怪談サークル とうもろこしの会 -316ページ目

日蝕

昨日、バイト関係の某所にて。
「吉田くん、ちょっと」
いきなり、知り合いが呼び止めてきたかと思うと
辺りをはばかるように、そっと囁いてきた。
「明日の日蝕、気をつけて」
はい?
「日蝕、見ると気を乱すから止めた方がいいらしいよ。
体壊したり、運気を乱すらしいから。特に妊婦は」
そう言い残して、彼は去っていった。

はあ、なるほどね、日蝕って人の体に良くないのね
そう納得するより先に、
僕の中に猛烈な疑問が湧き上がってきた。

なんでそんなこと、僕に言うの?

はっきり言って意味が分からない。
これは全く差別でも偏見でもないのだが
僕は、自分が怪談とかオカルト関係の活動をしているのを
バイト先などでは極力隠すようにしいている。
なぜなら、まあ、差別でも偏見でもないけど
キモいやつだと思われたくないから。
本当に、そういうんじゃないんだけど
怪談やってますオカルト好きですとか言って
暗い奴だと思われたら嫌じゃないですか。
いや、僕は全然そんなこと思ってないよ。
思ってないけど、なんというかなー
そう思われるかもしれないと思ってはいるっていうか
僕は差別意識なんてカケラも持ってないけど
差別されても仕方ないかもしれないという意識はあるというか
いや、仕方ないというのは言葉のあやで
別に怪談・オカルトは暗くてキモいと思われても仕方ないとか
そういう風に僕が認識してるって訳じゃなくて
事実はどうあれ、世間の目は気にした方がいいというか……

ああもう
もうなんかもう、面倒くさいなあ。
いいよ、分かったよ。
正直に言うよ、言えばいいんでしょ。
怪談とかオカルトとかね、キモいよ。
暗くてキモいよ。
ドロドロだよ。
そして僕はそう思われたくないから隠してんだよ。
社会的にはナイスガイな立場でいたいんだよ。
怪談オカルト?
そんなのに興味あるなんて口が裂けても言えませんよ。
ほらあの、「遠い夜明け」って映画あったでしょ。
昔のアパルトヘイトの南アフリカが舞台のやつ。
あの映画でいちばん黒人を差別して殴りまくってる
暴力差別刑事が黒人だったのと同じ理屈だよ。
なんなら、怪談さえやってなければ
僕ももうちょっとモテたんじゃないかとさえ思ってるよ。
スムーズに就職できたんじゃないかと思ってるよ。
まあ確かに時系列的に見ると
新卒からこっち、ずっと就職できなかったから
それで仕方なく怪談やってる訳なんだけど
そんなのは別に指摘するとこじゃないっていうか
議論しても建設的じゃないっていうか
なに?細かい設定ばっかネチネチネチネチ
そういう過去とか未来の関係性とか?どうでもいいでしょ?
なんかあれなの?SFマニアとかなの?
嫌われるよ?
とにかく!
なんでそんな僕に、オカルトの話題を振ってくるんだってこと!
そんなにオカルト好きそうな顔してるってのかよ!
オーラがどうしようが知ったことか!
なんなら目が焼けるまで日蝕を見つめ続けてやるよ!

なんて憤慨してたんだけど
いざ今日になったら曇って太陽見れなかったね。
まあなんていうか
めでたしめでたし

館山・厚木 廃墟探索


『関東怨念マップ~関東最南端に巨大廃墟を見た!~』
youtubeにアップしました。

確か。2007年末に作ったものかと。
まだなんとか正統派心霊ドキュメンタリーを頑張ろうとしてた頃の、最後の映像です。

パイ


誰に頼まれてもいないのに、怪談界の今後について話し合う。
「パイを奪いあうことより、まずパイそのものを大きくすることが大切ですよ!」
そう熱弁する僕だったが、ハタと気付いた。

このパイって、どのパイのことだ?
僕としてはなんとなく、食べる方のパイ
それもピザっぽい形のアメリカンパイを想像して
(映画「アメリカンパイ」でママが作ってれるやつ)
俺たち、でっかいパイを焼き上げるべき!
みたいなノリで喋っていたのだが。
もしそっちのパイじゃなかったとしたら。
超はずかしい。

頭のいい人が使う言葉だから
まさかパイパイのパイってことは無いだろうけど。

もしかしたらマージャンの牌かもしれない。
「奪い合う」に関しては、ポンチーで食うみたいので、まあ理解できるが
「パイそのものを大きくする」の意味が分からない。
多牌ってこと?
チョンボだよ。

それか円周率のパイって可能性もある。
経済学で「円周率を分ける」という独特の計算法があるのかもしれない。
もしそうなら
「奪い合う」も「大きくする」もトンチンカン極まりないじゃない。
聞いてた人はキョトンだったろう。
キョトンならまだいいけど
(あ、こいつ知らないで使ってる。食べるパイじゃねえよバーカ)
みたいなことを
意気揚々と語る僕を見ながら思っていたかも……

もう二度と怪談界の今後については語らない。