🍀🍀🍀

関わりで大切にしていること 

小学3年生から小学5年生(2019年5月)まで
🍀🍀🍀


先日、同僚と一緒にしているプロジェクトが
いい方向に進んでいる報告を受けました。


その時の対話
同僚(しーさん)🐸 私ニコ

🐸この前と違って、ウェルカムな感じで、
 AとかBとか具体的な取り組みをはじめてる
みたい。

ニコいい感じだね。しーさん(仮名)が、継続して
ずっと対話してくれたからだね。


しーさんのおかげ、って私は繰り返しました。
けど、しーさんには、そんなに響いてない
感じがしました。


後で振り返り、
これってねぎらってるようで、
私の思いを押し付けてるだけやん、
と思いました。


ニコしーさんは、なんでこんないい方向に
変化したんやと思う?


ニコしーさんは、何が役に立ったんやと思う?


ニコしーさんの対話のどこがよかったんやろう?


とかの質問をして、
私がしーさんから学ぶことが
大切だと思いました。


私の気持ちを押し付けるんじゃなくて、
しーさんが振り返れる質問をする。
しーさんの話を最後まできく。
しーさんから私が学ぶ。


これが本当にしーさんをねぎらうことになるのだと
後で思い、学べました。


そうすれば、私も学べるし、WIN WINです。


ありがとうございました❤️

他者は自分を映し出す鏡