ホンダDN-01、仮面ライダーだけがこのバイクの
能力に気が付いて買い占めたので市場に出回ら
なかったともっぱらの評判。。。
ツアラーっぽいのに積載性がほぼゼロという、
愛すべき狙いが分からないバイク。
なので、なんとかケースを付けたかった。
付けっぱなしにできるパニアケース。
ごっつくなってなんかかっこよくて憧れ!!
ところが、DN-01がほぼ15年も前のバイクで、
売れなかったもんだから、パニアケースを
バイクに取り付けるキャリア(取付金具)がとっくの
昔に生産中止で在庫ゼロ。
ネット販売で掲載されているから購入ボタンを
ぽちっと押して、翌日に「在庫切れでした、
すみません」が何度も繰り返されて心が折れた。
予算的には全部で7-8万円で行けるかなーが
どんどん膨らみ、最終的にはワンオフで作製して
もらうしかなくなった。
モトコ パニアケースのことならお任せ下さい
「モトコ」さんを見つけてお願いした。
業者さんでなくて一般でもお願いできる、ほぼ
唯一のお店。
キャリアが15万円、ケースが5万円ほどで
20万円ほどかかってしまったけど、仕上がりは
満足! 最高です。
モトコさんも初めて扱うバイクとの事で、
お断りしようかと思っていたらしいけど、各種
説明書をインターネットやバイク屋さんから
取り寄せて、説明、引き受けて頂いた。
結果、職人さんから「久々に難しい仕事をやらせて
もらった、いい仕事しましたよ~」って達成感が
凄かった。こちらも色々説明した甲斐があったなー
オーダーメードだから、色々とお願いした。
駐車スペースの都合でトップケースが後ろに飛び出し
過ぎると困るので、なるべく前に。
そうなるとリアシートの取り外しが難しくなるので
キャリアを高くしてもらった。重心が高くなり過ぎない
微妙なバランスで製作。
いいね~
お店の前でパチリと全体像を!
かっこいい~
自己満足の世界だけど、これは素敵。
満足~
モトコさん、ありがとう!!
リアビュー
パニアケースの存在感が凄い。
やっぱりフルパニアにしてよかった。
車体が丸みを帯びているのだけど、Giviのパニアで
丸っこいデザインのものは赤色のリフレクター(?)が
目立つし、ホンダ純正品ではないので
丸っこいvs丸っこいが合わない気がしたので、
どうせ合わないならとパニアケースは四角っぽい
ものにした。
これ、逆に良かったと思う。
自画自賛、自己満足~
うんうん、高く作ってくれているのがよく分かる。
いい感じだ。リアシートもちゃんと付けられる。
DN-01、リアシートが本体にはめ込みにくいんですよね~
しかし、積載量がアップしたけど、なんとなく、
気分はミサイルポッドを付けた感じ(笑)
武装強化型DN-01、みたいな(笑)
いやー、これで荷物を考えないで積めるし、遠出も
行きやすくなるなー。
どこに行こうかな~