キラキラブログへのご訪問ありがとうございます

 

私は専門家ではないので、家族信託等については、「個人の体験談」として、お読みいただき、ご参考になることがあれば嬉しいです

 

 

最近、アメトピに掲載していただいたブログはこちら ↓

 

 

 

 

 

 

 

家事代行・整理収納・生前整理・コーチングのお仕事のご依頼はこちらから

 

 

 

 

 

☆実母(88歳)要介護1
一人暮らし 子供ふたり(姉と私) 

持ち家あり

お金は日々の暮らしに困らない程度にある

訪問介護 週2回お世話になってます

2023年5月 有料老人ホーム入所

家族信託しました

→このお話はこちらから 「家族信託」


☆伯母①(91歳で他界)要介護4
一人暮らし→特別養護老人ホーム入所

独身子供なし 持ち家、資金なし

ホーム入所前に借家を片付けて解約手続きしました

成年後見制度 保佐人つけました

他界したのですが、他の親族が受け入れず、私ひとりで看取り、直葬、合祀墓に

→このお話はこちらから「保佐人」


☆伯母②(90歳)要介護5
一人暮らし→有料老人ホーム入所

独身子供なし 持ち家、資金かなりある

自宅を片付けて売却しました(後見人による)

成年後見制度 後見人つけました

→このお話はこちらから 「成年後見人」

 

 

月・水・金週3回更新しています

よろしくお願いします

 

 

 

 

民間の介護保険を考える

 

 

 

姉-姉-姉-姉(伯母①)-姉(伯母②)-母-妹-妹-

 

伯母①、伯母②と、母の3人だけ東京に出てきて、他の兄弟はみんな東京からは遠い、〇〇県に住んでいる 

 

 

 

  民間の介護保険

 

母の保険の見直しを最初にした

13年前

 

高額療養費制度があるので

追加で保険加入は必要ないと思ったが

 

今回、精神科に入院して

差額ベッド代もかかったことを考えると

 

母が80歳になる前に

子どもが親の介護に備える保険

「親の介護保障保険」

などに加入しておいても

良かったかなんて、反省したりした

 

公的な介護保険ではなく

民間の介護保険

 

ただ、当時私が

取り寄せたパンフレットでは

保険が支払われるのは

 

「要介護2以上」だった

 

病気ひとつ持っていない母が

要介護2の診断が出る可能性は

低いんじゃないかと思ったので

加入は見送った

 

結局、今も母の介護度は

要介護1のままで

やはり民間の介護保険に

入っていても、あまりメリット

なかったかもしれない

 

 

 

  保険の支払い基準

 

でも最近は認知症発症前から

サポートする保険

 

支払い基準が 要支援1から

なんていう商品もある

 

保険の比較サイトを参考に

自分のときはどうするか

時々、見直しておきたいと思う

 

介護保険比較サイト

支払い基準の介護度も掲載されていて

見やすい

 

「民間の介護保険 おすすめの13社を徹底比較!」

 

 

 

私としては

「要介護1」以上になると

保険料支払い免除

 

支払い基準も「要介護1」から

と基準が低いモノ

 

資金に余裕がなかったら

共済の掛け捨てや団体の

「介護保険」でも良いか

と思っている

 

介護度があがり「特養」に

入れるならば、少しはお金の不安

もないけれど

 

母のように、体は元気

足腰もしっかりしている

 

でも物盗られ妄想など

問題行動を起こして

1人暮らしが難しい

 

そんな状態の「要介護1」あたり

のときに、

いろいろな介護支援を受けたり

有料老人ホーム入所を考えたり

 

お金が必要になってくるんじゃないか

と感じている

 

 

 

明日はこのブログはお休み、↓のブログを更新しています

よろしくお願いしますキラキラ

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村