キラキラブログへのご訪問ありがとうございます

 

私は専門家ではないので、家族信託等については、「個人の体験談」として、お読みいただき、ご参考になることがあれば嬉しいです

 

 

最近、アメトピに掲載していただいたブログはこちら ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆実母(88歳)要介護1
一人暮らし 子供ふたり(姉と私) 

持ち家あり

お金は日々の暮らしに困らない程度にある

訪問介護 週2回お世話になってます

2023年5月 有料老人ホーム入所

家族信託しました

→このお話はこちらから 「家族信託」


☆伯母①(91歳で他界)要介護4
一人暮らし→特別養護老人ホーム入所

独身子供なし 持ち家、資金なし

ホーム入所前に借家を片付けて解約手続きしました

成年後見制度 保佐人つけました

他界したのですが、他の親族が受け入れず、私ひとりで看取り、直葬、合祀墓に

→このお話はこちらから「保佐人」


☆伯母②(90歳)要介護5
一人暮らし→有料老人ホーム入所

独身子供なし 持ち家、資金かなりある

自宅を片付けて売却しました(後見人による)

成年後見制度 後見人つけました

→このお話はこちらから 「成年後見人」

 

 

姉-姉-姉(伯母①)-姉(伯母②)-母-妹-妹-

 

伯母①、伯母②と、母の3人だけ東京に出てきて、他の兄弟はみんな東京からは遠い、〇〇県に住んでいる 

 

毎週月曜に更新しています

よろしくお願いします

 

 

 

 

実家の片付け 全部捨ててもいいのだ

 

 

  全部捨てていいのだ

 

実家の売却の目途がたち

いよいよ実家の片付け最終ステージ

 

実家の片付けは思い出や感情のこもった

ものがたくさんあり

作業量だけでなく、精神的にも

とても大変になる

 

伯母①や②の家も片付けた私だけど

伯母たちの家には思い出がないので

淡々とやれた

 

それでも伯母の思いに触れるものを

手に取ると、感情が乱れて

精神的にと手も疲弊する作業だった

 

・・・ので実家の片付けを始めた

約1年前に私は

 

「必要なものだけを取り出して

あとは全部捨てる」

と心に決めた

 

実家にあるものがなくなっても

私は別段困らずに生活していける

 

今、困らずに生活している

 

だから全部捨てていいのだ

 

母が生活している間は

物を減らすと「不安」が増大するので

生活スペースを確保するだけで

とどめておいた

 

母がホームで暮らすようになり

自宅に戻れないようになった今

 

全部捨てていいのだと

改めて思う

 

必要なものは

 

*現金

*預金通帳

*印鑑(実印)

*医療保険証

*介護保険証

*お薬手帳

(または薬局でもらう薬剤情報の

用紙)

*保険証書

*今後、母がホームで暮らすのに

必要なもの

 

実家の荷物の約1割にも満たない

 

 

  兄弟や孫たちは?

 

私はこれでいいと思っているが

他の兄弟や孫たちは

どうだろうか?と心配だったので

念のため確認した

 

姉は自分に必要な荷物だけを

宅配で送れと指示して

片付けを手伝うこともない

 

すべて私に丸投げで腹もたつが

親族が口をはさんでくるとかえって

片付けが進まないので

私としてはこれで良いとした

 

そんな話は別ブログでも ↓

 

 

孫にあたる息子たちは

「おじいちゃん、おばあちゃんと

過ごした思い出がたくさんあるから

物はいらない」

 

「おじいちゃんたちとの写真は

うちにある分で十分だよ」

 

と必要なものはなにもなし、と

いうことだった

 

全捨てと決めたけれど

母がいつか旅立つときに

思い出ものがなにもなかったら

寂しいだろうと

 

一通り家の中を見てまわった

引き出しの中から

父が母にあてた手紙の束が

出てきたので(恋文…)

それは大切に持ち帰った

 

それから気にいっていた着物

そんなものだけを持ち帰った

 

一度見た引き出しはもう二度とみない

何度見みると、疲れるし

とにかく迷うから

 

一度で決める

これが大事かと思う

 

 

  いただきものが多すぎる

 

実家を一通り見て感じたこと

 

「人からいただいたものが

多すぎる」

 

時代もあるのだろうが

父は部下の結婚式にたくさん出て

いただいて使っていない

「結婚式の引き出物」が

屋根裏部屋に大量にあった

 

主に、食器のセット

鍋など調理器具

 

姉や私が嫁いだときに

それらの物は大量に持たされた

けれど

 

それでもまだこんなにあったのか

と驚く

 

それから、箱に入ったままの

毛布やシーツ、玄関マットなどなど

 

父は5人兄弟、母は8人兄弟

甥や姪が結婚した、出産したと

なにかにつけて、お祝いの

やり取りをしていたから

こんなにたくさんの

いただきものがあるんだろう

 

昔はリサイクルショップも

なかったし、自宅で使いきれないと

しても

新しいものを捨てるなんて感覚

母の世代の人には難しかったんだろう

 

台紙に貼られた結婚式の写真も

大量に出てきて

 

「これ、誰?」と

私がわからないような

親戚の写真が大量にあった

 

結婚の返礼の品物と一緒に

送られてきたんだろうけれど

すべて取っておく必要はないよなぁ

 

12年前に亡くなった父の衣類は

少し減っていたので

「やれやれ、これは少し捨てられた

んだなぁ」

と思っていたら

 

従兄弟の名前が書かれた宅急便伝票と

ダンボールに入った父の衣類が

押し入れから出てきた

 

もしや・・・と心配になり

従兄弟に聞いたら

父の衣類をせっせと従兄弟に

送りつけていたらしい

 

「まだ着られるから、○○ちゃん

着てね」ということらしい

…母よ、いい迷惑だよ、これは

 

そんな10年前に亡くなった80歳すぎの

父が着ていた衣類を

送りつけられても着られないだろう

 

従兄弟は迷惑だったろう(従兄弟は60代)

けれど、母のことを考えると

断れずにいたようだ

 

誰かだもらってくれるなら手放せる

そういうことだったんだろうけど

従兄弟には申し訳ないことをしてしまった

 

捨てられない母のために

「私が使うよ」と言って大量に持ち帰り

私が代わりに捨てたことが

何度あったことか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村