昨日、ホルミシスに行ってきました。

 

ホルミシスとは、

 

「ある物質を高濃度で、あるいは大量に用いると害をもたらすが、有害にならない量の濃度、あるいは量を用いると、有益な作用をもたらすこと」

 

を表す言葉、とのこと。

 

 

僕が行ったのは、「放射線ホルミシス」。

 

つまり、低線量の放射線のホルミシスです。

 

 

僕もガン闘病中、講演を聞きに行ったことがある東京有明医療大学の川島朗教授の本に詳しく書かれていました。

(知らなかった…)

 

 

 

東大、京大、その他いろんなところで研究されて、臨床結果データもたくさんあるそうです。

 

 

僕が行ったところは、東京入船にある、「ホルミシス・メディカル」。

 

先日の「リーラの会」で少しだけお話していただいた「紅 淳子(べに じゅんこ)さん」を訪ねて、言って参りました。

(ホルミシス・メディカル)

 

 

実は、3年ほど前に行ったことがあったのですが、

 

あの時は体調も良く、気持ちがいいな~ という実感しかありませんでした。

 

 

 

しかし…

 

あれから3年、

 

いま、僕の身体には「ガン」はありませんが、脳の放射線治療後遺症のステロイドの影響で、鉛入りの身体を引きずって生きているような感覚です。

 

 

左脳が腫れているという事もあり、

 

よし、行ってみよう!

 

 

善は急げ、すぐに連絡を入れて予約しました。

 

 

 

 

これ、カプセルに入るんです。

 

こんなんです。

 

 

 

 

実際の写真はこれ。

 

 

タオルの下には低濃度放射線を出すプレートが敷き詰められています。

 

このプレートの発する放射線量が、特殊な加工をしていて、

 

他の放射線ホルミシス施設とは違う、とのことでした。

 

 

 

 

また、カプセルの中はマイナスイオンに帯電した加熱水蒸気に満たされいるので、

 

身体にたまったプラスイオン(錆や老廃物など)が汗と一緒に排出されます。

 

ここに約1時間入ります。

 

 

 

 

まあ、理屈は置いておいて…

 

大切なのはその効果と実感です。

 

 

僕が体感したことを、そのまま書きます。

 

(入っているとき)

①とにかく、気持ち良かった

 

②汗がすごく出た(設定温度にもよりますが。(僕は43~48度だったかな)

 

③その汗が全然べとつかない、さらさらの汗

 

 

(約1時間後の出た後と、その後の帰宅してから)

①とにかく「放心状態」(笑)

 

②すごく「お腹が減った」 

 

体中の細胞が活性化するので、みなさん食欲が湧くそうです。

 

ガンので食欲が落ちている人に、とてもいいそうです。

 

僕はカプセルから出たあと、お稲荷さんを5個も食べてしまいました(笑)

(紅さんのお手製きゅうりと、オクラの和え物と)

 

あ、メロンも。

 

そしてさらに家に帰ってからも、紅さんに頂いた爆弾のような巨大おにぎり1個。

 

それから通常の妻が作ってくれる夕飯(普通盛)。

 

これだけ食べても、全然平気でした。

 

身体の細胞が活性化して、エネルギーを欲する、ってこういう事なのか、と実感しました。

 

 

③あれだけ汗をかいたのに、のどが渇いていない(帰宅してから水分いっぱいとりました)。

 

④肌がつるつるに(お風呂で気づきました)

 美容で来られる方も多いとか

 

 

 

⑤排毒?

朝方から4回もトイレ(大)に行きました。

 

僕が服用している「アレセンサ(分子標的薬)」は副作用で便秘気味になるのですが、アレ不思議、溜まっていたいわゆる「宿便」でしょうか、いっぱい出ました。

 

それだけでも身体が軽くなって、嬉しいですね。

 

⑥良く眠れた

服用しているステロイドの影響で「よく眠れなない」とのが、僕の毎日。

 

でも、さすがに昨日は布団に入ったのが午後9時(さすがに起きていられず)

 

そして午前5時半くらいまで、1回も目を覚まさずに眠ることが出来ました。

 

これは1年以上ぶり、でしょうか、記憶にありません。

 

身体が休まりました。

 

 

 

⑦左脳の腫れによると思われる、右半身のしびれは軽減しました。

 

が、消えてはいませんね。

 

定期的に何回か通ったら、さらに効果があるかもしれません。

 

身体のダルさは、消えていません。

 

これ(身体にのダルさ)は、ここ数日身体を観察しようと思っています。

 

 

 

こんな感じです。

 

 

実は、僕の知り合い(ガン友)さんたちがここを利用されています。

 

 

 

小細胞肺ガンステージ4が寛解したり

(ドクターから何をしたんですか? と聞かれたそうです/(笑))、

 

膵臓癌の抗がん剤から卒業されたり、

 

乳がんから肝臓転移から、3年以上無治療で元気だったり、

 

他にもたくさん聞きます。

 

 

ま、でもまずは自分(僕)が体験しないとね、ということで行ってきました。

 

 

 

 

そうそう、大阪方面でこれにご興味のある方に朗報です!

 

僕が時々一緒にお話しをさせておただいている三浦直樹先生の「みうらクリニック」で、このカプセルの設置が決まったそうです!

 

 

大阪の方面のみなさま、ぜひ一度ご体験を。

 

 

 

 

三浦先生は、いいですよ~

 

 

 

 

(今日のほっこり)

みんなでお散歩、たのし~な。

 

 

みんなでお散歩は、多頭飼いの醍醐味ですね~

 

 

 

お花がきれい。

 

お散歩タイムは、ジョンにとっては「おやつタイム」。

 

今朝は、落ちてた木ノ実(梅みたいなヤツ)、セミの抜け殻、何かの虫、乾いたミミズでした(^o^)

 

とにかく、落ちてるたんぱく質は、何でも食べます。

 

 

さすが「山生まれ」の山育ち。

 

ジョンが我が家に来てから4か月が経ちました。

 

もうすっかり、我が家の一員です。

 

 

 

そして、もう一つ。

 

フェイスブック友から「彩雲」です!

 

今日はなんかいいことあるかも!

 

 

ではでは、今日も機嫌よく、周波数を上げていきましょう~

 

 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ
にほんブログ村

 

講演・執筆・お問い合わせなどはこちらへご連絡下さい。

 

 

生還体験記です。

ベストセラーになりました。

 

 

チャンネル登録者が51万人の「学識サロンさん」で「読んだ後、確実に人生が激変すること間違いなしの本」とご紹介いただいています。(10分ほどの画像です)

ありがとうございます。

 

 

 

講演などの画像です。よろしければ。

 

 

 

 

(オススメのお水やお茶など)

よくご質問いただくので、以前書いた記事をリンクしておきます。

おすすめのお茶や飲み物など

サプリなど

オススメの本①(読むと元気になる)

おススメの本②(劇的寛解事例)

おススメ本③(生還者たちの体験記)

おススメ本④(食事関連)

 

 

その①

心理学(TA・交流分析)無料ZOOMセミナー

またまた、やります!!

今年1月と2月に開催して大好評だった、心理学TA(交流分析)の無料ZOOM講座をまた開催します。

◎8月20日(土)13:30~16:30(zoom)

(同じ内容を2回開催します)

 

お申込みはこちらのページから出来ます。

https://strokefullife.org/application_form

 

前回参加された方は良くお分かりだと思いますが、この講座では、いわゆる無料セミナーによくある「ほかの講座の案内」や「広告宣伝」などは、ほぼありません。

中途半端に終えて、あとはお金払ってね、みたいなこともありません。

がっつり3時間、TAを学びます。

『心理学に興味がある、もっと自分を知りたい、自分のエゴの特徴を知りたい』

こういったことにご興味のある方は、ぜひいらしてください

その②

無料お話し会「リーラの会」

8月26日(金)20時~22時(ZOOM)

 

「がん」を含めて(ガンでなくても、もちろん歓迎)、病気や気持ちや環境など、その中で感じていること、悩んでいることなどを語り合える仲間がいるだけで、心が軽くなります。

人は、話すことによって癒されるのです。
(カール・ロジャース談)

 

7月26日は約55名の方がいらっしゃいました。

本音で語り合える仲間がいることは大切です。

 

 

その③

「時空の杜」リボーン(再誕生)・リトリート

9月2日(金)~4日(日)

生きているうちに、1回死にましょう!

リボーン・リトリート案内

お申込みはこちらから

 

その④

「時空の杜」サレンダー瞑想キャンプ

10月20日(木)~23日(日)

サレンダー瞑想キャンプ案内

お申し込みはこちらから