・第8弾 スモールハウス生活 パレット3枚使って天井、屋根作業 | 南 の 島 か ら の 日 誌

南 の 島 か ら の 日 誌

  サトウキビ畑の中 ポツンと一軒家
  満天の星空 リッキーと私だけです 

庭で収穫した南国果樹をひとつでも食したいと思って 達成‼
バナナ パパイア パイナップル マンゴ アボガド アセロラ
パッションフルーツ シークワーサー  ドラゴンフルーツ 

✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿

✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧ 現在住まい生活環境 ୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿

✿  私とリッキー 南の島 幸せな12年間 の全てがこの二つの美しい映像に 毎日癒されています  

✿   毎日 海を眺める丘にテントを張り 満点星空の下 10年間自然の中で生きてきた様に思われる  ✿

✿   今まで10年綴った1000編のブログより この二つの映像が南の島生活のすべてを表している  

✿                                                                                                                   ✿

海辺に近くサトウキビ畑に囲まれた 「ポツンと一軒家」

 

写真左 住まいの周囲は木々に囲まれた小高い丘 

この丘に登れば写真左(西)800m先には毎日の散策海辺が見えます

ですから住まいから目前に 海からの朝陽 車3分海に沈む夕陽が観られるのです

 

「このドローン映像は公園管理者及び国土交通省への撮影と飛行許可済」

 自宅から 西の散歩道浜辺まで車3分 歩12分 サトウキビ畑一直線 (7分ドローン映像)

    

  住まい上空   サトウキビ畑  前方に散歩道浜辺 広~い公園駐車場 綺麗な公園散歩道

 

「このドローン映像は公園管理者及び国土交通省への撮影と飛行許可済」

毎朝夕 リッキーと散歩道 ドローン上空からの映像

(ブログで知り会ったプロ・ドローン撮影者〇〇さんの好意撮影に感謝 最高の想い出になりました)

 

    

透明の海 景勝地  天国に続く道    伊良部大橋見える 展望台へ    磯釣りポイント

                                                                                                                    

✿  こんな素晴らしい景色の中で毎朝夕 リッキーと散歩しているのかと思うと 幸せを感じています  

                                                                                                                  

✿               保存版 南の島いちばん景勝地・誰も知らない 浜辺散歩道 2023.4.1ブログから        

                                                                                                                    

✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧ 2024年 3月  ୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿

✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿

 

 

南の島の海辺の見える庭500坪の敷地に5坪のスモールハウス住まい
電気はあるが太陽パネルで、水道・井戸もない、トイレもないミニマルライフ、
スモールハウス生活を実践して早10年が過ぎました・・・・


スモールハウス生活を楽しもう!    スモールハウス生活って?
これまであまり馴染みのなかった
”スモールハウスライフ”という言葉への関心が高まっているようです



*****  シンプルで自由な生き方  *****

 

離宮と利休
利休は里に居る時 急に秀吉が茶を飲みたいと訪れて来ることになりました
利休は急遽 茶室を作ることに
所詮 田舎に建てる資材はありません  
それで近くの民家から集めた雨戸を組み立て2帖ほどの茶室を作ったのです
雨戸でこしらえた茶室を秀吉は たいそう気に入った様子
豪華絢爛 黄金の茶室 贅沢三昧の秀吉には
利休の「さび わび」に心打たれた と伝えられています
私も利休(離宮)の心を持って雨戸代わりにパレットを組み立てて・・・・・



 第8弾 スモールハウス生活を楽しもう パレット3枚使用して天井、屋根作業

 

外回り外装はちょっと後回しにして

天井と屋根の形状及び作業を考えなければなりません

 

 
 

天井と屋根の重要なポイントになります

下記写真のパレットを入手(もちろん無料)してきました

 

  

 

このパレットは横2m50cm 縦1m30cm 幅10cm

このパレット3枚並べると ちょうど離宮の天井屋根にピッタリの寸法になります

 

 

軒 ひさしが出る分だけペンキを塗っておきます 

 

 

    

 

さすがにこのパレットをひとりでは持ち上げることは出来ません

島の友人(帽子の彼)にまた手伝ってもらいました

 

   

 

どうですかパレット3枚乗せるだけで屋根天井の基礎は出来上がりです

 

 

    

 

 

このパレットは正面から見て左から右へ少しの傾斜を付けています

もちろん雨のスムースな流れのためです

 

   

 

屋根にベニア板(中古5枚もらいもの)を乗せ第6弾で書いたシートを


  

 屋根仕上げまでの床や壁の雨仕舞のため上記のシートを被せておきます
青色のブルーシートは工事現場臭いので好きになれませんが

このシルバー・ブラックシートは気に入っています

とりあえずしばらくの間 このシートで雨漏りの確認をして

大丈夫のようならこの方法を少し改善してみて簡単安価を試してみます

 

    

 

この天井用パレット3枚は考えた末の結果です

 

 

この3枚パレットを乗せることでハウスの前後左右ひさしが丁度の寸法になるのです

 

   

 

 

どうでしょうか パレットハウスのご感想は

まだまだこれから外装内装を面白く考えて楽しんでいきたいと思っています

 

   

 

雨が降ってくるとこのパレットハウスに入り雨漏り状態を見ながら椅子に座り

 小説を読んでいます 雨音を聴きながらの狭い空間は妙に落ち着くものです

 

   

    

 

右側面は雨風よけに臨時でシートをかけておきます

 

 

現在 費用 ブロック20枚 2600円  メジャー100円 水平器100円
アサヒペン防腐剤 緑色2.5L缶 ×2個 5000円
固定金具各種 2500円 屋根仮付けシート×2 1800円 木工パテ1200円

玄関監視用カメラ 950円(もちろんネット購入したダミーですよ)
現在 人件費 0円   木材料費 2000円(黄色合板1枚)
建築予算総額 5万円内  現在支出費用  16250円  

 

この離宮 現在建築費用 いまだに16250円です

ただこれから外装内装に張る合板に費用がちょっと掛かりそう

なにか中古品がないか捜しています

 

それと興味深いことに この建築過程までに

全くほとんど のこぎりを使用してないことです 我ながら驚いています

 

スモールハウス(現在離宮建築進行中)生活を楽しもう 第1弾 基礎作り

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

- クリック に感謝 -