キラキラブログへのご訪問ありがとうございます

 

私は専門家ではないので、家族信託等については、「個人の体験談」として、お読みいただき、ご参考になることがあれば嬉しいです

 

 

最近、アメトピに掲載していただいたブログはこちら ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆実母(88歳)要介護1
一人暮らし 子供ふたり(姉と私) 

持ち家あり

お金は日々の暮らしに困らない程度にある

訪問介護 週2回お世話になってます

2023年5月 有料老人ホーム入所

家族信託しました

→このお話はこちらから 「家族信託」


☆伯母①(91歳で他界)要介護4
一人暮らし→特別養護老人ホーム入所

独身子供なし 持ち家、資金なし

ホーム入所前に借家を片付けて解約手続きしました

成年後見制度 保佐人つけました

他界したのですが、他の親族が受け入れず、私ひとりで看取り、直葬、合祀墓に

→このお話はこちらから「保佐人」


☆伯母②(90歳)要介護5
一人暮らし→有料老人ホーム入所

独身子供なし 持ち家、資金かなりある

自宅を片付けて売却しました(後見人による)

成年後見制度 後見人つけました

→このお話はこちらから 「成年後見人」

 

 

姉-姉-姉(伯母①)-姉(伯母②)-母-妹-妹-

 

伯母①、伯母②と、母の3人だけ東京に出てきて、他の兄弟はみんな東京からは遠い、〇〇県に住んでいる 

 

毎週月曜に更新しています

よろしくお願いします

 

 

 

 

 

今ごろ?20年前に亡くなった祖父の遺産相続!?

 

 

  20年前に亡くなった祖父

 

測量が進まない、と心配していた頃

母の弟、つまり私の叔父から

電話がかかってきた

 

母の一番上の姉は100歳を

超えているし、兄弟はみんな高齢

 

誰かになにかあったか・・・と

不安になりながら折り返し連絡すると

 

「おじいさんの相続をやりたいんだよね」

と叔父

 

はっ!?私の祖父が亡くなったのは

もう20年前

何を言っているのだ??

 

よくよく話を聞くと

祖父の持っていた農地、そして家の

名義変更がされていないということ

 

2024年4月からの相続登記の義務化で

慌てて、

手続きをしなければ

と思ったらしい

 

そして

全部叔父ひとりの名義にすると

言ってきた

 

なるほど・・・

そうきたか・・・

 

 

 

  借金の返済、してないよね?

 

昔、叔父宅の借金返済を

親族みんなでお金を出し合って

助けたハズ

 

どうやったら借金返済できるか

私の両親も田舎に駆けつけて

支援の話し合いに行ったなぁ

 

そのお金、親族に返してるのかな?

もう、みんな高齢になって

なかったことになるのか?

 

・・・と思ったけれど

もう、私の知ったことじゃない

 

いくら貸したとか

母に聞いたところでわからなく

なっているし

借用書もないしどーでもいいか

 

叔父には

「わかりました 遺産分割協議書は

私宛に送ってください」

 

「印鑑証明とって

書類は母にサインもらってきます」

と伝える

 

「伯母②の分も、ともちゃんに

なんとかしもらいたいんだよねぇ」

と叔父は言ってきた

 

なにを言ってるんだ?この人は?

伯母②は後見人がついていることは

知ってるよね?

 

 

 

  後見人がついているので無理です!

 

「後見人がついているから

私がどうこうできることでは

ないんですよ」

 

「そもそも、伯母②の法定相続分が

確保されていないと裁判所からも

承諾されないんじゃないですか??」

 

と言ったけれど通じず・・・

 

「ともこがなんとかしろ」

の一点張り

 

伯母②の司法書士にも連絡を入れ

叔父の担当司法書士と

専門家同士で話してもらうことに

 

叔父が入っても話が進まないので

もちろん、私が間に入ると

もっとワケわからなくなるので

すべて後見人に託すことにした

(とーぜんだ!)

 

伯母②が倒れたとき、今後のことを

叔父に相談したけど

 

「遠方だから」となにもやって

くれなかったよな~

 

伯母②が

「あとの世話は叔父に託すので」

「叔父にはお世話になるから」

 

と叔父ひとりを相続人にすると言い

それも伝えたけれど、叔父はなにも

してくれず

 

「後見人」をつけることも

叔父に伝えたんだけどな

 

祖父の相続やってなかったとは

私も知らなかった

 

もし知っていたら

後見人がつける前に、遺産分割やれたのに

 

叔父さんが後見人を引き受けるか

後見人の依頼などをやっていれば

こんなことにならなかったのにねぇ

 

結局、家庭裁判所から

「不動産の評価額の7分の1

(兄弟7人のうちの伯母②の分)を

代償金として伯母②に支払うこと」

と指導があり

 

叔父は伯母②に

評価額の7分の1を

支払い、遺産分割協議は終了

 

まぁ、伯母②の遺産は

この何十倍だし、いずれはそれを

手にするんだからいいじゃないか

と言ってやりたかったけど

 

叔父は納得していなかった様子

 

「ともこが後見人なんてつけるから」

って悪く言われてるんだろうなと

凹んだけれど

 

私の家族から

「伯母①、②の世話を全部こっちに

丸投げして

お金が絡むときだけ

こういうこと言ってくるんだから・・・」

 

「そろそろ親戚づきあいの線引き

してもいいんじゃない?」

 

「無理して付き合う人たちじゃない

ってわかったよね」

 

と言われて

 

本当にそうだな

もう、無理につながる理由はないな

とつくづく思う

 

こんな親戚、私には必要ないや

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村