ともぞんぬの生きてる証日記

ともぞんぬの生きてる証日記

取り敢えず生きてる証を残してみたりしておくの

こっそりTwitterやってます!
フォローしてもいいよ!←上からw

tomozowoをフォローしてもいいよ!


完全版ドルヲタ生活特化日記はこちら!
http://tomozowo.xsrv.jp/


ほんのちょっと追記などあります(コピペがほとんどだけどw)


■気になる現場メモ
赤字はチケット取得済み予定
桃字は参戦する気がある予定
青字は基本活動不可日
※は予想先走りイベント日程(無い場合アリ〼)


【誕生日メモ】

01/02 守屋麗奈
01/09 遠藤理子
01/12 田村真佑
02/14 正源司陽子
03/17 中西アルノ
04/17 川崎桜
04/18 大園玲
06/08 筒井あやめ
06/15 上村麗奈
06/27 小川彩
06/29 関有美子
07/07 小島凪紗
07/13 道重さゆみ
07/23 河田陽菜
07/25 小田倉麗奈
07/31 平尾帆夏
08/07 藤嶌果歩
08/08 賀喜遥香
08/18 村井優
08/20 奥田いろは
08/20 島倉りか
09/07 小坂菜緒
09/10 金村美玖
09/27 濱岸ひより
10/03 遠藤さくら
10/24 上國料萌衣
11/05 山﨑夢羽
12/17 佐々木美玲
12/31 宮地すみれ

こんちゃ!

 

大変ご無沙汰しております。

 

 

 

 

今日は実に2年ぶりの現場!

 

初の櫻坂46のライブに参加してきました!

 

欅坂時代は割りと好きというか「二人セゾン」までは好きだったんですけど。

 

それ以降はちょっと違うかなと離れちゃってたんですけど。

 

櫻坂になって雰囲気もかなり改善されたし。

 

何より逸材感満載の3期生がとても良さげなので。

 

うっかりFCに入ってしまいツアーも申し込んじゃってたんですね。

 

そんな感じで東京のみ当選してたのでうっかり見に行ってきました。

 

 

 

 

現地着はおおよそ16:30頃かな?

 

取り敢えずFCのチェックインをしてついでにシールというかステッカーが貰えるそうなので。

 

FCブースに行ってみます。

 

FC会員であればライブに参加しなくても(チケット無くても)チェックインできます。

 

さらにFCの抽選会に参加も出来ちゃいます。

 

因みにA賞がメンバーの直筆サイン入りTシャツ。

 

各メンバー一日一枚づつなのでまず当たりませんよね。

 

B賞がマグネットかな?

 

これは今回のツアーロゴデザインのマグネットなのでこれは出来たら欲しいかも。

 

そして参加賞がステッカー。

 

なのでこのステッカー貰いに行ったんですね。

 

で。

 

奥に進んでといわれたので奥に行こうと思ったら真ん中辺りがバリバリ空いていたので。

 

そこで抽選する事に。

 

そしたら!

 

なんと!

 

抽選後に受付のお姉さんが鐘を鳴らし始めました!

 

どうやらウチがA賞当てちゃったみたいです。

 

 

まじかー!

 

で受け取る訳ですが転売禁止の承諾書を書かされます。

 

字がへたっぴなのでちょっと恥ずかしいですね(>_<)。

 

 

 

 

その後正面口に回って物販とか買おうかと思ったんですけど。

 

めっちゃ混んでたので回避。

 

 

 

取り敢えずウロウロしてました。w

 

開演40分前くらいに入場。

 

ボクちゃんはアリーナなので端っこから入場です。

 

 

入場するとサブステがわりかし近かったので期待感上がります。

 

(これは終演後に撮影)

 

 

 

以下セトリ

 

 

Overture

M01:Cool

M02:摩擦係数

M03:半信半疑

M04:それが愛なのね

M05:恋が絶滅する日

M06:偶然の答え

M07:五月雨よ

M08:もしかしたら真実

M09:無念

M10:夏の近道

M11:魂のLiar

M12:Nobody's fault

M13:なぜ 恋をして来なかったんだろう?

M14:流れ弾

M15:Dead end

M16:条件反射で泣けて来る

M17:BAN

M18:桜月

 

EN01:Buddies

EN02:櫻坂の詩

 

上演時間約2:15

 

 

 

全体的に演出が素晴らしかったですね。

 

ステージの構成もよくかんがえられてて。

 

どこから見ても楽しめるように作っている感じでした。

 

特筆なのがサブステージでの演出。

 

何気にVR風のプロジェクションマッピングを使ったりピンスポとセリでの演出とか見事でした。

 

あと3期生の逸材感。

 

凄くかわいらしいしパフォーマンスも現時点でかなりのモノでした。

 

もっと出来る曲が増えればライブ構成もバリエーション増えそうだし。

 

今後が楽しみです。

 

 

 

 

この公演で年末のバースデイライブの発表がありましたが。

 

千葉はちょっとなぁ。

 

ライブ云々じゃなくて。

 

帰りが大変そう。w

 

なのでどうするかは考えておきます。

 

 

 

取り敢えず。

 

グッズは通販で買っておこう!w

あけましておめでとうございます。

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

……………。

 

ってもう大晦日やんかー!w

 

ううむ、結局今年は一度も現場行かなかったなー。

 

チケットは買ったりしてたんだけどね。

 

手羽センとかkolokolとかぶどう党とか。

 

まぁいいか、こういう年があるのも。w

 

 

 

 

そういうことで。

 

毎年恒例の大晦日振り返りブログです。w

 

といっても振り返るほど行動自体してないのですね。(ToT)

 

普通にテレビで事足りてしまうくらいには現場熱が冷めてるのかも。

 

というよりも2015年以降心の底から楽しめる現場が減ってきた感じが。

 

なんだかんだでドロシーリトルハッピーの崩壊って個人的に大ダメージだったんダナー、と。

 

ドロシー自体の魅力もそうなんだけど。

 

現場の雰囲気というかおっさんの割合と若い人の割合が程よい感じだった気がしますね。

 

そういう意味ではハロプロのおっさん割合はなかなかいい感じなんですけどね。

 

取り敢えず来年は月一くらいのペースで現場いけたらいいな。

 

坂道(乃木坂と日向坂)とハロプロのライブに一回は行きたいですな。

 

地下系だと久しぶりにディアナのメルチュとか行きたい。

 

ききちゃんに会ってみたいですな。

 

 

 


今年のベストソングは乃木坂46の「バンドエイド剥がすような別れ方」

 

 

 

 

来年はふくちゃんが秋ごろ卒業とのことなのでハロプロFC復活してみようかと思ってます。

 

コロナ落ち着いてきたはずなのに中国辺りからの人流止めないとまた繰り返しになりそうで怖いけど。

 

取り敢えず来年はどうぞよろしくお願いいたします。

 

良いお年を。(*^o^*)

 

 

お久しブリーフ。(>_<)

 

もう一年経ってしまいましたね。

 

早いなー。

 

 

 

 

そういう事で。

 

大晦日です。

 

今年は遂に現場数”1”を記録してしまいました。w

 

 

なんつーか。

 

コロナもかなり影響してるんですけど。

 

それ以上に魅力的なアイドルが減ってきちゃった感じですかね?

 

今現在興味があるのは坂道グループ全般とぶどう党。

 

それに手羽先センセーションとハロプロ全般辺りですかね。

 

近年かなり重宝していた東京アイドル劇場も11月で終わっちゃったようですし。

 

まぁロリコン劇場化して久しいし同じユニットを擦りすぎてたので致し方なしですな。

 

 

 

 

関係ない話ですが。

 

2i2というユニットのクリスマス宿題チェキを頼んだんですけど。

 

なんと!

 

ヤッツケ手抜きチェキが送られてきてビックリと共にガッカリでした。

 

十味さんというグラビア上がりの娘さんなんですけど。

 

まぁサインと宛名のみというひどい手抜きでしたね。

 

まぁこのユニットは対バン含むライブ時にリモートチェキとかやってるので。

 

それの延長で手抜きになったとも考えられますが。

 

去年もやってたみたいなので。

 

流石にそれは無いかな?

 

まぁ現場行くつもりでいたんですけど。

 

これは酷いので今後絡む事は無いですね。

 

 

 

 

来年はなる早でぶどう党あ辺りからスタートしたいですね。

 

ホントならTIGに出演してくれればよかったんですけど。

 

今は亡きイベントに期待しても仕方ないので。

 

まぁ何とか情報拾っていこうかと思ってます。

 

若しくは気になるナンバーワンの手羽先センセーションのワンマンツアーからスタートでもいいな。

 

なかなか王道でかなりのクォリティなので推せます。

 

昨年まではナンバーワンだったKolokolなんですが。

 

2月にワンマンの予定だったんですが。

 

緊急事態宣言で延期になったんですけど。

 

4月に設定された延期公演の前の日にまた緊急事態宣言が出たんですけど。

 

この時は強引に開催。

 

実はこの公演前日に大阪でライブイベントやって。

 

その足で翌日の東京ワンマンというスケジュールがエンタメ運営としては失格といわざる終えない位の話で。

 

幻滅しちゃいましたよね。

 

というのも2月の時点では新規感染者2ケタ(大阪)だったのにお上に従って(緊急事態宣言下)延期だったのに。

 

4月の延期公演時には4ケタ超えてたんですよね。

 

なのに強行開催というね。

 

個人的には2月にやってくれれば行けたのに4月は流石に大阪ライブの翌日とか怖いですよ。

 

でね。

 

ボクちゃん初めてKolokolで最前列で観れること確定してたんですよね。

 

なのでめちゃ楽しみにしてたんですよ。

 

でも結果的に払い戻しさせられることに。

 

払い戻しとかじゃなくて次回最優先で入場とか最前列確定とかそういう対応して欲しかったな。

 

それよりもガチで10月以降とかまで延期とかにして欲しかったな。

 

そういう感じで一期に覚めちゃいました。(>_<)

 

 

 

 

なんだかんだで櫻坂の曲が素晴らしかったり。

 

 

 

 

 

 

来年は春頃にハロプロFC復活してみようかと思ってます。

 

とにかく来年は春頃にはコロナ落ち着いてるといいなぁ。

 

今年お世話になった方々とは言え1現場でしたが。w

 

取り敢えずありがとうございました。

 

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

良いお年を。(*^o^*)

あけましておめでとうございます。(遅)

 

今年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

そういう事で。

 

今年初現場になりました。

 

本来なら2月にKolokolワンマンだったんですけど。

 

延期の上に4月に強行開催されてしまい。

 

結局観れませんでした。

 

なんだかんだで前から観たかったぶどう党からスタートになりました。

 

現地着は12:40。

 

ガチで開場時間ギリギリでした。

 

何とかいい感じの席に着く事が出来ましたけど。

 

やっぱり優先入場の後に通し入れるのは納得出来ないなぁ。

 

 

 

 

 

はつのぶどう党ですがなかなか楽しめました。

 

というかメンバーかなりレベル高いですね。

 

めっちゃ可愛いのでこれは通うまであるかも。

 

特典会は人気メンバーが固定化してる感じですかね?

 

もうちょっとばらけてるかと思ったんですけど。

 

ボクちゃんはきららちゃん。

 

何か名前の話とハンター×ハンターの話をしましたよね。w

 

 

 

 

夏に山梨で凱旋ライブがあるそうなので。

 

参加を検討するのだ!

 

今年は何回現場に行けるかな?

こんちゃ!

 

なんつーか一年が早すぎるね。(>_<)

 

 

 

 

そういう事で。

 

もう大晦日ですよ。

 

今年はコロナ禍のおかげで現場数がなんと!

 

5現場とか!w

 

2月はまだ大規模ホールでの公演がOKだったので。

 

日向坂46からスタートしたのですが。

 

 

その後は今は亡きmonogatariとか。

 

 

半年ほどSTAY HOMEした後にMystear。

 

 

続いてMystearのザキミヤさん生誕。

 

 

そして今年最後は10月のKolokolさんです。

 

 

 

 

 

でもまぁ特に不満があるわけでもなかったですね。

 

というかソーシャルディスタンスのおかげで割と会場内が快適だったのですよね。

 

個人的には入場料倍額になってもその分マッタリできれば文句ない感じなので。

 

逆にモッシュッシュされるより快適だったので文句なんてあるわけありません。

 

 

 

 

春にはハロプロFC会員の期限切れで退会しましたけど。

 

また来年以降はいるつもりでいます。

 

ハロプロにはある程度文句あるんですけどね。w

 

というのも年明けに入金したチケット代が中止になったにもかかわらず。

 

半年以上返金なしだったのは不満でしたね。

 

現金が無いのはわかるんですけど。

 

返金の順番がちょっとめちゃくちゃだったですね。

 

故に一年ほど退会しておこうという流れです。

 

 

 

 

ハロプロはやっぱり体制変えるべきだと思いますよね。

 

ある意味スターウォーズなんですよね。

 

何が言いたいかというと。

 

メジャーというよりは資本のでかいインディーズという感じ。

 

スターウォーズってメジャーなイメージありますけど。

 

実のところジョージルーカスのインディーズ映画なんですよね。

 

ハロプロって僕的には同じイメージなんですよね。

 

レコード会社なんかもメジャーの位置づけではありますけど。

 

アップフロントのレーベルなのでメジャーというのもどうなのかと。

 

メジャーの販売網借りてる自社レーベルって感じ?

 

 

 

 

故に自社ですべて回せちゃうので好き勝手出来ちゃうんですよね。

 

仮に失敗しても自社内で完結できちゃうので。

 

因みに坂道辺りでいえばソニーですからね。

 

バリバリのメジャーです。

 

今風にいえばネットフリックス系とYouTube系というか。

 

なんかそういう感じがするんですよね。

 

なのでやり方次第で自由にできるはずなんですけど。

 

どうもいろいろずれてる気がします。

 

研修生のシステムとか特に。

 

例を挙げれば昨年研修生ユニットができたわけですけど。

 

結局今年も特に変化なくて。

 

とかしてるうちにアンジュルムに加入した研修生とかいるわけですよ。

 

一気に抜かれてしまってるんですよ。

 

これどういう事?

 

その前にも某プリンちゃんとかは演劇関連のユニット的なもの作るとかで昇格したはずなのに。

 

結局他の娘さんと一緒にBEYOOOOONDSとかになっちゃってる次第です。

 

結局未来のビジョンを事務所サイドが持ってないんだろうなぁ。

 

故に逸材がいてもみすみす逃しちゃう結末になったりするんですよね。

 

そういう意味で大きな改革が必要だと思うんですね。

 

ハロプロ内のユニット構成とか研修生システムとか。

 

まぁ変わんないんだろうけど。w

 

 

 

 

あと。

 

欅坂が櫻坂に改名というのがありましたね。

 

個人的にはとても良い決断だったと思います。

 

欅だけはずっとセンター固定でいたわけですが。

 

正直ファンサイドはそれを望んでいたのだろうか?と。

 

結果平手さん脱退とかいろいろとマイナスイメージしかありませんでしたからね。

 

個人的にはやはり「二人セゾン」の方向性が欅の進むべき道と思っていたので。

 

なんか周りの雰囲気でレジスタンス系に行っちゃったのが残念でした。

 

あとビックリすることに。

 

テレビ番組のけやかけ時代は割と雰囲気が悪かったんだけど。

 

そこさくになってから何故か雰囲気が良くなって企画自体も面白くなってきたのが。

 

とても不思議なんだけどいい方向に進んできた感じ。

 

出来れば森田センター固定とかやめてほしいですね。

 

シングル表題曲は森田ですけど。

 

カップリングでは天ちゃんと夏鈴ちゃんなので。

 

出来ればセンターは順繰りで乃木坂方式にしてもらいたいですね。

 

曲調も「Nobody’s fault」じゃなくて「なぜ恋をして来なかったんだろう?」の方向でお願いしたいですね。

 

多分櫻坂ファンはそう願ってるんじゃないかと思います。

 

 

 

 

 

 

話それました。w

 

とにかく来年はもっと安心して現場に行ける世の中になってるといいなぁ。

 

取り敢えず今年お世話になった方々。

 

ありがとうございました。

 

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

良いお年を。(*^o^*)