静嘉堂文庫美術館「超・日本刀入門~名刀でわかる・名刀で知る~」ブロガー内覧会 | とんとん・にっき

とんとん・にっき

来るもの拒まず去る者追わず、
日々、駄文を重ねております。

seika

静嘉堂文庫美術館の「超・日本刀入門~名刀でわかる・名刀で知る~」ブロガー内覧会へ行ってきました。多数の応募の中から、抽選の結果招待されました。

日本刀?刀剣?見どころもわからなければ、良さも、どこをどう見ればいいのか、まったくわかりません。トーハクの2階5、6室に「武士の装い―平安~江戸」がありますが、7室の「屏風と襖絵―安土桃山・江戸」を観るために、いつも素通りでした。「日本刀入門」に「超」が付いていたので、僕でもなんとかついていくことができるだろう思い、参加しました。が、参加してみて、やはり日本刀の世界は「奥が深い」ことを知らされました。



ブロガー内覧会概要


日時:2017年1月21日(土)16:00~18:00


スケジュール:

15:45~  受付開始(地下構堂へ)

16:00   静嘉堂文庫美術紹介ビデオ上映(約10分)

       展覧会説明 山田正樹(静嘉堂文庫美術館学芸員、本展企画担当)(約10分)

        「超・日本刀入門」アートトーク 

        出席 静嘉堂文庫美術館 館長 河野元昭

            静嘉堂文庫美術館 学芸員 山田正樹

            ナビゲーター 青い日記帳主宰 Tak氏

16:50   質疑応答(約10分)

17:00   1階展示会場へ移動

       ギャラリートーク 山田正樹(静嘉堂文庫美術館学芸員)

~18:00   ブロガー内覧会終了


会場:   静嘉堂文庫美術館(東京都世田谷区岡本2-23-1)

       http://www.seikado.or.jp/

展覧会の概要:

       http://www.seikado.or.jp/exhibition/index.html


展覧会説明 山田正樹(静嘉堂文庫美術館学芸員、本展企画担当)

日本刀、全部同じに見える、どこを見たらいいの?そういう人に見ていただきたい企画です。様々な切り口から、日本刀の魅力に迫ります。岩崎彌之助の蒐集品を基礎に、嗣子小彌太が所蔵した日本刀の所蔵数約120振。国宝1件、重要文化財8件、重要美術品23件を展示します。彌之助は本当に好きだったという日本刀、30振を展示します。

見どころ1

静嘉堂所蔵の刀剣は約120振、そのうちには国宝1件、重要文化財8件が含まれています。本展では、その中から30振を精選、所蔵する国宝・重文の刀剣9振すべてが美術館開館以来、初めて一堂に会します!

見どころ2

刀匠をはじめとする多くの職人たちの手を経て生み出され、数百年の時をこえて今に伝わる古い日本刀は、名だたる武将たちの愛刀となり、戦陣においてサムライたちの心を奮い立たせてきました。静嘉堂には皆様ご存じの超有名戦国武将から、知る人ぞ知るマニア好みの武将まで、彼らの所持した刀が伝わっています。本展では、そのうち代表的な7振を出品いたします。

見どころ3

源平の争乱の前触れとなった「平治の乱」(1160年)。そのおよそ100年後の鎌倉時代中期に描かれたと考えられる「平治物語絵巻」は、現在「三条殿夜討巻」(ボストン美術館)、「信西巻」(当館)、「六波羅行幸巻」(東京国立博物館)の3巻が現存しています。会場に並ぶ鎌倉時代の刀剣と合わせ、絵巻の中に細かく描写された太刀や薙刀、鎧兜の様子をじっくりとご覧ください。


「超・日本刀入門」アートトーク(文責:tonton)

河野:昨年の秋から館長を仰せつかりました。刀剣、まだマイナーなジャンルだが、昨今、刀剣ブームが到来。日本刀は簡潔のなかの簡潔、日本の美意識の極みです。

Tak:参加者が女性が多いのは嬉しいことです。「刀剣乱舞」の影響も多いようです。

山田:5年位前までは日本刀に対する関心が非常に低く、悩みのタネでした。「曜変天目」に比べると、関心の度合いは10~20%です。

河野:今から会場に行きますが、先ほど見てきたところによると、会場は女性が、なかんずく若い女性が見てくれています。「刀剣女子」が増えています。会場には山田さんが書いた3つの見方が書いてあります。

Takさん:会場は今日はブロガー貸し切りですよね。

山田:120振を厳選して展示してあります。国宝や重文の指定のがないけれど、いわば「無冠の太刀」にもいいものがあります。工芸分野での国宝は、日本刀が約半数あります。

河野:私は絵画が専門ですが、日本刀も好きです。「国華」に刀剣を紹介したいが、他の編集委員が反対するので、なかなか出せません。また専門の人に書いてもらうと専門用語が多くなる。「国華」はたった600部で7000円/冊ですが、一般の人に読んでもらいたいので。

Tak:世界で一番古い美術雑誌ですよね。

河野:主幹は小林忠さん、旧字体であんなもの全然読めない。ということで、最近、分かりやすい活字、常用漢字になりました。

質問:吉川永一さん(日本刀剣保存会幹事)に関する会場からの質問あり。


会場構成は、以下の通りです。

国宝・重文の刀剣

古刀期の五か伝

新刀期―三都と大名お抱えの名工

武将と名刀












「超・日本刀入門~名刀でわかる・名刀で知る~」

明治のサムライ実業家、被造のコレクション

武士の魂“日本刀”は、1000年におよぶ歴史のなかで、武器として武人を鼓舞し、美術品としても鑑賞されてきました。近年ブームに沸きながら、しかし道具としても美術品としても身近ではない日本刀。「全部同じに見える」「どこを見ればいいのか分からない」「専門用語が難しすぎる」といったさまざまな疑問やお悩みを徹底的に解決します!
国宝の「手搔包永太刀(てがいかねながたち)」をはじめとする選りすぐりの名刀約30振から、日本刀の主な見どころ―姿・刃文(はもん)・鍛え肌(きたえはだ)の鑑賞や、刀剣の歴史や産地、戦国武将が所持した刀の逸話など、めくるめく刀剣の魅力に迫ります。


「静嘉堂文庫美術館」ホームページ


sei1 「静嘉堂名刀選」

小冊子

「超・日本刀入門~名刀でわかる・名刀で知る~」
(2017年1月21日~3月20日)に祭祀発行されたもの。

編集・発行:静嘉堂文庫美術館

表紙:国宝「手掻包永太刀」




過去の関連記事:

静嘉堂文庫美術館で「漆芸名品展―うるしで伝える美の世界―」を観た!

静嘉堂文庫美術館で「よみがえる仏の美~修理完成披露によせて~」を観た!

静嘉堂文庫美術館で「金銀の系譜 宗達・光琳・抱一をめぐる美の世界」を観た!

静嘉堂文庫美術館で「幕末の探検家 松浦武四郎」を観た!

静嘉堂文庫美術館で「曜変・油滴天目 茶道具名品展」を観た!
静嘉堂文庫美術館で「岩崎彌之助のまなざし」展を観た!

静嘉堂文庫美術館で「東洋絵画の精華」展(後期)を観た!
静嘉堂文庫美術館で「東洋絵画の精華」展(前期)を観た!
静嘉堂文庫美術館で「中国陶磁名品展」を観た!
静嘉堂文庫美術館で「錦絵の美―国貞・広重の世界―」(前期)を観た!
静嘉堂文庫美術館で「国宝・曜変天目と付藻茄子―茶道具名品展」を観た!

静嘉堂文庫美術館で「筆墨の美―水墨画 第2部」(後期)を観た!

静嘉堂文庫美術館で「筆墨の美―水墨画 第2部」(前期)を観た!

静嘉堂文庫美術館で「唐三彩と古代のやきもの」展を観た!

静嘉堂文庫美術館で「筆墨の美―水墨画展」を観た!

静嘉堂文庫美術館で「竹の茶道具」展を観る!