改善しよう!】に署名いただいた方から連絡をいただき、「寄付の催促メールがひんぱんに送られてくるようになった」とのことでした。現在当該オンライン署名サイトに詳細を確認中であります。正当な回答があるまで、当ブログでの掲載は見送ることとしました。すでに署名いただき、同じような迷惑をこうむられた方には、心よりお詫び申し上げます。とりあえずの対策として、メールのブロック(迷惑メールに登録)でご対応いただけますよう、よろしくお願いいたします。

 

 

保険金不正請求事件で

やり玉にあがっている「BIGMOTOR」

今日、ようやく謝罪記者会見が

行われました。

 

  ゴルフ愛にあふれた、社長の会見

 

リアルタイムでは見られなかったので、ネットに上がっていた録画中継で全編を見ました。

 

 

「上の人間のあずかり知らぬところで下の人間がおかしたこととはいえ、責任を感じています」

的な発言があり、上の人間一同が頭を下げ

「申し訳ありませんでした」

と謝罪するのが、日本で不祥事を起こした企業の謝罪会見の常です。

 

今回の会見でも同じようなことが行われましたが、おどろいたのはその先です。

 

事件の経緯を問われたくだんの社長は

「6月26日に特別調査委員会の報告書を受けた時で耳を疑った。愕然がくぜんとした」

と答えています。

 

さらにつづけて

「従業員が客の車に傷をつけた行為は許せない。刑事告訴も検討する

「ゴルフボールを靴下に入れて振り回して水増し請求する、本当に許せません。ゴルフを愛する人への冒涜ぼうとく

だと言ってます。

 

論点がずれてるし、なんだか被害者の言葉に聞こえてきます。

 

きずつけられた顧客の車ではなく、ゴルフボールの心配するなんて、この社長きっとゴルフが大好きなんでしょうね。

「ゴルフ愛」がひしひしと伝わってきます。

 

  「自分を守るため」にトンズラ

 

100歩、いや1000歩ゆずって「下の人間がかってにやったこと」だとしても、こんなときに下の人間を守って矢面やおもてに立つのが、トップに立つ者の仕事だと思います。

 

上の人間がふだん仕事らしい仕事をしてなくても、高い給料をもらってゴルフに興じてられるのは、こうしたイザというときに出番があるからです。

 

同じ社長を辞任するにしても「社員を守って」身を引くのと「自分を守るため」にトンズラするのでは、おおちがい!

 

BIGMOTOR は非上場の一族企業のため、社長を辞めてもオーナーとして経営に口をはさむことができるそうです。

 

この先、元従業員や現役の従業員からの告発がどんな形で出てくるのか、今日の会見がその引き金にならなければいいんですが‥‥

 

イベントバナー