どうも、こんにちは



最近の育児について5歳の息子、パパやママ、おじいちゃん、おばあちゃんとも仲良しなのですが、夕方ふだんはごきげんで楽しそうなのに、パパが帰ってくると急に態度が豹変



グズグズ、拗ねたり泣いたり…

落ち着かない様子…

ごはんもなかなか食べないし、注意すれば泣くか怒るか…


これ家だけかと思ったら、おばあちゃんの家にいる時も同じで、夕方パパが迎えに行ってそのままご飯を食べようとすると同じようなことが…


でもしばらくすると、何事もなかったようにケロッと笑って仲良く遊び始める。


これなんだろう…おばあちゃんも『これじゃあママも悩んじゃうかもね』と心配そう。


あまりに続くと、夕食が憂鬱になりそう…


ということで、AIに聞いてみました。

すると、この背景には、ちゃんといくつかの発達的な理由がありました。





理由① 情動コントロールが発展中


子どもは、安心できる相手の前でだけ本音を出します。日中、園や家庭でいい子モードを頑張っていると、父親の帰宅をきっかけに感情のタガが外れることがあります。


発達心理学的には、これは情動のコントロール力(情動調整機能)がまだ発展途中であることを示しています。


「安心できる相手が帰ってきた」という安心感が、逆に抑えていた気持ちを出す合図になるんですね。



理由② 社会的発達のあらわれ

5歳前後は、自分が他者からどう見られているかを意識しはじめる時期。


心理学でいう社会的自己の発達が始まるころです。


父親が帰宅すると、母親(祖母)の注意がそちらに向かいます。


そのときに「ぼくも見て!」「ここにいるよ!」という気持ちがグズリや拗ねにつながることがあります。


つまり、これは愛着と自己主張が育っている証拠でもあるんです。



理由③ 環境の変化に慣れない


発達の観点から見ると、5歳児はまだ環境変化への感情的な適応力が未熟です。


父親が帰ってきた瞬間、・声のトーンが変わる・家の空気が賑やかになる・母親の表情や動きが変わる──という微妙な変化を感じ取り、一時的に「どうしたらいいんだろう?」と戸惑うことがあります。


これは情動の切り替えに少し時間が必要なだけ。

しばらくすると、空気に馴染んで笑顔に戻ります。


心理学的にはこれをトランジション(環境移行)への適応過程と呼びます。



お父さん・お母さんの対応ポイント


お父さんの対応

帰宅直後は“静かに存在を見せる” テンション高く「ただいま〜!」と入るより、穏やかに「帰ってきたよ〜」くらいがちょうどいい。


子どもが空気に慣れるのを数分見守りましょう。

落ち着いたらゆるく関わる 「それ見せて?」「お父さんもやってみようかな」など、自然に会話へ入るのがおすすめです。


お母さんの対応

「安心の橋渡し」になる お父さんが帰ってきたら、「お父さん帰ってきたね、うれしいね〜」とやさしく言葉を添えるだけでOK。


この“橋渡し”が、子どもにとっての安心スイッチになります。


グズっても落ち着いて見守る 焦って叱らず、「びっくりしたね」「寂しかったね」など、気持ちを言葉にして代弁


感情を受け止めてもらえると、すぐに落ち着いていきます


夫婦でチーム対応を見せる お母さんがお父さんに笑顔を向けるだけでも、子どもは「家の空気は安全」と感じます。


親の温かい雰囲気が、最大の安心材料です。


🚫してはいけないこと

つい良かれと思ってやりがちなことが、実は子どもの不安を強めることがあります。


×「なんで泣くの!せっかくお父さん帰ってきたのに!」と叱る


→ 感情を否定されると、“自分の気持ちはいけないもの”と感じてしまいます。 


まずは気持ちを受け止めてから、切り替えを促しましょう。



×「お父さんに悪いでしょ」と罪悪感を植えつける


→ 「お父さん=気を使う相手」となり、素直に甘えづらくなります。 


「嬉しいけどびっくりしたんだね」と、感情を分けて伝えるのが◎。




× 帰宅直後に急に盛り上げようとする→ 子どもはまだ“切り替え準備中”。 


テンション差が大きいとパニック的に泣くこともあります。 


まずは静かに共にいる時間を大切に



…という感じで教えてくれました。

自分の幼少期をお振り返ると、③の要素あったなあと強く感じます。仕事がお休みでずっと一緒にいる日は大丈夫なのも納得がいきます。



また、落ち着いて慣れてくると、『これ見て』と保育園で書いた絵をみせてきます。


これなんかは②もあるのかなあと思います。

正直①の要素はそこまで感じないかなあと思います。


でも、こうやって、整理できると心に余裕ができた気がします。取り敢えずこの方法をやってみて様子をみてみようかなぁと思います。


ということで、



まったね〜



\お得、便利、トレンドな商品はこちら!/




どうも、こんにちは



先日配信者のコレコレさんでとっても怖い放送がありました



依頼者は、


芸能人を偽って他者に迷惑をかけているひとがいる


ということで、真相が知りたい・やっていることが犯罪に当たるか知りたいということで話が進んでいきます。




 Naoki という人物


その人物はOne draftというグループのメンバーを名乗っているNaoki と言う人物


依頼者が公式に問い合わせると『メンバーにこの人はいない』と回答されたようです



 NAOKIの足跡


しかし、Wikipediaには公式にない【Naoki】の名前が入っています。


Wikipediaの履歴には久木田直樹という本人らしき人物がWikipediaを編集している履歴がありました



Wikipediaの履歴には久木田直樹がずらり




内容を見てみると、メンバーにNAOKIを追加しています…⬇️⬇️⬇️



しかし、公式の対応は『関係各所に報告します』という対応で、この事実は公表されていなかったようです。



 NAOKIの活動


このような偽のプロフィールを作った彼は更に似たようなすぐにバレてしまうであろう行動をいろいろそていきます。


One draftのメンバーとしてサイン



メンバーとしてYouTubeで楽曲投稿



他人のライブやイベントポスターを自身が演者であるかのように編集



他人のライブポスターを自身のイベントであるかのように編集



あるイベントのスケジュール

公式をみると書いていない『NAOKI』の文字⬇️⬇️



何故かインスタで上がった方には『NAOKI(ONE☆DRAFT LIVE vocal)』として出現


インスタからはとにかくこのようなものが山ほど出てきます。


 謎は更に深まる


Xをみているとこの人物過去にはGReeeeNのなりすましもしていたという噂も聞こえてきます。



一体NAOKIとは何者なのでしょうか。


Wikipediaの履歴にある久木田直樹を検索してみるとこれまた興味深いことが…

2020年頃の話、WikipediaのMMA選手の名前が全て【久木田直樹】に変わるという怪事件が起こっています。


https://2027owata.net/article/kukitanaoki.html


単純に承認欲求が暴走した人間の行動だと思いたいところですが、こんなすぐバレる嘘をついて何の意味があるのか…?ましてや顔もだしてこの活動、自傷行為にも見えてしまうところです。



更にMMA選手の名前に至っては理解不能



動画配信後に公式からは


ONE☆DRAFTはLANCEとMAKKIの帝京高校野球部の同級生でやってます!

新加入オーディションも引き抜きもやってませm(_ _)m』


とポストがありました。


現在はインスタに鍵をかけているNAOKI

また、別の宿主を見つけて活動していくのでしょうか

動画コメント欄には同級生と名乗る人物も現れていたり、今後の展開が気になるところですね



では、まったね〜

どうも、こんにちは



現在、Amazonはプライム感謝祭

楽天市場もお買い物マラソン中



何か買わないと〜

と焦りそうな気もするけど、良いものがあったら買えばいいのですニコニコ



そんなセール中になんとなく欲しくなる商品

私がついついポチってしまう商品をご紹介



ロキソプロフェン

セールといったらこれ‼️

少し前は1箱180円くらいでしたが、値上がってますね〜

ただ、ロキソニンを買えば700円くらい

Amazonで買えば400円以上

この商品はやっぱり楽天でまとめ買いが正解◎




ミネラルウォーター

普段使いにも備蓄用にも置いておきたいお水💧

1本44円て最近なかなかみない価格

24本で1,000円弱ってスゴー‼️

しかも、最近話題のPFOSやらPFOAも検査してるようなので安心です

更に家まで運んでくれるという幸せ

こういうのはAmazonさん強いですね



車用フック

あってもなくてもいいけど、あったらなんか気持ちいい商品

本革でクオリティが高いので車の内装ともマッチしやすいので、使っていて気持ちいいんですニコニコ

耐荷重もしっかりあるし、形状もいろいろ対応しやすいデザインだから満足度が高いです




ツナ缶

ロキソプロフェンに並んでAmazonでGETしたいのはこれ!

かなりお値打ち価格で買える

しかも、これはごろもフーズとの共同企画商品なのです‼️

安いだけでなく安心感もあるんです〜



メガネ

最後はこれ!最近買って驚いた商品

一時安かったメガネも少し値上がり…

昔に比べたら信じられないくらい安いけどね

そんなメガネがまさかの1,000円ちょい

もちろん度付きです‼️



フレームは年齢や性別に合わせておまかせみたいですね〜


度数は以前にメガネ屋さんで測定したものがあったのですぐ注文できました


届いたのはコレ

まぁまぁそれなりでした

私はとっても目が悪くてレンズは分厚くなるので、デザイン的に心配でした(以前格安店で作り失敗)が、かなり満足度が高くて、見え方も◎


非常時用にと思いましたが、普段使いできそうです



という感じで、秋のセールも終盤ですがまだまだ面白そうな商品がありますね〜



無理のない、無駄のないお買い物ができますように



では、まったね〜


どうも、こんにちは!



今回は、漫画家・イラストレーター江口寿史さんに持ち上がった「トレパク」問題についてまとめてみました。






「トレパク」とは?

トレパクとは、「トレースパクリ」の略で、他人のイラストや写真、著作物などを無断でなぞり描きして、自分の作品として発表する行為のこと。


練習や参考目的でのトレース自体は問題ありませんが、


 元の出典を明記せず

 許可も取らず

 商業利用や利益目的で使用する


といった場合は、著作権侵害や肖像権侵害にあたる可能性が高く、ネット上でも強く非難されます。



トレパク疑惑騒動の発端


2025年10月3日、江口寿史さんが手がけた「中央線文化祭2025」告知ポスターが、SNSで大きな物議をかもしました。


そのイラストが、Instagramに投稿されていた文筆/モデルとして活躍する金井球さんの横顔写真を無断トレースしたものではないかとご本人から指摘されたのです。



この指摘を受け、江口さん本人もX(旧Twitter)で「インスタに流れてきた完璧に綺麗な横顔を元に描いた」と事実を認め、ポスト。



被写体本人に事後承諾を試みたものの不十分で、炎上はさらに拡大しました。



この投稿をみると、炎上の理由がみえてきます



イベントを主催するルミネはポスターの使用を中止し、事実確認に入る事態となります。



過去作品にもトレパク疑惑


この事件をきっかけに、過去の商業案件にも次々と疑惑が浮上します。


EDWINの広告で、Levi’sの写真を無断トレース


観月ありささんの雑誌『オリーブ』表紙の構図酷似


吉祥寺サンロードのコラボイラスト


Zoffのメガネ広告


デニーズのキャンペーン用イラスト


セゾンカード広告


桜美林大学のグッズデザイン



などなど、複数の企業案件で無断使用の可能性が指摘されており、デニーズは該当イラストの削除、桜美林大学はグッズ販売停止といった対応を余儀なくされました。



​問題はどこに?


江口さんは、アナログ時代からの慣行として「資料を参考にしただけ」と説明していますが、今はデジタル時代。トレース元はすぐに特定される環境です。


創作性がある写真を無断使用した場合は著作権侵害にあたり、被写体が特定できる場合は肖像権侵害の可能性も。


また、「他人のトレース行為を過去に批判していたのに、自分も常習だった」との指摘もあり、ファンや業界関係者からの信頼を大きく損ねています。



一方でこんな意見もあります。



その流れで『トレース』と『オマージュ』、『参考モデル』が混同されているといった指摘も。


これらの違いとは…AIに聞いてみました。


トレース

他人の作品をほぼそのままなぞって写す行為

→ 著作権侵害の可能性が高く、盗用と見なされやすい。


オマージュ

元作品への敬意を込めた再解釈・引用。

→ 元ネタがわかる形で新しい表現があればOKだが、依存しすぎると危険。


参考モデル

他人の作品や資料を参考に自分の表現に活かすこと。

→ 最も健全で安全な創作方法。



SNSは批判一色、特定班も活躍


XなどSNS上では、この件に対して圧倒的に批判の声が優勢です。


「厚顔無恥にもほどがある」

「権利侵害の常習犯」

「創作力の衰えの歴史」

「佐村河内守よりヤバい」


といった厳しい意見が相次ぎ、「企業が使用中止したのは当然」との声も多数。


一方で、「トレース自体は問題ではないが、無断使用と隠蔽が問題」「法的には難しいが倫理的にはアウト」といった冷静な分析も見られました。


さらに、ネット上では「特定班」と呼ばれるユーザーが次々と元ネタを見つけ出し、「朝起きたら新しいトレパクが発掘されている」といった“事件実況”を楽しむ様子まで見られます。



過去最大級のトレパク騒動に


今回の件は、2022年の古塔つみ氏のトレパク騒動と比較してもそれ以上との声が多く、江口寿史さんの長年のキャリアにも大きな影を落とす事態となっています。


現在も、新たなトレパク疑惑が次々と掘り起こされている状況で、業界全体に「資料利用の線引き」を問い直す声が高まっています。




今後まだまだ出てきそうな過去作品…
どうなっていくのでしょうか…
ということで、

まったね〜
どうも、こんにちは


いつの間にか始まっていたAmazonプライム感謝祭
残りあと3日ですが、今年の夏頃からセール前までのお値段をチェック‼️お得度の高いものをご紹介‼️


FireTV Stick
買い替え時期は今!
やっぱり1番やすいプライム!

コカコーラゼロ



ダイエットのお供!

コカコーラゼロ!

やはりプライム1,999円の壁を破ってくれそうです

⬇️⬇️⬇️⬇️



Kindle


こんな感じでなかなか割引きの少ないKindleさんがまさかの過去一のお値引き…




買うなら今です…

⬇️⬇️⬇️⬇️

スパイラルシリコンケーブル
地味だけど、マジで使えるこれ
絶妙な磁力が超絶使いやすい!
こういうのってセールの勢いがないと買えない…


モバイルバッテリー
アンカーのモバイルバッテリー
薄型設計、MagSafe対応、最大出力15Wの使えるヤツ〜



さすがプライムセール
結構下げてくれたなぁニコニコ

⬇️⬇️⬇️⬇️


残りあと3日〜
まだまだお得商品ありそうですね
みなさん、良いお買い物を〜



まったね〜