キラキラブログへのご訪問ありがとうございます

 

私は専門家ではないので、家族信託等については、「個人の体験談」として、お読みいただき、ご参考になることがあれば嬉しいです

 

 

最近、アメトピに掲載していただいたブログはこちら ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆実母(88歳)要介護1
一人暮らし 子供ふたり(姉と私) 

持ち家あり

お金は日々の暮らしに困らない程度にある

訪問介護 週2回お世話になってます

2023年5月 有料老人ホーム入所

家族信託しました

→このお話はこちらから 「家族信託」


☆伯母①(91歳で他界)要介護4
一人暮らし→特別養護老人ホーム入所

独身子供なし 持ち家、資金なし

ホーム入所前に借家を片付けて解約手続きしました

成年後見制度 保佐人つけました

他界したのですが、他の親族が受け入れず、私ひとりで看取り、直葬、合祀墓に

→このお話はこちらから「保佐人」


☆伯母②(90歳)要介護5
一人暮らし→有料老人ホーム入所

独身子供なし 持ち家、資金かなりある

自宅を片付けて売却しました(後見人による)

成年後見制度 後見人つけました

→このお話はこちらから 「成年後見人」

 

 

姉-姉-姉(伯母①)-姉(伯母②)-母-妹-妹-

 

伯母①、伯母②と、母の3人だけ東京に出てきて、他の兄弟はみんな東京からは遠い、〇〇県に住んでいる 

 

毎週月曜に更新しています

よろしくお願いします

 

 

 

 

実家片付け まず最初にやるべきこと

 

 

  実家のモノは誰が必要なのか

 

実家が売却でき

あとは解体までに

自宅内の物品を処分

しなければならない

 

まず、自宅を片付ける前に

「この荷物を自分はどうしたいか」

 

ということをよく考えた

 

ここをよく考えて

取りかからないと

荷物ひとつずつ手に取っては

迷って

考え込むことになる

 

私の場合は

「実家に残されたモノは

親のとって必要だったモノで

私にとって必要なモノではない」

と気持ちの整理がついたので

 

ホームに入った母にとって

必要なものだけ残すことにした

 

実家の片付けをする前に

自分の家の片付け(生前整理)を

したので

 

私が必要としているものは

今、自宅に十分ある

ということが

自分でもよくわかっていたと思う

 

実家を出て25年

実家にあるモノが必要と

思ったことはない

困ったこともない

 

自分の手元にあって欲しい

モノはすべて自宅に持ち

帰っている

 

実家に私の荷物も少し残って

いたけれど

母が手放すのを嫌がっていたモノ

 

私が自分の部屋を片付けて

ゴミ出ししたのを

母は全部持ち帰って隠していた

 

私のモノはあったけれど

これは母の執着のかたまり

 

そう思えたから

すっぱり処分することができた

 

  必要なモノをピックアップする

 

母が実家で暮らしていた時は

 

安全に穏やかに暮らせること

を優先に

 

捨てる、捨てないでケンカを

することなく

母が転倒したり、危険な目に

あわないようにということだけを

心掛けていた

 

壊れた家電など

明らかに「ゴミ」となっているモノは

使っていない部屋に集めておいた

 

すぐに捨てると母の精神が

不安定になるからだ

 

 

実家の荷物を片付けるとき

この部屋にあるものは

もう見返さないで

全部捨てて大丈夫、ということだ

 

母がホームに入り

この実家に戻らないと分かった時

 

実家の荷物を片付ける

最初に取りかかったことは

 

母がこれから暮らしていくうえで

必要なものだけを

実家の荷物のなかから

ピックアップする

ということだった

 

量としては

全体の1割にもみたない

 

家の中を順番にぐるりと見て

実家が売れるまでに

必要なものは取り出しておいた

 

あとは、基本的に

すべて「処分」なので

 

実家が売れたあと、業者に依頼

すれば、数日で片付く

 

今後は業者選びや

実家の荷物を査定してもらった

ことなどを順番に

お伝えしていきたい

 

実家片付けに奮闘している方に

少しでも参考になりますように

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村