どうも、こんにちは!



今回は、漫画家・イラストレーター江口寿史さんに持ち上がった「トレパク」問題についてまとめてみました。






「トレパク」とは?

トレパクとは、「トレースパクリ」の略で、他人のイラストや写真、著作物などを無断でなぞり描きして、自分の作品として発表する行為のこと。


練習や参考目的でのトレース自体は問題ありませんが、


 元の出典を明記せず

 許可も取らず

 商業利用や利益目的で使用する


といった場合は、著作権侵害や肖像権侵害にあたる可能性が高く、ネット上でも強く非難されます。



トレパク疑惑騒動の発端


2025年10月3日、江口寿史さんが手がけた「中央線文化祭2025」告知ポスターが、SNSで大きな物議をかもしました。


そのイラストが、Instagramに投稿されていた文筆/モデルとして活躍する金井球さんの横顔写真を無断トレースしたものではないかとご本人から指摘されたのです。



この指摘を受け、江口さん本人もX(旧Twitter)で「インスタに流れてきた完璧に綺麗な横顔を元に描いた」と事実を認め、ポスト。



被写体本人に事後承諾を試みたものの不十分で、炎上はさらに拡大しました。



この投稿をみると、炎上の理由がみえてきます



イベントを主催するルミネはポスターの使用を中止し、事実確認に入る事態となります。



過去作品にもトレパク疑惑


この事件をきっかけに、過去の商業案件にも次々と疑惑が浮上します。


EDWINの広告で、Levi’sの写真を無断トレース


観月ありささんの雑誌『オリーブ』表紙の構図酷似


吉祥寺サンロードのコラボイラスト


Zoffのメガネ広告


デニーズのキャンペーン用イラスト


セゾンカード広告


桜美林大学のグッズデザイン



などなど、複数の企業案件で無断使用の可能性が指摘されており、デニーズは該当イラストの削除、桜美林大学はグッズ販売停止といった対応を余儀なくされました。



​問題はどこに?


江口さんは、アナログ時代からの慣行として「資料を参考にしただけ」と説明していますが、今はデジタル時代。トレース元はすぐに特定される環境です。


創作性がある写真を無断使用した場合は著作権侵害にあたり、被写体が特定できる場合は肖像権侵害の可能性も。


また、「他人のトレース行為を過去に批判していたのに、自分も常習だった」との指摘もあり、ファンや業界関係者からの信頼を大きく損ねています。



一方でこんな意見もあります。



その流れで『トレース』と『オマージュ』、『参考モデル』が混同されているといった指摘も。


これらの違いとは…AIに聞いてみました。


トレース

他人の作品をほぼそのままなぞって写す行為

→ 著作権侵害の可能性が高く、盗用と見なされやすい。


オマージュ

元作品への敬意を込めた再解釈・引用。

→ 元ネタがわかる形で新しい表現があればOKだが、依存しすぎると危険。


参考モデル

他人の作品や資料を参考に自分の表現に活かすこと。

→ 最も健全で安全な創作方法。



SNSは批判一色、特定班も活躍


XなどSNS上では、この件に対して圧倒的に批判の声が優勢です。


「厚顔無恥にもほどがある」

「権利侵害の常習犯」

「創作力の衰えの歴史」

「佐村河内守よりヤバい」


といった厳しい意見が相次ぎ、「企業が使用中止したのは当然」との声も多数。


一方で、「トレース自体は問題ではないが、無断使用と隠蔽が問題」「法的には難しいが倫理的にはアウト」といった冷静な分析も見られました。


さらに、ネット上では「特定班」と呼ばれるユーザーが次々と元ネタを見つけ出し、「朝起きたら新しいトレパクが発掘されている」といった“事件実況”を楽しむ様子まで見られます。



過去最大級のトレパク騒動に


今回の件は、2022年の古塔つみ氏のトレパク騒動と比較してもそれ以上との声が多く、江口寿史さんの長年のキャリアにも大きな影を落とす事態となっています。


現在も、新たなトレパク疑惑が次々と掘り起こされている状況で、業界全体に「資料利用の線引き」を問い直す声が高まっています。




今後まだまだ出てきそうな過去作品…
どうなっていくのでしょうか…
ということで、

まったね〜
どうも、こんにちは


いつの間にか始まっていたAmazonプライム感謝祭
残りあと3日ですが、今年の夏頃からセール前までのお値段をチェック‼️お得度の高いものをご紹介‼️


FireTV Stick
買い替え時期は今!
やっぱり1番やすいプライム!

コカコーラゼロ



ダイエットのお供!

コカコーラゼロ!

やはりプライム1,999円の壁を破ってくれそうです

⬇️⬇️⬇️⬇️



Kindle


こんな感じでなかなか割引きの少ないKindleさんがまさかの過去一のお値引き…




買うなら今です…

⬇️⬇️⬇️⬇️

スパイラルシリコンケーブル
地味だけど、マジで使えるこれ
絶妙な磁力が超絶使いやすい!
こういうのってセールの勢いがないと買えない…


モバイルバッテリー
アンカーのモバイルバッテリー
薄型設計、MagSafe対応、最大出力15Wの使えるヤツ〜



さすがプライムセール
結構下げてくれたなぁニコニコ

⬇️⬇️⬇️⬇️


残りあと3日〜
まだまだお得商品ありそうですね
みなさん、良いお買い物を〜



まったね〜

どうも、こんにちは

今回はXで大きな波紋を呼んでいる、料理研究家・リュウジさんの投稿についてご紹介


子ども時代の何気ない食べ物の話題から、一気に“社会問題”へと発展した今回の件。


片親パン」とは一体…


◆投稿の概要



飲み会で、子ども時代に食べた「砂糖がかかった大きなパン」や「チョコ入りの棒パン」の話をしていたというリュウジさん。


すると、相手から返ってきた一言が――


「あ、片親パンね」


この言葉に対し、自身が母親の女手一つで育てられたことを明かし、「この一言が母の苦労を軽んじているようで、どうしても許せなかった」と強い憤りを表明しました。


添付されたのは、話題に上った2種類のパンの写真。


しかし、この投稿は想像以上の反響を呼び、「片親パン」というワードがXのトレンド入りする事態にまで発展しました。


◆「片親パン」とは何か?

あまり聞いたことのない片親パン…

今回の文脈で言う「片親パン」は、安価で手軽、高カロリーな菓子パンを揶揄する意味で、差別的ニュアンスを含んでいるようです。


  • 砂糖がたっぷりかかった大きいパン
  • 棒状のパンにチョコが入った菓子パン


といった、子ども時代に誰もが一度は口にしたような庶民的なパンのこと。


それを「片親パン」と呼ぶことで、「そういうものしか食べられない家庭」という偏見を暗に含ませる表現になってしまいます。


リュウジさんは、この言葉によって「母の努力まで侮辱されたような気持ちになった」としています。



◆SNSの声まとめ

 共感・支持の声

最も多かったのは、リュウジさんの感情に寄り添う声。片親家庭の経験者からは、「胸が痛い」「傷つく」というコメントが次々と寄せられました。


  • 「片親パン…初めて聞きました。胸が痛い…」
  • 「こういう言葉を使う人とは距離を置く。品性を疑う」
  • 「両親がいる家庭でも食べてたよ。パンにも失礼」


約7割がこの「共感・支持」グループと見られ、批判の矛先は発言者の“無神経さ”に集中しています。

 擁護・軽い反応

一方で、「悪気のない一言だったのでは」とする意見も少数ながら存在しました。


  • 「片親パンって強ワードすぎて逆に流行りそう」
  • 「蔑称とは思わなかった。過剰反応では?」


数は少ないものの、「冗談として受け流すべき」と考える層も一定数います。

 懐かしさ・共有

偏見のラベルを否定し、「これは誰でも食べていたパン」と思い出を共有する声も多く見られました。


  • 「うち両親いたけど、どっちも大好きなパンだった」
  • 「だからこれは“精神安定パン”なんだってば!」


ラベル化自体への違和感と、パンそのものへの愛着が共感を呼んでいます。

 言葉への批判・社会的議論

「片親パン」という表現が、貧困や家庭環境を揶揄する差別語として広まっていたことを指摘する声もありました。


  • 「パン会社にも失礼。こういう言葉はなくしていくべき」
  • 「調べたら昔から揶揄として使われていたらしく、朝から震えた」


この事件をきっかけに、「言葉の背景」や「差別意識」について考える議論が一気に広がっています。


という感じで片親パンについて熱く語られているようですね…




しかし、この言葉ははじめて聞きました

ほんとよく考えるなぁ…と思っちゃいます


まぁ、パンに罪はないので…

ということで、



まったね〜


どうも、こんにちは



以前紹介したベースブレッド&ゼンブブレッド


5ヶ月ぶりに遂にゼンブブレッドゲットです



買ったのは15袋セット

1世帯1回限りの超お得セット🉐

これ1個109円の激安!




さっそく食べていく〜

全体的な感想としてはグルテンフリーなんだけど、フワッともっちり感がすごいことに感動ニコニコ



ベースはどちらかというとしっとりずっしり感があったけど、もっちり系が好きな人にはかなりおすすめ



あとはお豆の風味がほんのりあるかなぁという感じです。個人的には好きなタイプですニコニコ



それぞれのフレーバーについて



くるみ&レーズン

ごろっとしたくるみにさっぱり系なレーズンが飽きずに食べられます




まるごと金時豆

これまたまるまるごろごろした金時豆が入っています。これまた程よい甘さでちょうど良い感じです。




紅茶&オレンジ

絶対合いそうな組み合わせ〜フレーバーはもう少し強くても良いかなぁと思うけど、このくらいが食欲が暴走せずちょうど良い感じ♪




きなこあん

あんといいつつ甘さはかなり控えめ。きなこがポロポロしているので、少し食べづらい感じ驚き




3種の穀物

これが1番シンプルなものかな

甘さもあるのでそのままでも十分美味しいですね

サンドイッチのようにしても良いですね



カカオ

これ

は写真撮り忘れ爆笑

カカオは甘いと思いきやビターで結構大人の味

焼いてバターとか塗りたくなるかなぁ



…という感じです

私のお気に入りは紅茶&オレンジですね〜




カロリーは大体200以下でかなり控えめ

あと引く感じも少ないから、ダイエット中のおやつとしてもいいかもよだれ



ベースの食感が苦手な方もこちらのふっくらもっちりなら気にいるかも〜ニコニコ



菓子パン感覚で買える初回限定

是非試してみてね〜🥯




では、まったね〜






どうも、こんにちは



前回の投稿から2週間、


Bappa Shotaさんの動画が更新されました!


タイトルは…

北朝鮮の実態を自分の目で確かめてみた



まじ…

あのウイグルのあとで北朝鮮なのか…?

とポチッと


コメント欄に『過去動画』の文字が…

『タトゥーが無い』とか『季節が合わない』とか…


そして固定コメントにはこれ




めっちゃ長い

前回の動画があるけれど、やはり中国大丈夫アピールが多い気がする…



「『現在の中国』を見に行ってみてください!」

とまで言っている…



なんか心配が加速



コメント欄では

  • 過去動画です
  • ライブ配信してください
  • コメントが不自然
  • この流れで過去動画は怖い
  • 余計心配になった
大体こんな感じのものが多いです。
この動画が過去動画と指摘するものや心配の声、そして生存確認のライブ配信を期待する声


ここに来て過去動画、しかも北朝鮮、しかもこのコメント…怪しいづくしで不安が加速


私もライブ配信をお願いしたい…
無事でいてください