後援のお願い
後援のお願いに尼崎市役所に行って来ました

防災対策課の役所の方とお話してきました

そのあと、弁護士の武本さんの事務所にお邪魔し、宣伝していていただけるお約束をしてにました。
優しく接していただき、とても素敵な方で、事務所もとても綺麗でした

その後、昼休憩を取り、宝塚市役所と西宮市役所への後援申請書を書きました

第三回「灯りでつながる夜」
2012年2月18日(土)午後5時から
伊丹市三軒寺前広場にて
当日、私たち灯人はキャンドルナイト、パネル展示、音楽で「つながり」と「さまざまな形の愛」を形にします!!
ぜひ、ご来場お願いします


第三回灯人企画会議(o/∀`o)ノ
はじめまして中野です
新米ですがこれからよろしくおねがいします

本日、いたみホールにて第三回灯人企画会議をしましたo(^^o)(o^^)o
今日はロゴマークやキャンドルについての会議です
ついに、灯人のロゴマークが決定しました
イラストレーターの方が善意で一緒に考えて下さったおかげで素敵なロゴマークが決まりましたヾ(@°▽°@)ノ
また完成したら載せたいと思います!!
そして、キャンドルスタンドのサンプルに火を灯しましたー
光が広がるとっても綺麗なキャンドルです
しかし、問題点も…∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
これからさらに改善し、完成させます
本番、綺麗なキャンドルを会場を灯したいです
また、このキャンドルスタンドはパキスタンの岩塩でできています。その収益はパキスタンの学校に行けない子どもたちへと役立てられます!
灯人、世界ともつながってます![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/692.gif)

次回の会議は12月11日(日)、
本番の2月18日(土) 「灯りでつながる夜」に向けて活動を続けていきますヽ(•̀ω•́ )ゝ

新米ですがこれからよろしくおねがいします


本日、いたみホールにて第三回灯人企画会議をしましたo(^^o)(o^^)o

今日はロゴマークやキャンドルについての会議です

ついに、灯人のロゴマークが決定しました

イラストレーターの方が善意で一緒に考えて下さったおかげで素敵なロゴマークが決まりましたヾ(@°▽°@)ノ

また完成したら載せたいと思います!!
そして、キャンドルスタンドのサンプルに火を灯しましたー

光が広がるとっても綺麗なキャンドルです

しかし、問題点も…∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
これからさらに改善し、完成させます
本番、綺麗なキャンドルを会場を灯したいです

また、このキャンドルスタンドはパキスタンの岩塩でできています。その収益はパキスタンの学校に行けない子どもたちへと役立てられます!
灯人、世界ともつながってます
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/692.gif)

次回の会議は12月11日(日)、
本番の2月18日(土) 「灯りでつながる夜」に向けて活動を続けていきますヽ(•̀ω•́ )ゝ

希望
はぅわヾ(@°▽°@)ノ西田です
地震についてと、ちょっとした発表をば
3月11日、国内観測史上最大の地震が東日本を襲いました。原発をはじめ「安全」と私たちが思っていた様々なインフラ(社会基盤)は破壊され、改めて自然災害の恐ろしさを痛感するばかりです。
私事ですが、私は阪神淡路大震災を小学生の時に経験しました。高速道路、ビルが崩壊している映像は今でも鮮明に覚えています。バブル崩壊とほぼ重なる年から16年。震災の爪痕を残すものはほとんどなく、街には活気が戻りました。
何が言いたいかと言うと、私たちは「立ち直れる」力を持っているということです。
思い返せば、戦後、言葉通り「焼け野原」だった日本は重工業化を掲げ世界2位の経済大国にまでのし上がりました。そして、阪神大震災後も私たちはバブル崩壊、通貨危機を耐え、戦後最長の好景気を起こすまで持ち直しました。日本と言う国はそういう力を持っているのだと信じてやみません。
この灯人の活動もそうです。JR福知山線脱線事故はネガティブな事象です。しかし、山下さんの言葉を借りるならば「そこで終わってはいけない」です。事故後、負傷者やご遺族、支援者など様々な人がつながることで心のケアをはじめ、事故の記憶を語り継ぐ企画などが各地で行われています。前を向いて生きる。このことが「立ち直れる」力の源泉なのではないか、と私は考えます。
青二才が何言ってるんだ、って話ですね。。すいません…!
その前に。被災地は凍てつく風が吹き、雪も降っていると聞きます。まずは被災者の方々が一刻も早く安心した生活ができる様祈るとともに、私も出来る限りの支援をしていきます。
さて。私は今年4月から社会人になります。関西を離れての勤務となり、メーンスタッフから離れることにしました。同様に他のメーンスタッフもです。
問題となるのはメーンスタッフの不在。色々と考えた結果、私たちは新たにメーンスタッフを加えることで灯人の活動を続けることにしました。近日、このブログを通して自己紹介などの説明があると思います。
ここからは私の灯人への思いですが、私はこの活動を「山下さんが考える『つながり』を伝える」活動だと思っています。変な言い方かもしれませんが、当事者である山下さんだからこそ多くの人に「つながり」を伝えられるのであると思いますし、山下さんの哲学を私は支持し、より多くの人にこの思いを知ってほしい、その為に私は今日まで身を粉にして活動してきたつもりです。改めてこの活動に参加できて嬉しさを感じます。
うわ。むっちゃぐだぐだな日本語ですね・・・・なんかこう書くと本当に離れてしまうみたいですが、あくまでメーンから降りるというだけです
ちょくちょく顔はだしまーす。
地震についてと、ちょっとした発表をば

3月11日、国内観測史上最大の地震が東日本を襲いました。原発をはじめ「安全」と私たちが思っていた様々なインフラ(社会基盤)は破壊され、改めて自然災害の恐ろしさを痛感するばかりです。
私事ですが、私は阪神淡路大震災を小学生の時に経験しました。高速道路、ビルが崩壊している映像は今でも鮮明に覚えています。バブル崩壊とほぼ重なる年から16年。震災の爪痕を残すものはほとんどなく、街には活気が戻りました。
何が言いたいかと言うと、私たちは「立ち直れる」力を持っているということです。
思い返せば、戦後、言葉通り「焼け野原」だった日本は重工業化を掲げ世界2位の経済大国にまでのし上がりました。そして、阪神大震災後も私たちはバブル崩壊、通貨危機を耐え、戦後最長の好景気を起こすまで持ち直しました。日本と言う国はそういう力を持っているのだと信じてやみません。
この灯人の活動もそうです。JR福知山線脱線事故はネガティブな事象です。しかし、山下さんの言葉を借りるならば「そこで終わってはいけない」です。事故後、負傷者やご遺族、支援者など様々な人がつながることで心のケアをはじめ、事故の記憶を語り継ぐ企画などが各地で行われています。前を向いて生きる。このことが「立ち直れる」力の源泉なのではないか、と私は考えます。
青二才が何言ってるんだ、って話ですね。。すいません…!

その前に。被災地は凍てつく風が吹き、雪も降っていると聞きます。まずは被災者の方々が一刻も早く安心した生活ができる様祈るとともに、私も出来る限りの支援をしていきます。
さて。私は今年4月から社会人になります。関西を離れての勤務となり、メーンスタッフから離れることにしました。同様に他のメーンスタッフもです。
問題となるのはメーンスタッフの不在。色々と考えた結果、私たちは新たにメーンスタッフを加えることで灯人の活動を続けることにしました。近日、このブログを通して自己紹介などの説明があると思います。
ここからは私の灯人への思いですが、私はこの活動を「山下さんが考える『つながり』を伝える」活動だと思っています。変な言い方かもしれませんが、当事者である山下さんだからこそ多くの人に「つながり」を伝えられるのであると思いますし、山下さんの哲学を私は支持し、より多くの人にこの思いを知ってほしい、その為に私は今日まで身を粉にして活動してきたつもりです。改めてこの活動に参加できて嬉しさを感じます。
うわ。むっちゃぐだぐだな日本語ですね・・・・なんかこう書くと本当に離れてしまうみたいですが、あくまでメーンから降りるというだけです
ちょくちょく顔はだしまーす。打ち上げの報告!
はうわ(-.-)西田です!
引っ越しの準備などでバタバタして、すっかり記事更新が遅れてしまいました。。
実は関係者の方々にも完全に連絡できていないので申し訳ない限り。今日中には。。!
引っ越し?そうなんです。西田、社会人一年目は広島で暮らすことになりまして。遠くになりますが、灯人の活動に今後も参加していくつもりです◎
さてさて。3月5日(土)に打ち上げがありました。当日は9人の参加があり、ざっくばらんに会話。
ボランティアさんから「どんなかたちであれ続けていってください」という声に励まされました
私たちは(つながり)を伝えるため生まれた団体です。一人でもいいから、このことをしってほしい。大切な思いをいつのまにか拡大解釈して責任感を持ちすぎていた部分は否めません。まずは自分達のやれる範囲で歩み始めたい。そう思った会でした
以上の理由で組織体制もがらりと変わる予定です。またハッキリしたらお知らせします!
引っ越しの準備などでバタバタして、すっかり記事更新が遅れてしまいました。。
実は関係者の方々にも完全に連絡できていないので申し訳ない限り。今日中には。。!
引っ越し?そうなんです。西田、社会人一年目は広島で暮らすことになりまして。遠くになりますが、灯人の活動に今後も参加していくつもりです◎
さてさて。3月5日(土)に打ち上げがありました。当日は9人の参加があり、ざっくばらんに会話。
ボランティアさんから「どんなかたちであれ続けていってください」という声に励まされました

私たちは(つながり)を伝えるため生まれた団体です。一人でもいいから、このことをしってほしい。大切な思いをいつのまにか拡大解釈して責任感を持ちすぎていた部分は否めません。まずは自分達のやれる範囲で歩み始めたい。そう思った会でした

以上の理由で組織体制もがらりと変わる予定です。またハッキリしたらお知らせします!
灯人裏話と、打ち上げの提案♪
はうわヾ(@°▽°@)ノ西田です
第2回灯りでつながる夜は無事終了しました。来場者の皆様、ボランティア、サポーターの皆様、そしてこのブログをみてくださっている皆様、本当にありがとうございました
至らぬところ、ご迷惑をおかけしたこと多々あったと思います
しかし、それでも私たちと行動をともにしていただいた成果が20日の開催だと思います
天気に恵まれたのも
重ねてお礼申しあげます。この(つながり)は一生大切にしていきたいと思っています。来年も、再来年も、ずっと灯人は灯りでつながる夜を通して(つながり)の大切さを伝えていきます。この場所で、この季節で
さてさて。ここからは灯人の裏話♪♪

日本レスキュー協会さんはブース終了後も活動してくださいました。
来場者の方々はワンコの愛くるしさに癒されていました!ちなみに写真にある、わんちゃんの首飾りはボランティアさんが作ってきてくれたもの♪山下さんが代表してわんちゃんにプレゼントしました
気のせいか、すごくゴージャスなわんちゃんに。。。
ちょいと自分の話。昨夏、猛暑の影響で愛犬(コーギーのランディーくん)と別れてしまい、犬はもう飼いたくないと思っていました
犬と散歩しているのを見ると心が痛む時期もありました
でも、日本レスキュー協会さんと出会い改めてワンコの癒しパワーを感じましたし、まだしばらくは厳しいけれど、いつかはまた犬と一緒に人生ともにしたいなとも思うようになりました!この出会いがなければ、きっと大きな心の傷を残したままだったと思います。本当に感謝です

会場の雰囲気から即興詩を書く、石田あいさんが登場♪実は一日前に出演が決定
フレンズ川西フェスティバルの梶原さんがつないでくれました♪それだけやなく、フレンズ川西のスタッフの皆さまは音楽演奏や当日スタッフなども手伝ってくれました。感謝のしようがありません。。。!この「つながり」は大切にしていきたいし、今後も「コラボ」できたらいいですよね

ちなみに、フレンズ川西で、「灯りでつながる夜」で使ったパネルを再び掲示します♪♪これが私たちの精いっぱいのコラボ…!4月に行われる予定です。是非会場に足を運んでくださいね。

開催中、梶原さんの「山下さん、西田さん、なんかしゃべってください」という提案で急きょ決まったトーク。冷静な山下さんとは逆に、テンパっている西田。後日、報道などで私を見た友人らは「カミすぎ。同じこと何度も言い過ぎ。服のセンスがない・・・」とツッコミ放題
でも、「つながりの大切さはひしひしと感じた」と言ってくれた。それで西田は大満足♪♪
恥ずかしいけれど(笑)
打ち上げのお知らせです!
第2回の終了、第3回のはじまりを祝うものです。だから、ボランティアさんやサポーターさんはもちろんのこと、ブログ読者の方々やメディア関係者や企業の方々も参加してもらえたら幅広い話がてきてたのしそう!
日時、場所は下に書いときまーす
さて。片付けも終わり、今は報告書を書いているところです
なかなか書けない(笑)頑張ります!
<打ち上げ>
【日時】2011年3月4日(金)午後7時から
【場所】大阪・梅田
【集合】同日午後7時梅田「泉の広場」集合
http://www.chizumaru.com/czm/objlist-27G0409X487817.108Y124915.891S500D639@000104.htm
【テーマ】第2回の終わり、第3回の始まりを祝う会!色んな話をしよう!
【参加資格】なし。ボランティア希望の方も大歓迎♪♪
【参加方法】tomoshibi0425@gmail.com まで連絡
第2回灯りでつながる夜は無事終了しました。来場者の皆様、ボランティア、サポーターの皆様、そしてこのブログをみてくださっている皆様、本当にありがとうございました
至らぬところ、ご迷惑をおかけしたこと多々あったと思います
しかし、それでも私たちと行動をともにしていただいた成果が20日の開催だと思います
天気に恵まれたのも
重ねてお礼申しあげます。この(つながり)は一生大切にしていきたいと思っています。来年も、再来年も、ずっと灯人は灯りでつながる夜を通して(つながり)の大切さを伝えていきます。この場所で、この季節で
さてさて。ここからは灯人の裏話♪♪

日本レスキュー協会さんはブース終了後も活動してくださいました。
来場者の方々はワンコの愛くるしさに癒されていました!ちなみに写真にある、わんちゃんの首飾りはボランティアさんが作ってきてくれたもの♪山下さんが代表してわんちゃんにプレゼントしました
気のせいか、すごくゴージャスなわんちゃんに。。。
ちょいと自分の話。昨夏、猛暑の影響で愛犬(コーギーのランディーくん)と別れてしまい、犬はもう飼いたくないと思っていました
犬と散歩しているのを見ると心が痛む時期もありました
でも、日本レスキュー協会さんと出会い改めてワンコの癒しパワーを感じましたし、まだしばらくは厳しいけれど、いつかはまた犬と一緒に人生ともにしたいなとも思うようになりました!この出会いがなければ、きっと大きな心の傷を残したままだったと思います。本当に感謝です

会場の雰囲気から即興詩を書く、石田あいさんが登場♪実は一日前に出演が決定
フレンズ川西フェスティバルの梶原さんがつないでくれました♪それだけやなく、フレンズ川西のスタッフの皆さまは音楽演奏や当日スタッフなども手伝ってくれました。感謝のしようがありません。。。!この「つながり」は大切にしていきたいし、今後も「コラボ」できたらいいですよね

ちなみに、フレンズ川西で、「灯りでつながる夜」で使ったパネルを再び掲示します♪♪これが私たちの精いっぱいのコラボ…!4月に行われる予定です。是非会場に足を運んでくださいね。

開催中、梶原さんの「山下さん、西田さん、なんかしゃべってください」という提案で急きょ決まったトーク。冷静な山下さんとは逆に、テンパっている西田。後日、報道などで私を見た友人らは「カミすぎ。同じこと何度も言い過ぎ。服のセンスがない・・・」とツッコミ放題
でも、「つながりの大切さはひしひしと感じた」と言ってくれた。それで西田は大満足♪♪
恥ずかしいけれど(笑)打ち上げのお知らせです!
第2回の終了、第3回のはじまりを祝うものです。だから、ボランティアさんやサポーターさんはもちろんのこと、ブログ読者の方々やメディア関係者や企業の方々も参加してもらえたら幅広い話がてきてたのしそう!日時、場所は下に書いときまーす

さて。片付けも終わり、今は報告書を書いているところです

なかなか書けない(笑)頑張ります!
<打ち上げ>
【日時】2011年3月4日(金)午後7時から
【場所】大阪・梅田
【集合】同日午後7時梅田「泉の広場」集合
http://www.chizumaru.com/czm/objlist-27G0409X487817.108Y124915.891S500D639@000104.htm
【テーマ】第2回の終わり、第3回の始まりを祝う会!色んな話をしよう!
【参加資格】なし。ボランティア希望の方も大歓迎♪♪
【参加方法】tomoshibi0425@gmail.com まで連絡



