ついに、今使っているキャディバッグの限界が来たよ。

 

購入してから約7年半が経ち、鮮やかだった蛍光オレンジも色褪せ、ファスナーや生地摩耗など、あちらこちらが壊れてきた。

 

使う頻度にもよるが、おそらくキャディバッグの平均寿命って5年程度だろうから、まあ十分使ったよ。

 

使用していたのは、ウインウインスタイルという、ポップなデザインが特徴的な、ややお高めのキャディバッグ。

 

 

7年も使っていたのは、けして高かったからという訳ではなく、結構お気に入りだったのと、欲しいバッグが、なかなか見つからなかったこと。

 

僕は、キャディバッグを選ぶ時、クラブメーカー以外の軽量スタンドタイプで、少し派手目と決めている。

 

ツアータイプは車載時に場所を取って、持ち運びも面倒だし、クラブメーカー品は、他メーカーのクラブに買い替えた時に、バッグとメーカーが違うのは格好悪いからと、一緒にバッグも買い替えるのが無駄。

 

また、コースで自分達のカートを見つけやすいように、視覚的インパクトがある方がいい、というのが、その理由。

 

そんな中、今回出会ったのが、この「ブルーティゴルフ」のキャディバッグ。

 

 

当初は、清潔感のある「パームツリー」モデルを検討していたけど、ポチろうとした瞬間、この「ポップンパイン」モデルが目に入って、こちらに変更。
 

少し派手かな?と思ったけど、ゴルフウェアやキャディバッグは、遊びがあっていいと思うし、ポケットが多いのもうれしいところ。

 

 

アクセサリー用のポケットが、出し入れ容易なマグネット開閉式という点も決め手だったね。

 

 

まあ、人によっては「派手すぎ」「ありえない」という意見もあるだろうけど、そこは個々の好みだし、お気に入りというだけで気分は上げ上げ。

 

プレーはもちろんだけど、ゴルフの楽しみかたって、そういうところも大事だよね。

 

あと、ウインウインスタイルのキャディバッグは、一点、致命的な作りがあって、それは、バックの形状がやや縦長なところ。

 

これがカートに積むと、電動だろうが手引きだろうが、こんな感じで、バック自体がどんどん斜めに傾いちゃうから、プレー中に何度も元に戻す必要があったのよ。

 

 

これが結構なストレスだったので、買い替えて良かったよ。

 

たまにはクラブ以外を新調するのも悪くないね。

 

もちろんツアー用やクラブメーカーのバッグだって悪くないけど、一個、14分割のキャディバッグだけはやめといた方がいいね。

 

これ、クラブ管理には優れてるんだけど、入れるの面倒くさいし、このタイプは確実にキャディさんから嫌われるよ。笑

 

知り合いのキャディさんが言ってたから、それだけは間違いないね。

 

 

とにーのプロフィール
ゴルフ好きならコースだけでなく自宅でもゴルフ三昧
とにー